71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2021-09-08 09月08日-04号

また,同月,新たなクリーンエネルギーである水素普及のために,ふくい水素エネルギー協議会に入会し,県内関係機関との情報の共有を図っているところです。 さらに,庁内では職員研修会を開催し,組織内の共通認識を深め,事業推進機運醸成を図るとともに,予算編成に向け,環境の視点を取り入れるよう進めています。 

福井市議会 2021-03-01 03月01日-02号

国は次世代クリーンエネルギーとして水素普及拡大を推進しており,本市としても導入予定燃料電池自動車環境フェアなどのイベント活用するなど,CO2を出さない水素エネルギー普及啓発に努めてまいります。 第4次福井環境基本計画策定後は,できるだけ早い時期にゼロカーボンシティの宣言を行い,脱炭素社会の構築に向けた地球温暖化対策に取り組んでまいります。 

おおい町議会 2019-09-12 09月12日-02号

今回の「うみんぴあ大飯グランドビジョンでは、経済社会環境といった3つの側面に対してSDGsにおけるクリーンエネルギー活用、新たな経済基盤の確立と経済循環創出、全世代に対応した豊かな生活の支援という課題に取り組むといった切り口も必要であったため、ビジョンの中で触れさせていただいているところでございます。 

敦賀市議会 2017-09-15 平成29年第3回定例会(第4号) 本文 2017-09-15

要望書では、県は県内FCB燃料電池普及予測水素ステーション等導入可能性について調査し、民間主導によるステーション整備施策を検討するとあり、市もクリーンエネルギーである水素に着目し、産業構造及びエネルギー構造複軸化に向け、調和型水素社会形成計画策定を目指すとあります。  

敦賀市議会 2015-03-10 平成27年第1回定例会(第3号) 本文 2015-03-10

85 ◯24番(美尾谷幸雄君) もう1点ですけれども、活用方法としては、石油石炭に比べてクリーンエネルギーということは承知しておるんですけれども、大体、調べたあれなんですけれども五、六割はクリーンエネルギーで使うというようなこともお聞きしておるんですけれども、それでよろしいんでしょうか。

勝山市議会 2014-03-05 平成26年 3月定例会(第2号 3月 5日)

私も反原発を叫ぶばかりではなく、みずからもクリーンエネルギー生産をしていこうと、私の牛舎の屋根に去年暮れ、20キロワット規模ソーラー発電システム設置しました。今のところ順調に発電しているようですが、市内設置状況を勝山市は把握しているのでしょうかお聞きします。  先日、福井市では下水処理場から出るメタンガスを利用した発電所が建設されました。

勝山市議会 2013-12-10 平成25年12月定例会(第2号12月10日)

また、山ブドウからつくる葛巻ワイン生産や、風力太陽光バイオマスなどクリーンエネルギーの町とも知られ、年間たくさんの人々が研修に訪れている町です。  鈴木町長がまだ役場の職員だったころに、前町長の中村氏に突然1年間ワインを勉強してきてくれと東京へ行かされたそうです。最初は全然興味もなく、やる気もおきなかったのですが、あるとき、北海道の中川郡池田町へ勉強に行きました。

鯖江市議会 2013-08-28 平成25年 9月第393回定例会−08月28日-01号

次に、環境政策についてでありますが、市役所における地球温暖化対策につきましては、鯖江市役所地球温暖化対策実行計画に基づき、昨年度電気自動車1台を導入し、イベント会場での啓発や、公用車としての使用によるクリーンエネルギー自動車普及・促進を図ってまいりました。9月から電気自動車充電のため、平日の開庁時間において市役所西側駐車場設置されている急速充電器を、市民の皆様へ開放いたします。

おおい町議会 2012-09-27 09月27日-03号

特に、地域経済雇用対策活性化が求められる中で、介護福祉施策充実農林水産業振興クリーンエネルギー開発など、雇用確保と結びつけ、これらの政策分野充実強化が求められています。 2012年度政府予算では、地方交付税について総額17.5兆円を確保しており、2013年度予算においても2012年度と同規模地方財政計画地方交付税が求められます。

福井市議会 2012-09-25 09月25日-05号

特に,地域経済雇用対策活性化が求められる中で,介護福祉施策充実農林水産業振興クリーンエネルギー開発など雇用確保と結びつけ,これらの政策分野充実強化が求められている。平成24年度政府予算では地方交付税について総額17.5兆円を確保しており,平成25年度予算においても平成24年度と同規模地方財政計画地方交付税が求められる。 

大野市議会 2012-09-20 09月20日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

特に、地域経済雇用対策活性化が求められる中で、介護福祉施策充実農林水産業振興クリーンエネルギー開発など、雇用確保と結び付け、これらの政策分野充実強化が求められている。 平成24年度政府予算では地方交付税について総額17.5兆円を確保しており、平成25年度予算においても、平成24年度と同規模地方財政計画地方交付税が求められるものである。 

勝山市議会 2012-09-01 平成24年 9月意見書第1号

とくに、地域経済雇用対策活性化が求められるなかで、介護福祉施策充実農林水産業振興クリーンエネルギー開発など、雇用確保と結びつけ、これらの政策分野充実強化が求められています。平成24年度政府予算では地方交付税について総額17.5兆円を確保しており、平成25年度予算においても、平成24年度と同規模地方財政計画地方交付税が求められます。