38383件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

ここ数日のニュースで給食無償化は国も推進を予定しており、各自治体でも取組が進んでいることが報道をされています。  しかし、二宮町の5年度予算で、子どもがまんなかは実現されているようには感じないものでした。ヤングケアラーに対する対応も乏しく、保育士不足に対する研究が十分されていないことから、対応は後手に感じます。  

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会〔資料〕 開催日: 2023-03-28

めることについ        て ………………………………………………………………………… 492  議案第25号 西東京監査委員選任につき同意を求めることについて ……… 492 報告  報告第1号 審査請求の却下について ……………………………………………… 493  報告第2号 損害賠償の額の決定についての専決処分について ………………… 493 議員提出議案  議員提出議案第3号 学校給食費無償化

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

学校給食は、教育食育の一環であり、無償化対象となります。政府は、1951年の国会答弁で、義務教育無償の範囲について、授業料、教科書、学用品費学校給食交通費答弁しています。学校給食無償化を行うことは、子どもに直接届く支援となります。子どもの健康にとって欠かせない食を支え、子どもの成長を社会全体で支えていくための学校給食無償化は、大変重要な施策です。

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 議事日程・名簿 開催日: 2023-03-28

条例   第 22  議案第20号 西東京高齢者アパート条例の一部を改正する条例   第 23  陳情第4号 西東京国民保護計画の啓発に関する陳情   第 24  議案第24号 西東京教育委員会委員の任命につき同意を求めることにつ              いて   第 25  議案第25号 西東京監査委員選任につき同意を求めることについて   第 26  議員提出議案第3号 学校給食費無償化

武蔵村山市議会 2023-03-24 03月24日-06号

令和5年度武蔵村山国民健康保険事業特別会計予算  第3 議案第4号 令和5年度武蔵村山介護保険特別会計予算  第4 議案第5号 令和5年度武蔵村山都市核地区土地区画整理事業特別会計予算  第5 議案第6号 令和5年度武蔵村山後期高齢者医療特別会計予算  第6 議案第7号 令和5年度武蔵村山下水道事業会計予算       --以上、予算特別委員会審査報告--  第7 陳情5第3号 学校給食無償化

黒部市議会 2023-03-24 令和 5年第2回定例会(第4号 3月24日)

これについて、12月議会では私を含め4人の議員から、給食費無償化が提案されたにも関わらず、この予算、従来の値上がり部分だけの補助に留まりました。また、併せて国保税均等割見直しを提案した、その拒否も含めて、かつてこども医療費無料化に対して、県内では先頭を切っていた歴代市長との違いばかりが目立ちます。  

勝山市議会 2023-03-24 令和 5年 3月定例会(第5号 3月24日)

また、物価高騰による小中学校給食費増額分勝山市が負担することなど、未来を担う子どもたちを支える事業だと評価しますが、給食費無料が全国の自治体に広がっており、政府給食費無償化を検討しており、勝山市の対応は全く不十分だと指摘もしておきます。  不妊治療費自己負担を全額助成し、完全無料にして、年齢も回数も制限しないことも評価をします。  

茨城県議会 2023-03-24 令和5年第1回定例会(第9号) 本文 開催日: 2023-03-24

特に、学校給食子ども医療費保育料や学費無償化のための予算が必要です。さらに高齢者などの外出を支援する地域交通拡充加齢性難聴補聴器補助についても県内市町村取組を後押しする県の補助を求めます。そして、県立あすなろ郷建て替え整備に当たっては、入所希望者全員が受け入れられるよう県施設拡充体制確保は県の責任です。  さらに、市町村からも要望が上がっています。

備前市議会 2023-03-23 03月23日-06号

福島県内こども園などを視察した自民党茂木幹事長は、子育て支援策一つとして、公立の小・中学校で給食費無償化を目指す考えを明らかにし、政府に申し入れる方針とありました。 こちらは給食費無償化に関する例ではありますが、社会全体が無償化拡大の方向にある。2月末時点でのマイナンバーカードの申請率84.12%、取得率78.17%と、デジタル田園都市国家構想交付金の要件も満たしている。

宮代町議会 2023-03-23 03月23日-06号

その1つに、教育費負担軽減として学校給食費無償化を実施するべきです。 2つ目は、こども医療費負担軽減です。こども医療費の通院については高校卒業18歳まで無料にするべきです。実施については、新井町長決断一つと思われます。 第3に、コロナ禍の下で町民の所得が上がっていないことにもかかわらず、都市計画税などの町民負担は重くなっており、財政悪化の原因となるまちづくりは見直すべきです。

刈谷市議会 2023-03-23 03月23日-05号

例えば先ほど補正予算で反対した地方消費税41億円の保育料無償化の半分の、いわゆる20億円ほどが一般財源に入っていることによって、実は企業応援積立金になっているということもあるのではと言わなければなりません。地方消費税交付金は、本当に市民暮らし、命を守ることに使えるよう、保険税が減額されるよう強く求めます。 次に、議案第24号令和5年度刈谷市後期高齢者医療保険特別会計予算です。 

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

受付第2号、学校給食費無償化を求める意見書(案)は成案となりませんでした。  仮受付第3号、保育士配置基準見直し処遇改善を求める意見書(案)につきましては、3月2日に撤回願提出されました。  また、民生文教委員会で採択された請願第5-3号に基づき、保育士配置最低基準の引き上げと保育予算の大幅な増額を求める意見書は、議員提出議案として提出をされています。  

八戸市議会 2023-03-20 令和 5年 3月 定例会-03月20日-06号

次に、各特別会計予算及びこれに関連する議案に対する質疑の主なる内容は、議案第5号令和5年度八戸国民健康保険特別会計予算及び関連議案では、国保税子ども均等割無償化についてであります。  議案第6号令和5年度地方卸売市場八戸魚市場特別会計予算では、A棟に関する検討状況等A棟稼働業務委託料についてであります。  

所沢市議会 2023-03-20 03月20日-07号

続いて、給食費無償化質問に移ってまいります。 ある意味、先ほど部長に御答弁いただきましたけれども、子育て世代を応援する意味でも給食費無償化私は大事だと思います。 こちらの質問は、江原学校教育部長のほうにお伺いをいたします。 初めに、昨年9月から12月、大きな物価高騰が続く中、給食費無償化を実施しました。