2207件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-23 03月23日-06号

目的とする、保育料無償化と手段としてのマイナンバーカード取得合理性は存在するのでしょうか。自治体として、公金を使っての保育料無償化事業であるならば、マイナンバーカード取得条件は正当な理由と言えるのでしょうか。また、直接的な関係者である園児保護者だけでなく、家族全員分対象であること、これらをもって判断、区別することに疑念を感じるところであります。 

刈谷市議会 2023-03-23 03月23日-05号

例えば先ほど補正予算で反対した地方消費税41億円の保育料無償化の半分の、いわゆる20億円ほどが一般財源に入っていることによって、実は企業応援積立金になっているということもあるのではと言わなければなりません。地方消費税交付金は、本当に市民の暮らし、命を守ることに使えるよう、保険税が減額されるよう強く求めます。 次に、議案第24号令和年度刈谷市後期高齢者医療保険特別会計予算です。 

日野市議会 2023-03-14 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-14

さらに、東京都のほうで第2子の保育料無償化ということで、新規で110億円を来年度予算案で計上しておりますが、子どもを2人以上持ちたいという願いを持った方々の経済的負荷負担のですね、軽減に向けた都の独自の支援として、私立公立保育所、そして児童発達支援事業所などで、第2子の保育料無償化するという方針が出されておりますが、市の対応は今後、どのような対応を取られるか、答弁をお願いいたします。

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

このたび、都では、令和年度予算で、新たに子供を二人以上持ちたいと願う方の経済負担軽減のために、独自支援策として、第二子の保育料無償化のための百十億円ほどが計上されています。このこと自体を否定するものではありませんが、現状においても保護者負担が二分の一となっています。限られた予算の中での少子化対策としては、十分に効果を発揮するのか不安を感じます。  

豊橋市議会 2023-03-08 03月08日-04号

また、今年度9月から開始した第2子以降の保育料無償化の影響については、来年度申込者数が微増しているものの、受入れは可能な状況にあります。しかしながら、制度は開始したばかりのため、今後も入園者動向を注視しながら、必要な受皿確保していく考えであります。 次に、対応ですが、保育受皿確保するためには、受入れ可能な定員の確保と併せて、保育士確保が必要となります。

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

◯まつば委員 令和年度予算案には、都議会公明党が一昨年の都議選政策目標で掲げたチャレンジエイトのうち、第二子の保育料無償化、高校生世代までの医療費無償化、さらには私立中学校等授業料負担軽減帯状疱疹ワクチン接種への助成耐震改修への補助の拡大など、都議会公明党のこれまでの政策提言や要望が幅広い分野で反映されており、高く評価をいたします。  

八戸市議会 2023-03-03 令和 5年 3月 定例会-03月03日-04号

第1点、医療費無償化18歳未満までの拡充について、第2点、保育料無償化拡充について、第3点、学校給食費負担軽減について併せて伺います。  これら3点については、これまでも取り上げ、段階的に少しずつ拡充されてきました。特に子ども医療費については、新年度より現行事業において所得制限の撤廃に踏み切ったことは評価するところであります。あとは高校生通院分を残すのみになりました。  

備前市議会 2023-03-03 03月03日-04号

金額につきましては、給食費に充てる部分が7,204万4,000円、学用品費部分につきましては1,832万8,000円、中学校部分につきましては、給食費部分につきましては3,623万6,000円、学用品費につきましては2,309万5,000円、こども園保育園につきましては、給食費部分につきましては5,581万1,000円、教材費につきましては1,672万5,000円、保育料無償化につきましては1,500

奈良県議会 2023-02-28 02月28日-04号

2、幼児教育保育期では、0~2歳児の保育料無償化対象拡大や、送迎バスを含めた安全対策の強化を推進。3、高校期に関しては、私立高等学校授業料実質無償化の段階的な対象拡大。4、大学期では、高等教育無償化中間所得層への拡大や、貸与型奨学金減額返還制度拡充に取り組むとしています。 本県におきましても、各市町村や国の動向を見据え、力強く推進されることを要望します。 

徳島県議会 2023-02-16 02月16日-03号

そこで、本県におきましては、実施主体である市町村の意向、これらを踏まえながら、拡大した全国トップクラス制度となる、例えば子どもはぐくみ医療費助成制度、また子育て世帯経済的負担軽減するために全国に先駆け実施している第三子以降の保育料無償化また全国知事会長として総理に直接提言し実現させたGIGAスクール、これらをさらに進化し、徳島では、全国に例のない、特別支援学校あるいは私学を含めた高校までの一人一台端末

広島県議会 2023-01-30 2023-01-30 令和5年未来を支える人づくり・少子化対策特別委員会 本文

例えば東京都が、所得制限を設けずに第2子から保育料無償化を掲げています。  以前から私は事あるごとに、少子化対策子育て支援について所得制限をしないほうがいいと述べてきました。所得制限をした段階で、少子化対策ではなく、もうそれは低所得者対策になってしまい、ターゲットが違ってくるという話を県議会においても事あるごとに述べてきました。

池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号

3点目は、ゼロ歳から2歳までの子どもたち保育料無償化子育て支援を強化することです。幼児教育保育無償化で3歳以上の子どもたち保育料無償となりましたが、ゼロ歳から2歳までの子どもたちは、住民税非課税世帯子どもと第3子以降のみという条件付完全無償化とはなっていません。全ての子どもたち保育料無償化し、名実とも子育て支援のまちとしてはどうか、見解を伺います。 

福井県議会 2022-12-20 令和4年予算決算特別委員会 本文 2022-12-20

知事は今年2月の定例会で、日本一幸福な子育てふく育県であることを宣言し、県民はもとより、若い移住希望者から選ばれる福井県を目指したいということで、今年度当初予算子育て支援予算を昨年度の20億円から40億円に倍増させ、第2子保育料無償化対象世帯拡充、悪天候時も利用できる遊び場の整備などの事業を市町と協力して実行されている。  

刈谷市議会 2022-12-16 12月16日-04号

本来は消費税10%とするときに、7,000億円を財源配置基準を見直す予定でしたけれども、保育料無償化に代わって、配置基準はそのままになっております。保育士の低い賃金もやっぱり問題です。処遇改善に向けては、公定価格の抜本的な改定も必要になっております。 今回の請願は、配置基準改善を求めることの1点に絞って、これを国に意見書として送ってほしいという切なる願いであります。

四国中央市議会 2022-12-14 12月14日-03号

平成27年に子ども子育て支援制度がスタートし,3歳児以上の保育料無償化が実施されたことから,就労を希望する保護者が増え,現在公立幼稚園園児数は,減少が続いている状況でございます。 集団経験の意義から考えましても,園の統合を検討する時期に来ていると感じておりまして,これからの仮称でございますが,四国中央教育保育施設の在り方を考える検討委員会立ち上げを現在検討中でございます。