39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大野城市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-12

にぎわいづくり協議会におきましては、先日コロナ禍におきましてエール飯であったりとかいったところで事業展開していただいておりますが、市役所ではできない民間事業者に対して、特定の事業者に対してもそういうふうな支援ができるという立場を活かして、市とは違う立場にぎわいづくりに資していただいている事業所になります。以上でございます。

福津市議会 2022-09-01 09月01日-03号

今度、決算委員会ですから少しお話をさせていただきますが、一つ例を出すと、エール飯という形でコロナ禍において、言ってみれば、宅配を専用にするとこに関しての施策を打っております。 ところが、コロナは今なくなったですか。今年なくなっていますか。なくなっていないです。同じように宅配をやはりやっている業者多くおるわけですけども、でも今年はエール飯ないんです。

福津市議会 2021-11-26 11月26日-03号

それと、次にホームページについてなんですが、ホームページ画面を見ますと、最初に3画面ぐらい変わりまして、コロナ情報とか、コロナウイルスワクチン接種に関する情報とか感染症に関するお知らせ福津エール飯お知らせとか、いろんなものがあります。 全部、いろんな画面をたどっていくと、全ての、もちろん当然なんですけれどもどの部署、どの課、どの係にも関係のあるものばかりです。 

福津市議会 2021-09-03 09月03日-04号

市では、独自支援策として、令和2年度においては売上げが減少した事業者に対し、事業継続に対する小規模事業者緊急応援金事業、それから、飲食店支援として福津エール飯事業、また、事業継続や雇用の維持のための社会保険労務士中小企業診断士等による経営相談窓口の設置、それから、働く従業員や訪れる市民を守るための感染防止の取り組みに対する感染防止対策給付金事業を実施し、状況に応じ様々な角度から事業者支援を行ってまいりました

福津市議会 2021-06-22 06月22日-04号

長期化するコロナ禍におきまして、厳しい状況に置かれています事業者のかたへの支援といたしましては、昨年度も実施した福津エール飯事業商工会によるリフォーム券発行、それから本年度は、新たな支援策としてキャッシュレス決済による消費喚起を促す予算を本定例会で計上し、昨年度に引き続き支援を行ってまいる予定でございます。 また、生活保護につきましては、保護に至る前の自立支援を行っております。

古賀市議会 2021-03-22 2021-03-22 令和3年第1回定例会(第4日) 本文

というのがありますので、実はこのコロナ禍における古賀エール飯のときも、環境課も連携してですね、古賀エコエール飯でこのエコぁみのシステムと連動して取組をやったという経験、実績もありますので、市民皆様にはぜひこうしたもの、関心を持ってもらって活用していただけるように、我々もお知らせしていきたいと思います。

古賀市議会 2020-12-14 2020-12-14 令和2年第4回定例会(第5日) 本文

139 ◯市長(田辺 一城君) コロナ対策ではありましたけれども、本市が古賀エール飯事業として立ち上げてですね、運用を始めるに当たって、実は環境政策がここに関与できるということが庁内でも提起されてですね、エコエール飯という仕組みを取り、今、御提起いただいたエコふぁみに、この仕組みにも連動して、そのエコエール飯、ハッシュタグもつくってですね、取り組みました

宗像市議会 2020-12-04 宗像市:令和2年第4回定例会(第5日) 本文 開催日:2020年12月04日

今、宗像エール飯までは、テイクアウトまでは市が支援して立ち上げましたよね。あそこはデリバリー、要するに、今、ウーバーイーツとか出前館とかデリバリーの組織がありますけど、三鷹市は市が援助して、学生が注文の電話を取るグループと、自転車で配達、出前をするのをアルバイトとして時給1,400円ということで学生支援という形をつくったんですよ。

宗像市議会 2020-12-01 宗像市:令和2年第4回定例会(第2日) 議事日程 開催日:2020年12月01日

│  2)「宗像エール飯に参加し、テイクアウトを始めた飲食店も多いが、その効果と今後の動向をど   │ │   のように捉えているか。                                   │ │  3)資金繰り等経営相談現状は。                                

宗像市議会 2020-12-01 宗像市:令和2年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2020年12月01日

2)宗像エール飯に参加し、テイクアウトを始めた飲食店も多いと思いますが、その効果と今後の動向をどのように捉えていらっしゃるのかお伺いいたします。  3)資金繰り等経営相談現状は。  4)ホテルや旅館などの宿泊事業者やバス、タクシー事業者現状はどのようになっているのでしょうか。  

小郡市議会 2020-09-18 09月18日-05号

これまでいろいろ行ってこられました、先ほど言われました応援金または家賃支援とか、その中でまずエール飯のことをお伺いします。   6月議会でもお伺いしましたが、まず2月下旬より売上減少がかなり多くなってきた市内飲食店を皆さんで支えようという、取り組まれたエール飯ですが、6月議会で質問させていただいたときは、その時点では70店舗の登録数があったとお伺いしました。

大野城市議会 2020-09-16 令和2年第5回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2020-09-16

また、その他の独自支援といたしまして、お客さんに来てほしくても呼べない飲食店と、お店に行きたくても行けないお客さんの間をつなぐプロジェクトとして、市商工会による「テイクアウト大野城」や、一般社団法人大野城にぎわいづくり協議会による「大野城エール飯が実施をされております。  

  • 1
  • 2