49294件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮代町議会 2023-03-23 03月23日-06号

                 令和5年3月23日(木)午前10時00分開議     開議     議事日程報告日程第1 会議録署名議員の指名について     ●議案の質疑、討論、採決日程第2 議案第1号 宮代いじめ防止等のための組織に関する条例について日程第3 議案第2号 宮代国民健康保険条例の一部を改正する条例について日程第4 議案第3号 職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例及び職員育児休業

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 名簿 開催日: 2023-03-22

午前10時開議議案審査報告)         (企画総務委員会日程第 1 議案 第 5 号   日野一般職職員旅費に関する条例の一部を改正する条例                  の制定について 日程第 2 議案 第 6 号   日野一般職職員給与に関する条例の一部を改正する条例                  の制定について 日程第 3 議案 第 7 号   日野職員育児休業

奈良県議会 2023-03-16 03月16日-06号

一 産前産後休暇育児休業等の取得者数を的確に把握し、教員の適正な配置に向けた対策を引き続き進められたいこと。 一 電子図書館の開設やデジタル新聞の活用などにより、南部・東部地域における学校図書館の充実を図られたいこと。 以上、これをもって予算審査特別委員会報告といたします。 何とぞ議員各位のご賛同を賜りますようお願い申し上げます。

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て委員会−03月13日-01号

◆問   姫路子ども子育て支援事業計画中間見直し計画 中間取りまとめ(案)に関する市民意見(パブリック・コメント)の募集結果について、保護者育児休業中も放課後児童クラブ利用できるようにしてほしいという意見がある。  神戸市では、育児休業中でも、家庭での保育が難しい事情がある場合は、継続利用も可能なため相談に応じるということだが、本市では育児休業中の利用についてどのように考えているのか。

日野市議会 2023-03-09 令和5年民生文教委員会 本文 開催日: 2023-03-09

私は現在、育児休業中で5か月の子どもを育てています。4月から復職予定のため、日野市内保育園を調べておりました。その中で、日野市では使用済みおむつ保護者に持ち帰ってもらっているということが分かり、調べていくうちにこれが社会問題になっていることを知りました。  この問題に対して多くの声が上がり、都内では9市を除くほとんどの自治体で使用済みおむつは園内で処分をするということに現在なっています。  

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

我が国の男性育児休業取得率は一三・九七%であり、女性の八五・一%と比べて大幅に低い状況にあります。職場に迷惑をかけられないという思いから、男性は取りたくても取れない現状がうかがえますが、特に中小企業では、代替要員を確保するような余裕がないのも実態であります。  昨年、都は、育児休業の愛称、育業を発表しましたが、名前を変えただけでは現状は変わりません。

日野市議会 2023-03-08 令和5年企画総務委員会 名簿 開催日: 2023-03-08

                       速記者 太 田 久美子君 議事日程   議案審査        (新規分)        議案第5号   日野一般職職員旅費に関する条例の一部を改正                する条例制定について        議案第6号   日野一般職職員給与に関する条例の一部を改正                する条例制定について        議案第7号   日野職員育児休業

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

会計年度任用職員の報酬で産前産後休暇育児休業、療養休暇取得職員代替職員としまして、22名分を見込んでおります。  続きまして、3節職員手当の上から6番目、パート期末手当726万円のうち、人材育成推進室所管分は687万6,000円でございます。先ほど御説明しました、22人分の期末手当を見込んでございます。  次に、54ページをお開きください。  

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

これには、若い世代の結婚・出産への希望をどう叶えるか、全体像の議論をいち早く始めるべきだ、政府内での検討は、児童手当などの強化、子育てサービスの拡充、育児休業を含む働き方改革と、小さな子どもがいる家庭向けの多くを占めている。結婚に踏み切れない若者の雇用問題や教育費負担軽減も大事になる。

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

ここで関連をしまして、育児休業時のリスキリングの支援について伺います。  育児休業中の約八割が、育児などにより仕事から一時的に離れることで、自身の仕事上のキャリアに不安を感じているとの調査や、また、約四割の方が、育児休業中にスキルアップの勉強をしたいという調査がございます。