1027件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

十和田市議会 2022-11-30 11月30日-04号

議長畑山親弘) 上下水道部長上下水道部長東孝) お答えします。  この債務負担行為は、令和5年度の芳川原浄水場等維持管理業務委託に関するものでございます。  以上です。 ○議長畑山親弘) 戸来議員 ◆21番(戸来伝) 私は、6月の議会から9月と、そしてこの前の決算でもいろいろ指摘をしてきました。

十和田市議会 2022-11-24 11月24日-02号

上下水道部長東孝さん、お世話になりました。議会事務局長の中屋敷和夫さん、いつも一生懸命議会運営上、いろいろな形で協力していただきました。十和田地域広域事務組合事務局長中屋敷徳浩さん、本当にご苦労さまでございます。国民健康保険課長鶴ケ崎百合子さん、ありがとうございます。こども支援課長高橋克彦さん、子供のために頑張っていただきました。

八戸市議会 2022-09-16 令和 4年 9月 決算特別委員会−09月16日-02号

先ほど委員もおっしゃられたとおり、令和3年3月のダイヤ改正により閉鎖になりまして、6月1日から借りておりますけれども、令和3年度で申しますと、上下水道の費用が21万1349円、令和4年度は8月分までになっておりますけれども、今のところ11万8075円、消耗品費で申しますと、令和3年度がトイレットペーパーとか清掃用具でございますけれども、4万2174円、令和4年度はトイレットペーパー代として2万1648

十和田市議会 2022-03-14 03月14日-一般質問-04号

                                        説明のため出席した者   市     長  小山田   久   副  市  長  北 舘 康 宏   総 務 部 長  田 村 和 久   企 画 財政部長  漆 舘 典 子   民 生 部 長  久保田 隆 之   健 康 福祉部長  山 田 広 美   農 林 商工部長  前川原 史 博   建 設 部 長  杉 沢 健 一   上下水道部長

十和田市議会 2022-02-28 02月28日-議案説明-01号

上下水道整備については、「水道事業ビジョン2019」に示す「強靱な水道施設の構築」及び「下水道ストックマネジメント実施方針」に基づき、持続的な上下水道機能の確保とライフサイクルコストの低減に取り組んでまいります。  最後に、基本目標8「地域経済社会の持続的な発展を支える強固な経営基盤が確立したまち」に関してであります。  

八戸市議会 2022-02-28 令和 4年 3月 定例会-02月28日-02号

都市整備公共交通分野において、良好な市街地形成港湾河川整備道路・橋梁や上下水道等の整備公園緑地整備などに取り組んでまいります。  最後八戸らしさを活かすであります。シティープロモーション観光国際交流分野において、八戸ブランドの確立や観光地域づくり推進国際交流の促進などを図ってまいります。  

八戸市議会 2022-02-16 令和 4年 2月 議員全員協議会-02月16日-01号

続きまして、政策5の「まち」を形づくるでございますが、持続可能な「まち」の基盤をつくる、市内外移動手段を確保するという2つの方向性に基づきまして、良好な市街地形成や、港湾河川整備道路・橋りょうの整備上下水道等の整備公園緑地整備、墓地・斎場の整備地域公共交通維持広域公共交通の充実という8つの施策で構成されております。  最後に、政策6「八戸らしさ」を活かすでございます。  

十和田市議会 2021-12-10 12月10日-一般質問-03号

次に、上下水道事業について質問いたします。  災害が発生したとき一番に気になるのは、水と電気ではないでしょうか。子供の頃、バスに乗って母の実家に行く途中に、集落の水をくむ場所があり、今でも車で通行するたびに思い出します。朝起きて、蛇口をひねれば水が出てくる現在の私たち生活は、その当時の人たちから見れば言葉にならないぐらい羨ましいことだと思います。

八戸市議会 2021-09-14 令和 3年 9月 定例会-09月14日-03号

ドクターヘリドクターカー導入八戸総合保健センター整備八戸こどもはっち開設、八戸版ネウボラ推進GIGAスクール構想の実現、学校施設耐震化上下水道基幹路耐震化中小企業各種制度、第1次産業振興、VISITはちのへ設立、ポータルミュージアム・はっち開館、マチニワ整備長根屋内スケート場整備八戸美術館整備フラットアリーナ誘致多目的運動場整備、中核市移行、広域連携推進企業誘致、三社大祭

十和田市議会 2021-06-22 06月22日-一般質問-03号

議長畑山親弘) 上下水道部長上下水道部長矢部勝弘) 下水道事業生活排水処理の現状についてのご質問にお答えいたします。  市では、公共下水道特定環境保全公共下水道農業集落排水簡易排水小規模集合排水集合処理合併浄化槽により生活排水処理を行っており、令和2年度末での市全体の行政人口に対する普及率は89.8%となっております。  

弘前市議会 2021-03-18 令和 3年第1回定例会(第6号 3月18日)

  健康こども部長     三 浦 直 美   農林部長        本 宮 裕 貴   商工部長        秋 元   哲   観光部長        岩 崎   隆   建設部長        天 内 隆 範   都市整備部長      野 呂 忠 久   岩木総合支所長     戸 沢 春 次   相馬総合支所長     木 村 洋 子   会計管理者       後 藤 千登世   上下水道部長

十和田市議会 2021-03-12 03月12日-一般質問-02号

経済支援対策のうち市税水道料金等の軽減に係るものとしては、十和田湖畔地区焼山地区観光事業者に対して、固定資産税を52件、約7,200万円、温泉使用料を7件、約1,300万円、上下水道料金は2月分までで47件、約2,400万円減免したほか、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた方の市税徴収猶予は31件、約2,200万円、国民健康保険税については2月末時点で50世帯、約1,000万円の減免を行っております

弘前市議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第5号 3月 8日)

      三 浦 直 美   農林部長         本 宮 裕 貴   商工部長         秋 元   哲   観光部長         岩 崎   隆   建設部長         天 内 隆 範   都市整備部長       野 呂 忠 久   岩木総合支所長      戸 沢 春 次   相馬総合支所長      木 村 洋 子   会計管理者        後 藤 千登世   上下水道部長