25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

十和田市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

次に、水道メーター検針方法効率化について質問します。  水道ガス、東北電力のメーター検針と共同で行う考えはないですか。水道、電力、ガス料金は安くなることはないと思います。上がる一方なので、できれば幾らでも安くしてほしいと思い、質問します。  次に、農業行政農業委員会農作業労働賃金等標準額について質問します。  

青森市議会 2019-09-04 令和元年第3回定例会(第2号) 本文 2019-09-04

ことしどういうわけか、水道メーターを取りかえに来た。去年、水道を引いたんですよ。新しくメーターもつけたんですよ。ことし水道メーターの取りかえに来たそうです。1年もたたないのになぜ取りかえが必要なのかと聞いたそうですよ。そうしたら、水道部が言うには、この辺一帯全部取りかえる計画になっているからだそうです。

青森市議会 2019-03-22 平成31年第1回定例会[ 資料 ] 2019-03-22

最後に、参考として、下水道使用料等も含めた新旧料金の比較についてであるが、一般家庭における1カ月の水道使用量を20立方メートルとして試算すると、水道メーター口径20ミリメートルの場合の水道料金は、現行月額3229円に対し、新料金では60円増の月額3289円となり、同じく消費税増税分を転嫁する下水道農業集落排水使用料は、現行月額3052円に対し、新料金では56円増の月額3108円となるので、下水道等

青森市議会 2016-12-26 平成28年第4回定例会(第5号) 本文 2016-12-26

本市水道事業における官民連携につきましては、水道メーター検針業務を初め、多くの業務を個別に外部委託している状況にございます。また、災害時等における応急活動への協力に関しましては、青森管工事業協同組合及び浪岡管工事業協会と、水道施設復旧に係る資機材の提供に関しましては、青森管工機材商業協同組合とそれぞれ協定を締結し、官民連携して災害対応に当たる体制を構築している状況にございます。  

弘前市議会 2016-09-07 平成28年第3回定例会(第3号 9月 7日)

ただ、個人の財産となる水道メーターの設置に伴う加入金が発生いたします。また、配水管から宅地までの給水引き込み管の工事費受益者負担というふうになっております。  なお、水道メーター加入金につきましては、口径によって分かれておりまして、例えば20ミリでありますと12万9600円、25ミリでありますと22万6800円となっております。

十和田市議会 2015-06-23 06月23日-一般質問-03号

2カ月に1回の水道メーター検針は、県内では八戸圏域水道企業団実施していると聞いております。議員指摘のとおり、2カ月に1回の水道メーター検針によりますと、検針委託料及び郵便料等の削減が見込めるものと考えております。しかしながら、一度に納付すべき水道料金が倍増するため、使用者支払い負担感が高まることや、事業者等の経理上不都合が生じる場合もあると考えられます。

六ヶ所村議会 2015-03-11 平成27年 第1回定例会(第3号) 本文 2015年03月11日

債務負担行為を行う事項は、電気保安業務委託166万2,000円、残留塩素測定業務委託59万2,000円、水道メーター検針業務委託488万8,000円、水道下水道料金徴収業務委託259万2,000円、水道下水道料金計算業務委託620万4,000円、集中監視装置保守点検業務委託99万8,000円、企業会計システムソフト保守点検業務委託63万円、企業会計システム機器保守点検業務委託5万7,000円、水道料金

青森市議会 2014-12-24 平成26年第4回定例会[ 資料 ] 2014-12-24

次に、施行期日及び経過措置についてであるが、今般、使用料変更となる浪岡地区における下水道等利用者について適用しようとするものであり、施行期日は、平成27年4月1日としているが、下水道等を使用した量については主に水道メーター検針によるものとしており、平成27年4月に検針する分には施行期日前の3月に使用した分も含まれることから、明らかに平成27年4月以降の使用分となる同年5月検針分から改正後の使用料

八戸市議会 2014-07-18 平成26年 7月 建設協議会-07月18日-01号

第一審後の市の対応についてですが、平成25年6月14日に当人の求めによって現地確認した結果、敷地内に水道メーターが残されていたため、これを収去するよう求めたところです。しかしながら、水道メーターについては親族が権利者であるとして、これに応じていただけなかったものでございます。  お手元の資料の3ページをごらんください。  建物収去後の現地の写真となります。

