1487件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-20 令和 5年 3月 定例会-03月20日-06号

今回の一般会計において土木費では通学路等区画線設置事業の予算が計上され、子どもの通学時の命と安全を守る対策が進められる一方で、市内道路においては、一時停止線や止まれの標示が消えている箇所も多く、今後は交通事故抑制のためにも、歩行者運転者双方への注意喚起が必要であります。そのため、市としても危険箇所を把握し、各担当機関へ向けて整備拡充に努めていただき、より一層の安全対策向上を要望いたします。

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

計画には、整備する施設種類箇所数、整備予定位置事業実施年度など、具体的な内容記載することになります。  そのため、津波避難タワー避難路の適正な数や配置を明らかにし、地域実情を考慮しながら、どこにどのような施設が必要かを整理するため、津波避難施設整備等に関する基本方針を取りまとめてまいります。  

八戸市議会 2023-02-16 令和 5年 2月 建設協議会-02月16日-01号

工事箇所は、図面の赤枠、太線で囲んだ部分で、工事内容は、新設橋P3橋脚を整備するものでございます。  前のページにお戻りいただきまして、契約額は、変更前は6億9906万1000円、変更後は7億3439万3000円で、増減額は3533万2000円となり、5.1%の増額となるものでございます。  主な変更理由でございます。

八戸市議会 2022-12-16 令和 4年12月 港湾・都市基盤整備推進特別委員会-12月16日-01号

内容としては、四角で囲んだ箇所記載のとおりですが、(1)避難路整備、(2)津波避難ビル指定津波避難タワー等整備検討、(3)指定避難所拡充広域避難検討などですが、(4)として自動車による避難方法検討を明記しており、歩行困難者避難する場合や想定される津波に対して徒歩避難が可能な距離に適切な避難場所がない場合などにおいて、地域実情に応じた自動車での避難方法検討することとしております

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 建設協議会-12月15日-01号

現在施工中の新大橋の側面図となりますが、令和3年度までに完成した箇所を桃色、令和4年度施工中の箇所を緑色、今回の国補正施工箇所のうちの護床ブロック設置等工事を赤色、護岸ブロック復旧工事を青色、令和5年度以降施工箇所を水色で表示しております。  資料下工事スケジュールを御覧願います。  

八戸市議会 2022-12-13 令和 4年12月 定例会-12月13日-03号

また、同計画には整備する施設種類箇所数、整備予定位置事業実施年度など具体的な内容記載する必要があります。市では、本年11月に津波避難計画改定したところであり、本計画に示した避難困難地域を解消するため、津波避難タワー避難路等整備について検討することとしており、今後、地域実情等を考慮しながら、どこにどのような施設が必要か検討の上、津波避難対策緊急事業計画を作成してまいります。  

十和田市議会 2022-11-24 11月24日-02号

市では、今年8月に十和田公共下水道雨水計画で想定される時間雨量を超える1時間当たり50ミリの雨量が観測され、冠水箇所も確認されていることから、地域ごと浸水シミュレーションの手法による内水浸水想定区域図、一体市内浸水地域はどういうふうになっているか、この作成、それから雨水計画、これを見直すことにしておりますが、この見直しのために、まず調査が必要になります。

八戸市議会 2022-11-21 令和 4年11月 民生協議会-11月21日-01号

内容としては、四角で囲んだ箇所記載のとおりですが、(1)避難路整備、(2)津波避難ビル指定津波避難タワー等整備検討、(3)指定避難所拡充広域避難検討などですが、(4)として、自動車による避難方法検討を明記しており、歩行困難者避難する場合や想定される津波に対して徒歩避難が可能な距離に適切な避難場所がない場合などにおいて、地域実情に応じた自動車での避難方法検討することとしております

八戸市議会 2022-11-21 令和 4年11月 経済協議会-11月21日-01号

上の図に示しております概略図にて、赤の破線で囲まれている区域が今回の工事箇所でございます。  1点目の根株等処理量の増ですが、黒の破線で囲まれている範囲において処理した根株等を、変更前1029トンから、実績に合わせ1964トンに変更したものでございます。当該変更理由による増額が本専決処分による変更の約3分の2となってございます。  

八戸市議会 2022-11-21 令和 4年11月 総務協議会-11月21日-01号

次に、(2)の特別職の職員及び市議会議員の皆様については、期末手当改定を行うもので、これまでも県の特別職等に準じて取り扱ってきているところでありますが、表中改定後の箇所、(A)の令和4年度改定分について、12月期支給割合を0.10月分引き上げるとともに、(B)の令和5年度改定分について、引上げ後の年間の支給割合を6月期及び12月期に等分するもので、それぞれ表のとおり改定するものであります。  

八戸市議会 2022-09-16 令和 4年 9月 決算特別委員会−09月16日-02号

整備につきましては、改善点等環境省と協議しながら工事箇所等をお示しするわけでございますけれども、申請に当たって漏れる可能性もございます。今のところは、県を通してですけれども、環境省と協議を行いながら、改修工事について補助金を頂いているような状況でございます。必ずしも頂けるというものではないと思っております。以上でございます。 ◆田名部 委員 ありがとうございます。

八戸市議会 2022-09-13 令和 4年 9月 定例会-09月13日-03号

手帳構成については、妊娠中の経過、乳幼児期の健診記録予防接種記録など、全国共通省令様式と、市区町村の判断で独自の制度など具体的な内容を作成することが可能な任意様式箇所があり、各自治体が地域実情に合わせて作成することが可能となっています。  そこで、当市母子健康手帳を見てみますと、全国共通省令様式のみの構成となっており、当市制度等については記載がありません。  

十和田市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-03号

冬季にはくぼんでいるところに水がたまって凍結して事故もあるという箇所なのですけれども、ここも災害規模は小さいですが、生活には欠かせない道路でありますので、対応していただけるように要望いたします。ここが通行規制がかかってしまったので、ちょっと避難ですとか移動に時間がかかったというところがありましたので、よろしくお願いいたします。  

十和田市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-02号

○副議長(野月一博) 上下水道部長上下水道部長東孝) 内水氾濫の発生箇所への対応策についてのご質問にお答えします。  近年、気候変動影響により、雨の降り方が局地化集中化、激甚化する傾向にあり、全国各地水災害が頻発化し、市民生活社会経済活動影響を及ぼしていることから、豪雨時において雨水計画のある地域のパトロールを行い、内水氾濫箇所の把握に努めているところであります。