3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

越前市議会 2020-02-26 02月27日-03号

それと、予算説明書の314ページの下水道分の同じ債務負担行為に関する調書の、下水道分の1億4,400万円についての内容をお願いいたします。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長(三田村輝士君) 小泉建設部理事。 ◎建設部理事小泉治和君) 令和2年度からの下水道事業地方公営企業法適用開始を踏まえまして、上下水道の業務につきまして、民間への包括的な委託を行ってまいりたいというところでございます。 

福井市議会 2015-09-08 09月08日-03号

◎副市長(清水正明君) 下水道料金水道料金と一緒に徴収させていただきまして,その中から下水道分それから水道分と分けてやっております。 また,下水道企業会計制度をとっておりますので,今のガス水道と同じような体系でございます。 ◆6番(八田一以君) 下水道料金時効は何年ですか。水道料金ガス料金時効は何年ですか。

勝山市議会 1996-03-26 平成 8年 3月定例会(第5号 3月26日)

当然のことながら、これら事業に伴う起債元利償還金は多額となり、公共下水道分で平成7年度は9億円余りを一般会計で負担し、集落排水事業については、まだ償還は始まっていないが、建設にあたり、国、県補助金地元負担金15万円を引いた残り37.5%を起債で充当し、償還にあたっての不足分全額一般会計で負担することになっているため、一般会計に大きく依存せざるを得ないとのことでありました。  

  • 1