21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大牟田市議会 2020-09-10 09月10日-04号

今回のような災害も、御承知のとおり大変頻発しておりますので、関係防災対策室並びにそういった施設の所管であります保健福祉部教育委員会等でもぜひ早急に御対応していただいて、やっぱり避難されるに当たってもきちっとしたマニュアルに基づいて避難をしていただきたいというふうに思っておりますので、またそういった避難確保計画を作成していただいた後、市町村も洪水予報等が発表されたときにそのような施設への伝達義務化

行橋市議会 2019-12-11 12月11日-04号

それから、市内の冠水につきましては、維持的なもので解決できるものもかなりあるようでございますので、その辺、いま天気予報等でそういう水害がかなり早い時期で予想されますので、その事前対応をしたり、そういうことでまずは対応していきたいと思います。 その他については、やはり道路改良等がかかってきますので、その工事において対応していきたいと考えております。以上です。

田川市議会 2019-12-06 令和元年第5回定例会(第3日12月 6日)

新中学校については、そのように一番安全な校舎の位置とか、体育館の位置を高いところに持っていくことができますし、日常的に使います駐車場等は、なるべく被害の少ないところにしていきますし、また、そういう運動場がもう本当に水浸しになるような、そういった状況が考えられるような天気予報等が出れば、もう早速すぐに、前日、前々日からそれに対応することは、しなくてはいけませんので、どんなに高台にあろうが、同じような

北九州市議会 2017-09-08 09月08日-02号

大雨が降る前にはある程度天気予報等でわかりますので、危険なところはもちろん市民皆様が手を出すような問題ではありませんが、少し周辺のそういう側溝とかを見渡していただいて、詰まっているような、ごみがたまっているようであれば、そこを前もってお掃除を少し御協力いただくということも、一つこの水がたまらない要因になるんではないかと思いますので、ぜひその点もまた啓発をしていただきたい。

筑紫野市議会 2015-06-11 平成27年第3回定例会(第2日) 本文 2015-06-11

最近の気象庁予報等それから災害の報告を聞いておりますと、「想定外」、「局地的ゲリラ豪雨」、「経験したことのない大雨」、「スーパー台風」等の言葉が報道されるようになりました。  例えば、神奈川県厚木市では、災害・緊急時の的確な情報伝達のために、デジタル式防災ラジオ自治会長や民生・児童委員などに配布し運用いたしております。

筑紫野市議会 2011-12-15 平成23年第6回定例会(第3日) 本文 2011-12-15

まず、災害対策組織についてでございますが、災害が発生した場合、または、災害が発生するおそれがあるときに、地域防災計画に規定する所掌事務に基づく災害警戒本部、または災害対策本部設置して対応しておりますが、職員が適切な行動及び迅速な災害応急対策を講じることができるよう、みずから気象予報等情報収集して本部に参集し、災害等にかかわる情報収集伝達または災害応急対策を迅速に講じることができるよう体制強化

古賀市議会 2011-06-16 2011-06-16 平成23年第2回定例会(第3日) 本文

古賀市地域防災計画震災対策編には、津波予報等伝達津波への対処計画が書かれております。市民へ配布されております防災マップには、津波と高潮に対する心得という形で記載されております。津波対策ハザードマップなどが次年度に予定されていると聞いておりますけれども、この1年間に少なくとも浸水津波対策としてできることを実施すべきではないかと思います。

行橋市議会 2009-06-23 06月23日-05号

これは、本市水がめであります油木ダム貯水量減少と、水稲作付けに伴う農業用水需要、及び今後の気象予報等を勘案いたしまして、全庁あげて早期の対策をとるための措置でございます。 今日まで、節水ビラの配布をはじめ広報車防災行政無線による節水広報活動など、市民事業者皆様節水の協力を依頼するとともに、市民生活への影響を考慮しつつ、減圧給水を実施してきております。

行橋市議会 2008-12-10 12月10日-04号

天気予報等を考慮しながら、即時対応ができるような体制を取っておるのが現状であります。 ○議長(城戸好光君)  田中議員。 ◆9番(田中建一君)  もう少し分かり易いように数字をお聞かせ頂けたらと私も思うんですが、駅の日豊線を境に、言うなれば山側というか西側の方も、特に雨水関係につきましては、西部下水で長峡川にポンプアップではかす。

行橋市議会 2007-12-21 12月21日-05号

6月には、小雨の影響から、水事情の悪化を招きましたので、農業用水需要長期気象予報等を勘案いたしまして、渇水対策本部設置をいたしました。水稲生育期と重なる大事な時期での本部設置となりましたので、農業関係者皆様には、作付け時期の遅れや転作など、大変なご心配ご苦労をおかけしたところでございます。 

  • 1
  • 2