511件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-03-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-09

本業務は、高架下整備します複合施設駐輪場広場、遊歩道などの建設事業と、これらの高架下施設として整備をいたします白木原下大利線広幅員歩道や、既存の錦町駐輪場駅周辺市営駐車場などの維持管理運営事業、そして、にぎわい創出のためのイベント事業や、複合施設内などでのテナント事業を、DBO方式により民間事業者が一括して担うものでございます。

大牟田市議会 2022-03-04 03月04日-02号

具体的には、民間事業者による投資可能額事業期間、市からどれくらいの援助が必要となるのか、また、事業が成立するかどうかなどの点につきまして、テナントとして想定されます宿泊施設飲食店等事業者の方を中心に、率直な御意見を伺うための聞き取り調査を実施してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長光田茂)  森竜子議員

大野城市議会 2022-03-03 令和4年第2回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2022-03-03

三つ目は、にぎわい創出のためのイベント事業及び複合施設内でのテナント事業となります。これらの事業民間事業者が一体的に担うことで、より効果的で質の高い公共サービスの提供を行ってまいります。  次に、環状交差点・ラウンドアバウトの安全対策についてお答えいたします。  

大野城市議会 2021-12-09 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-12-09

今、空揚げ屋さんから少し空きになっていますが不動産屋までが並んでいる、テナント数が4件あるところの前面の歩道の上にかかっているアーケード、この部分を補償の対象としているところでございます。以上です。 320: ◯委員関岡俊実) そこが分からないところで、あそこは、たしかビルの一角で横が歩道歩道部分だけが市道になっている、その経緯についてご報告いただけますか。

春日市議会 2021-06-23 令和3年第2回定例会(第4日) 本文 2021-06-23

春日原周辺所有者の方々も高齢化が進み、自らが商業者というよりも、テナント収入を得ておられる方が多いようであります。また、テナントとして借りて商売をしておられる方も、高齢化が進んでいます。そこでテナントの価値を高める必要があります。そこにはにぎわいが必要です。にぎわいには先ほど述べた若者、よそ者、のぼせ者が欠かせないと考えますが、行政としての考え方をお尋ねいたします。

小郡市議会 2021-06-21 06月21日-03号

申請件数が伸びなかった要因としましては、国の家賃支援給付金申請の際に必要となります、これは持続化給付金でも問題となりましたが、対象となる期間での30%や50%の減収となる証明をしっかりしていただく必要があったことや、テナント賃貸借契約書がもうなくて、そのまま賃貸借の状態になっておったり、契約者がなくなったまま更新されておらず、名前が違ったりということで、家賃支払い実績の確認に非常に煩雑で時間

直方市議会 2021-06-17 令和 3年 6月定例会 (第5日 6月17日)

もち吉ビルリニューアル事業として、もち吉ビル1階に、テナント、イベントスペース等整備され、チャレンジショップとして飲食店7店が開業され一定の成果を上げておりましたが、現在は、もち吉の作業場として使用されております。また、何かある商店街イベント事業として、五日市に加えて、地元高校生が企画するイベントを行っております。  

大野城市議会 2021-06-09 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-06-09

35: ◯自治戦略課長甲斐めぐみ) 市内の事業者を3,000件としておりまして、対象事業者30%、こちら中小企業支給実績から対象事業者30%を見込みまして、そのうちのテナント率が67%、これはR2年度の福岡県の家賃軽減支援金のデータから持ってきております。それらから算出しまして、約600軒という形で算出しております。以上です。

大牟田市議会 2021-03-10 03月10日-05号

そのときには、テナントミックスサポートマネージャーの取組で、いわゆる有名なタウンマネージャー取組を見に行きました。これは、拠点整備とは違う事業にはなりますけれども、商店街の再生を行う中でインキュベーション施設やコワーキングスペースを整備されて、IT企業を3社誘致されておりました。次の年には10社に増えるというような、加速度的に増えていったということです。 

北九州市議会 2021-03-09 03月09日-06号

同社では、現在は有料である1時間以内の駐車無料化や、電子決済が可能となるシステムの導入を行うほか、ターミナルビル内のテナント利用者に対する駐車料金の割引なども検討しており、これまでになかった新しいサービスが実現いたします。 議員提案駐車場の2日間無料サービスについてでございますが、就航路線の定着、これを目的として平成28年度より国際線の利用者対象に開始したものであります。

小郡市議会 2020-12-16 12月16日-04号

続きまして、家賃軽減支援国庫補助に上乗せされたテナント事業者向け事業というものがありました。この事業に関しまして、どのぐらいの申込みがあり、当初予算補正予算で上がっとったものに関して、どのぐらいの執行がなされたのかに関してお答えいただければと思います。よろしくお願いいたします。 ○入江和隆議長 答弁を求めます。   熊丸環境経済部長

北九州市議会 2020-12-01 12月01日-01号

空港ビルではテナント制をとっており、同程度の空港では、最少の人  数で運営しているため、売り上げが多くはないが、旅客数の変動に対する  経営リスクも少ない状況である。 ・ 民間委託化のメリットは、公募で競争があるため、旅客目標が大きく、  それに見合った先行投資を行うことから、空港の魅力が上がる。

古賀市議会 2020-11-30 2020-11-30 令和2年第4回定例会(第1日) 本文

水辺公園を利用したキャンプ場興山園までの整備など薬王寺一体を考えて整備し、大浴場についても市民が利用できる、特にお年寄りにとってはお風呂につかりながらの健康増進施設となるように考えていくべきではとの問いに、テナントとしているところに、レストラン等提案してくる可能性もある。現施設を最大限有効に活用し、収支のバランスを一定程度取るような提案を採用したい。

春日市議会 2020-11-25 令和2年総務文教委員会 本文 2020-11-25

市がお金をかけてビルを三セクで建てたとしても、将来までそこのテナントとかが入る保証がないという部分もあって、その駅前の需要がどれだけあるのかなという部分がありますので、市としては、そこに投資するというよりは、交通の連接の便のよさをつくって、駅の下に民間によるテナントが入ってくることによって、寄りつきやすくなる駅前広場整備することによって、事業者が入ってくる。  

古賀市議会 2020-09-18 2020-09-18 令和2年第3回定例会(第5日) 本文

どういうオフィスやテナントを入れるか明らかになれば、同様の施設を運営している事業者参考見積りを取れる。その参考見積りを基に運営委託費を来年度予算として提案。したがって、先に建物を準備するという考え方でこの事業を進めているというものでありました。器が先、その先は来年度予算を見ないと分からない、こういった手法は極めて危ういと言わざるを得ません。