129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福津市議会 2022-09-02 09月02日-04号

②番です。市独自の自宅療養者への支援につきましては、世帯全員陽性者であり、親族や知人などによる支援を受けることができないかた、ネット注文などができない環境にあるなど、食料品などの入手が困難な世帯に対しまして、2日分の食料品世帯の人数に応じたパックご飯レトルト食品などの食料品、及び日用品、トイレットペーパーや除菌シート、マスクなどの日用品支援物資を無料で自宅玄関まで配送しております。 

福津市議会 2022-09-01 09月01日-03号

続きまして②番です。 一般社団法人ふくつ観光協会ですけども、ふくつ観光協会は市における観光推進中心的存在でございます。かつ主たる事業事業主体でもあられます。多くの会員の方が観光協会におられます。市としては、ひかりのみちDMO福津と合わせまして、市の観光事業を担う組織として一体となって取り組んで今後もいただけるよう支援してまいりたいと思っております。

福津市議会 2022-08-31 08月31日-02号

続きまして、②番であります。福津市の市道における路面、のり面及び道路排水維持管理についてですが、自治会からの要望や連絡、また、この市道パトロールでの報告等に基づき、側溝の新設修繕清掃、それから舗装道路修繕清掃、陥没の修繕、また排水施設新設修繕、それから水路の修繕清掃、草刈り、また木や竹の伐採、そして災害対策等を実施しております。 

福津市議会 2022-06-21 06月21日-05号

②番です。①番で述べましたとおり、県下の全市町村で統一ルールを持って保険税水準均一化に向けた取り組みをしておる中、法定外の繰入れを増やすなど独自の軽減施策を実施することは、やはり難しいと考えております。 続きまして、③番でございます。令和5年度以降の国保税推移についてです。 国民健康保険税は、県への納付金額推移等を勘案して決めていく必要があります。

福津市議会 2022-06-20 06月20日-04号

②番情報セキュリティの不具合を起こさないための本市の取り組みについてです。 新人職員の研修のほか、グループウエアを使いまして、近年のコンピュータウイルス感染事情流入経路の例、情報漏えいの事例などを提供し共有しております。 ③番です。 市の公式ホームページシステム管理上の不具合につきましては、保守管理会社と連携して、常時対応する体制を取っております。 

福津市議会 2022-03-10 03月10日-06号

②番です。令和2年度の津屋崎行政センター運営に関する経費は、人件費及び施設管理事業費庁舎間ネットワーク費用を合わせますと約1,990万円となっておりまして、その内訳は人件費が約1,750万円、また燃料費消耗品費通信運搬費事務機器賃借料修繕料保険料警備委託料施設用品賃借料等が含まれます施設管理事業費が約170万円、そして庁舎間ネットワーク費が70万円となっております。

福津市議会 2022-03-09 03月09日-05号

続きまして、②番です。デジタルテクノロジー活用市民への情報発信及び市民生活の保護の観点を踏まえた今後の感染症対策についてでございます。お答え申し上げます。 先ほどお答えいたしました今後の改善策とも重なりますが、必要な情報にできるだけアクセスしやすくなるよう、市公式LINEによるチャットボットの利用についても検討してまいりたいと思っております。 続きまして、③番でございます。

福津市議会 2021-11-29 11月29日-04号

②番です。現在、接種対象者の85%以上のかたが1回目の接種を完了しております。市の集団接種は11月28日をもって一旦終了いたしまして、これまで事情により接種ができなかったかたで、接種を希望されるかたには引き続き市内医療機関の協力のもと、個別接種対応してまいります。 法の定める接種期間もワクチンの在庫にも限りがございますので、接種を希望されるかたは早めの予約と接種をお願いいたします。 ③番です。

福津市議会 2021-09-02 09月02日-03号

②番でございます。 本木川自然公園につきましては、令和元年度の行財政集中改革プランの見直しによりまして、廃止または民営化の方針を決定しております。 現在は、民営化可能性に向けて、公園活用事業実績がある民間事業者への個別のヒアリングなどを実施し、事業展開への課題や市の財政負担など、今後発生しそうな様々な要因の情報収集を行っております。

福津市議会 2021-06-23 06月23日-05号

②番です。現状の組織、機構につきましては、市民ニーズに的確に対応していくことを基本に、令和元年9月に策定した市の総合計画でありますまちづくり計画を着実に、また効率的に実施していくための組織体制としております。 また、現在特に迅速な行政課題等への対応経営戦略を図ることを目的に、時限的にまちづくり推進室市長直轄部署として設置しております。 

福津市議会 2021-06-22 06月22日-04号

②番、生理の貧困への支援についてお答えいたします。 県内状況ですが、福岡県はコロナウイルスの影響で、経済的困窮の理由により十分に入手できない女性を支援するため、災害救助用備蓄生理用品県内大学、短大、特定非営利活動法人へ配付しております。古賀市は、新たに購入し配付しているようでございます。八女市も市単独で購入し、市包括市社協など数カ所に配置。

福津市議会 2021-06-17 06月17日-03号

②番でございます。お答えいたします。 1期4年の実績といいますか、1期4年の中でふるさと納税額や市の基金の運用益を増やすことで、稼げるまちを目指しました。稼げるといいますか、福祉、教育分野行政サービスの質を低下させないためというのが目的で、そのためのいわゆる稼げるまち自主財源の用語として掲げさせていただき目指しました。