8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八戸市議会 2020-03-09 令和 2年 3月 民生常任委員会−03月09日-01号

1項1目保健衛生総務費2億3502万6000円の増額でございますが、1節報酬精度管理専門委員及び国民生活基礎調査等調査員報酬不用額を減額するもの、3節職員手当等業務量の増大に対応するための時間外勤務手当及び夜間勤務手当増額、その他の手当については人件費を調整するものでございます。

青森市議会 2019-03-22 平成31年第1回定例会[ 資料 ] 2019-03-22

改正の内容についてであるが、本条例第34条第3項は、介護医療院管理者検体検査等業務を委託する場合は、医療法施行規則等規定を準用すること及び準用する場合の規定の読みかえについて定めており、まず、臨床検査技師等に関する法律施行規則改正により、検体検査を業として行う衛生検査所における精度管理基準が明確になったことから、介護医療院管理者検体検査業務を委託する場合、新たに衛生検査所における基準

青森市議会 2006-09-20 平成18年第3回定例会[ 資料 ] 2006-09-20

青森精度管理専門委員会  については、委員を4人として、現在、県の委員となっている者と同じ者に依頼することを考えてい  る。青森感染症診査協議会については、県と同様に3人と考えている。青森結核診査協議会につ  いても、県と同様に3人の専門医者等に依頼することとなっている。

青森市議会 2006-06-23 平成18年第2回定例会[ 資料 ] 2006-06-23

青森  市精度管理専門委員会については、委員は4人となっており、青森結核審査協議会及び青森感染  症審査協議会については、5人以下いうことで条例案を提案する予定である。青森小児慢性特定疾  患対策協議会については、平成18年第2回市議会定例会青森保健所設置条例が可決後に要綱を制  定することとなっているため未定である。

青森市議会 2004-03-09 旧青森市 平成16年第1回定例会(第2号) 本文 2004-03-09

お尋ねの乳がん検診へのマンモグラフィー導入についてでございますが、厚生労働省は、がん検診有効性評価精度管理についての検討を行うため、昨年12月3日に「がん検診に関する検討会」を発足させ、本年2月26日には第4回目の検討会を開催したと伺っております。検討会では、乳がん検診について、1つには、マンモグラフィー併用検診を40歳以上に引き下げるかどうか。

八戸市議会 1994-09-22 平成 6年 9月 定例会−09月22日-05号

特に、平成五年度は、社会保険診療報酬の引き上げがなく、収入面において厳しい状況の中で、MRIの導入、及び血管撮影装置交換ユニット人工心肺装置などの医療機器を購入し、検査治療体制の充実や看護サービス質的向上医療事務における精度管理徹底等、全般的にわたり医業収益の増加に努めた。  こうした中で、収益的収支状況は、収益において前年度に比較して三・二%増となった。

  • 1