740件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

市は法律や条例に沿って公園整備維持管理を行ってきたかと思いますが、これまでの取り組み状況についてお伺いします。  2点目に、公園に関しての市民の皆さんからのアンケートや公園を有する地域の方からの状況調査等はどのようになっているのか、またどのように評価してるのかお聞きいたします。  3点目に、今年度から建設課公園係が設置されていると聞きました。

勝山市議会 2022-06-07 令和 4年 6月定例会(第1号 6月 7日)

次に、公民館まちづくり会館への移行状況及びにこにこ地域づくり交付金への取り組み状況について申し上げます。  4月1日付で実施した組織機構改革の一環として社会教育施設としての各地区公民館まちづくり会館、またはコミュニティセンターへ移行しました。まちづくり地域交流地域防災地域福祉などのさまざまな分野の拠点となる新たな施設としての運営がスタートしています。  

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

フレイル予防について、現在の取り組み状況及び来年度以降の取り組み状況について、あわせて地域包括支援センター「やすらぎ」を利用しやすいようにもっと宣伝していかれるようなことをまた御提言させていただきます。 ○副議長吉田清隆君) 櫻井健康長寿課長。              (健康長寿課長 櫻井陽子君 登壇) ○健康長寿課長櫻井陽子君) フレイル予防についてお答えします。  

大野市議会 2020-11-30 11月30日-議案上程、説明-01号

令和2年12月第421回大野市議会定例会開会に当たり、新型コロナウイルス感染症対策市政重要課題取り組み状況について申し述べますとともに、提案いたしました各議案概要についてご説明申し上げます。 今月8日、立皇嗣の礼が催され、秋篠宮文仁殿下皇位継承順一位の皇嗣の地位に就いたことを内外に示されました。 

大野市議会 2020-09-07 09月07日-一般質問-02号

そこで人口減少対策に関して、市としての現在の取り組み状況と今後のビジョンについて、次の質問をさせていただきます。 1点目、人口減少対策の現在の取り組みには、どのようなものがあるのでしょうか。 しかし、それにも関わらず大きく人口が減少している現状があります。 その要因についてどのように考察をしておられるのでしょうか。 

大野市議会 2020-08-31 08月31日-議案上程、説明-01号

市長 石山志保君 登壇) ◎市長石山志保君)  令和2年9月第420回大野市議会定例会開会に当たり、新型コロナウイルス感染症対策市政重要課題取り組み状況について申し述べますとともに提案いたしました各議案概要についてご説明申し上げます。 今月28日、安倍総理が辞意を表明されました。 

大野市議会 2020-06-01 06月01日-議案上程、説明-01号

市長 石山志保君 登壇) ◎市長石山志保君)  令和2年6月第419回大野市議会定例会開会に当たり、新型コロナウイルス感染症対策市政重要課題取り組み状況について申し述べますとともに、提案いたしました各議案概要についてご説明申し上げます。 まず、新型コロナウイルス感染症への対応について申し上げます。 

大野市議会 2020-03-11 03月11日-一般質問、討論、採決-04号

現在の企業防災取り組み状況を把握し、課題を洗い出すため、県では令和元年11月に福井県商工会議所連合会を通じて県内1万社を対象に調査した結果、2,149社から回答があり、大野商工会議所管内もこのうち149社が回答しています。 中小企業防災取り組みとしては、保険の加入や通信手段確保等対応をしているものの、BCPを策定している企業は1割未満と非常に少ないのが現状です。 

大野市議会 2020-03-09 03月09日-代表質問、一般質問-02号

またSDGs自体浸透策取り組み状況をお伺いいたします。 2項目目に、令和2年度当初予算についてお伺いします。 1点目、当初予算の策定に当たり、重要視されたことはどのようなことであるのかお伺いします。 2点目、令和2年度当初予算案一般会計177億6,900万円、これは事務事業のゼロベース見直し等による前年度2.5㌫減であり、予算編成過程からの執行機関の努力を高く評価するところであります。 

勝山市議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例会(第3号 3月 4日)

勝山市のSDGsの現在の取り組み状況の説明を求めます。  そして、勝山市のSDGs目標を持続可能な人の暮らし生活とし、そして特色ある市のSDGs政策として取り組む考えはないか。これは先ほど竹内議員答弁の中に、市長独自性のある目標という言葉が出てきましたが、まさしく独自性ということで勝山市は人の暮らし生活SDGs目標として取り組む考えはないか、この2点をまずお伺いいたします。

勝山市議会 2020-03-03 令和 2年 3月定例会(第2号 3月 3日)

近年では、トップランナー方式により民間委託取り組み状況交付税に配分されるなど、全国の自治体で民間委託が推進されています。  勝山市においても、温泉センター水芭蕉勝山ニューホテルなど、複数の公共施設指定管理者制度による委託や、専門的な業務については業務委託するなど、さまざまな分野において民間委託を導入しております。  

越前市議会 2020-03-02 03月03日-06号

◆(桶谷耕一君) 次に、具体的な取り組み状況についてお伺いをいたします。 空き家等予防調査対応についてお伺いをいたします。 ○議長三田輝士君) 刀禰危機管理幹。 ◎危機管理幹刀禰孝則君) 空き家等予防等につきましては、老朽危険空き家等の解体及び補助制度等の御相談、それから所有者状況確認調査所有者等への指導など随時行っているところでございます。

越前市議会 2020-02-20 02月26日-02号

そういう面で、今後のそういったせっかくのいい事業ですし、2メーターの柵をしていただくということなので、こういったワイヤーメッシュの、今後これを課題にして、また令和3年に取り組んでいくのか、そこら辺の取り組み状況、次から次へステップしていく状況なんかわかっていたらお示しいただきたいと思います。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長三田輝士君) 五十嵐農林審議監

小浜市議会 2019-12-13 12月13日-03号

◆9番(佐久間博君) 次に、これまでの都市計画法に基づき市町村のマスタープランや土地利用規制等とは異なり、誘導的な手法で都市集約を図るという新たな考え方の仕組みが重要だということで、昨年も、私も参加させていただきました小浜市立地適正化計画委員会の中で、誘導区域等の検討がございましたが、内容市民の皆様に周知された取り組み状況についてお伺いいたします。

小浜市議会 2019-12-12 12月12日-02号

これらの問題を解決するために、今年度から2年間で農地集約を図るための取り組みが現在進められておりますが、小浜市内の47区の農家集落において、人・農地プラン実質化に向けた取り組みが行われておりますが、その取り組み状況取り組み内容について、まずお伺いをさせていただきます。 ○議長今井伸治君) 産業部次長阪本君。 ◎産業部次長阪本亮君) お答えいたします。