4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野城市議会 2021-10-12 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-12

この交通安全対策推進費の主な事業ですが、交通安全指導員活動への補助や交通安全の啓発飲酒運転撲滅活動を行うものですが、令和2年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により啓発活動を縮小して実施しなければならなかったことから、決算額は前年度比122万5,000円の減となっております。  続きまして、防犯灯整備維持管理費です。

大野城市議会 2020-09-14 令和2年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2020-09-14

交通安全対策推進費の主な事業は、交通安全指導員活動補助や交通安全の啓発飲酒運転撲滅活動などを行っております。  続いて、防犯灯整備維持管理費の主な事業は、防犯灯電気代リース料支払い修繕等維持管理と、地元からの要望に基づきまして、元年につきましては、大利小大利中の西側の歩道沿いに14台の防犯灯新設を行っているところでございます。  

大野城市議会 2019-09-12 令和元年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2019-09-12

113ページ、2款1項11目交通安全対策費決算額は2,832万6,000円で、交通安全対策推進費の主な事業は、交通安全指導員活動補助や交通安全の啓発飲酒運転撲滅活動を行っています。  その下の防犯灯整備維持管理費の主な事業は、防犯灯電気代防犯灯リース料支払い防犯灯修繕等維持管理地元からの要望に基づいて、平成30年度は18台の防犯灯の新たな設置工事を行っています。

大野城市議会 2017-10-16 平成29年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2017-10-16

交通安全対策推進費の主な事業は、交通安全指導員活動補助や交通安全の啓発飲酒運転撲滅活動を行っております。  107ページに移っていただきまして、防犯灯整備維持管理費の主な事業は、防犯灯修繕維持管理要望に基づき新設工事を行っているものでございます。おおむね前年度と同じような形で予算の執行をいたしております。  続きまして、3款4項1目救助費決算額は0円となっております。

  • 1