青森市議会 2013-12-25 平成25年第4回定例会[ 資料 ] 2013-12-25

使用者への周知方法であるが、ホームページへの掲載、企業局水道部と共同した広報誌配布水道メーター検針員によるチラシ配布実施し、周知に努めることとしている。  以上が説明の概要であるが、審査の過程において一部委員から「消費税は生きるために必要な衣食住全てにかかる税金で、低所得者により重い負担がかかる不公平税制である。

弘前市議会 2013-06-20 平成25年第2回定例会(第4号 6月20日)

次に、営業関係業務では、水道メーター交換検針止水栓開閉のための業務や現金の受け取りや支払い窓口で行う出納業務毎戸集金個別収納にかかわる収納業務などを委託しております。  なお、今年度は、水道メーター検針業務水道料金等収納業務の二つの業務を一括し、包括業務委託として委託いたしました。  今後とも、包括業務委託可能性を探りながら経営の合理化に努めてまいります。  

八戸市議会 2013-03-06 平成25年 3月 定例会−03月06日-04号

このほか、八戸圏域水道企業団では、水道メーター検針時に、通常の使用量より大幅な増減があった場合は検針員による声かけを行うとともに、様子に異変を感じた場合は市に連絡するなどの声かけサービス実施を検討していると伺っております。  今後も、関係各課、県並びに関係機関との連携をとりながら見守り活動の充実を図り、被害者の支援を進めてまいりたいと考えております。  以上でございます。

青森市議会 2011-06-10 平成23年第2回定例会(第5号) 本文 2011-06-10

青森地区基本料金水道メーター口径別に設定しており、従量料金口径別に各使用水量段階ごとの単価を設定する口径別逓増従量料金制を採用しております。この口径別逓増制については、大口需要に伴い、新規水源開発水道施設等整備維持管理に要する費用の上昇傾向料金に反映させるものであります。  

十和田市議会 2010-03-18 03月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

水道事業に関する委託業務というのは、水道メーター検針業務という委託業務がまず一つあります。それと、もう一つが窓口業務という委託業務あと水道に関するもので、宿日直業務というのがありましたけれども、これは非常勤の方にうちのほうから直接お願いしているという形でやっておりました。

青森市議会 2009-12-07 平成21年第4回定例会(第5号) 本文 2009-12-07

それから、犯罪が起きやすい場所は入りやすい見えにくいところということで、この前、水道サービスセンターに行ったら、水道メーターを調べる65人の検針員がみずから防犯の腕章をつけて毎日見回りをやっているんだそうです。ありがたいことですね。ですから、知らないところでみずからやってくれているところがあるんです。我々もたまに回ったりしますけれども、非常にいいことだなと思っていますので感謝申し上げます。  

青森市議会 2009-03-25 平成21年第1回定例会(第7号) 本文 2009-03-25

浪岡で、市議会議員の関係する業者が、アパート建築工事の際、水道メーターを取りつけないで水道をつなぎ、使用させていたことがわかりました。4戸入居のこのアパートのほかにも同様の例があることも確認されました。アパート入居者が、水道料金の請求がないことを疑問に思い、問題が明らかになりました。

青森市議会 2008-09-04 平成20年第3回定例会(第2号) 本文 2008-09-04

また、いま1つの要因は、既に適正に下水道使用料が賦課されてきたものの、水道メーター口径変更等に伴い、新規お客様番号が付された場合には、下水道使用料に係るデータを入力し直す必要がありますが、その認識が徹底されていなかったために、所要のデータ入力作業をしていなかったことが考えられます。  次に、無届け工事チェック体制についてのお尋ねにお答えいたします。

青森市議会 2008-06-11 平成20年第2回定例会(第2号) 本文 2008-06-11

下水道使用料の一部に賦課漏れが生じている問題につきましては、平成19年度に実施された包括外部監査において、南金沢市民館に対する下水道使用料賦課漏れ指摘がございましたので、公共下水道整備済み区域内に設置されている水道メーター約11万1000個のうち、既に水洗化工事が終了し、下水道使用料が賦課されている約9万個を除く残りの約2万1000個すべてを調査対象とし、水洗化実施状況について現地調査を行ってまいりました

  • 1
  • 2