165件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福津市議会 2022-09-21 09月21日-06号

人事担当部局から各所属長に説明の上、非常勤職員所属部署の中で積極的に声かけを行う。部署ごと育児休業が取りやすい環境整備を行っていきたい。 (2)主な意見。 なし。 (3)審査結果。 本委員会では、全員賛成により原案のとおり可決すべきものと決定した。 以上でございます。 ○議長江上隆行) 委員長報告に対して質疑を受けます。質疑ございませんか。            

大牟田市議会 2021-12-14 12月14日-04号

今では、起業家民間企業広報担当者人事担当者などが積極的にツイッターをビジネスで活用しております。 さらに、10代、20代--いわゆるZ世代は、物心がついた頃から既にデジタル技術が発達しており、インターネットやオンラインになれ親しんだ世代で、ティックトックをはじめとするSNSを利用していることはもちろん、知らないことはユーチューブで情報を収集しているほどでございます。 

大野城市議会 2021-10-05 令和3年総務企画委員会 付託案件審査 本文 2021-10-05

冒頭に総務課長が、今回、条例改正等手続が必要なのはこの1件でございますと申し上げましたが、今回、義務化見直しをいたしましたのは、市民の方々ですとか、事業者の方、外部の方が手続される際の手続の書類に関して見直しをしておりますので、その中では条例改正が必要となったのは1件でございますけれども、今後、さらに押印義務化見直しを進める際に当たっては、庁内の職員人事担当通勤手当届を出すとか、そういった

福津市議会 2021-03-22 03月22日-02号

のご提言も頂きましたけども、本当にこの職員が、仕事が疲弊しないように、本当に危機で、まさに危機管理体制を取らなきゃいけないこの現状でございますので、年度途中であっても、中途採用かどうかというのはなにも決まっていないし、今のところ行う予定はございませんけども、この本当に臨機応変といいますか、この柔軟な発想職員をしっかり確保していくことは、令和年度、本当に見定めていくといいますか、注視して、私も人事担当

福津市議会 2021-03-22 03月22日-02号

のご提言も頂きましたけども、本当にこの職員が、仕事が疲弊しないように、本当に危機で、まさに危機管理体制を取らなきゃいけないこの現状でございますので、年度途中であっても、中途採用かどうかというのはなにも決まっていないし、今のところ行う予定はございませんけども、この本当に臨機応変といいますか、この柔軟な発想職員をしっかり確保していくことは、令和年度、本当に見定めていくといいますか、注視して、私も人事担当

春日市議会 2021-01-26 令和3年総務文教委員会 本文 2021-01-26

3次試験、4次試験につきましては、これまでどおり3次が人事担当による集団面接、4次が幹部職員による個人面接を実施して、合格発表は当初より約2か月遅れの9月末に最終合格を発表しております。  障がい者枠につきましては、一定感染拡大が収束していた時期でしたので、当初の予定より少し遅らせた形で、10月3日に1次試験、11月11日に合格発表という流れで進めております。  

小郡市議会 2020-12-15 12月15日-03号

実際、当時の人事担当参加をしてもらっています。   こういう形式を1度学ぶことによって、ほかの自治体の職員の高いモチベーション、様々な取組について触れるということが、まずは大きなきっかけになるというふうに認識をし、この平成30年度参加でそれについては随分な手応えも感じて、その後の仕事の中での活用にも生きたのではないかというふうに認識をしております。 ○入江和隆議長 高木良郎議員

行橋市議会 2020-12-09 12月09日-04号

今後、確実に増加が見込まれる業務量というのを適切に把握・分析して、先ほど言いましたが、総務人事担当課とも協議したいというふうに考えております。ちなみに来年度については会計年度任用職員増員総務協議させていただいておりますので、これのみならず今後も協議を続けていきたいと考えております。以上です。 ○議長澤田保夫君)  德永議員

春日市議会 2020-11-19 令和2年地域建設委員会 本文 2020-11-19

人事担当からは業務継続計画、これはBCP計画と言いますが、それと職員災害派遣部分が、人事からこちらの危機管理担当移管をします。総務担当のほうからは、大規模災害に係る被災地支援部分危機管理担当のほうに移管をするということになっています。また、来年度からはこの危機管理担当の中で新型コロナウイルス対策本部事務局を、危機管理担当のほうが担うということでございます。  

春日市議会 2020-09-03 令和2年決算審査特別委員会 本文 2020-09-03

このことにより、正職員に加え、会計年度任用職員、前の嘱託職員合わせて約700人分の膨大なデータを適正に管理することが可能となり、人事担当による集計、異動管理等も容易となり、人事担当だけでなく、評価者である管理職も含め、全職員の作業が大幅に効率化しております。  人事評価の目的、内容については記載のとおりですので、お読み取りをお願いいたします。  

春日市議会 2020-06-22 令和2年第2回定例会(第3日) 本文 2020-06-22

またそのほか、現在、全国的に支援員不足状況にあるが、候補者が雇用している有資格者が2,000名、登録者が5,000名のネットワークを持っている点、それから、職員資質向上専門研修について、自社でも実施できる体制にある点、また、事務局職員悩み相談窓口を設置している点、相談窓口にも相談ができない悩み等については、本部職員人事担当職員が月2回は現場を巡回し、相談を受ける体制を整備していることなどが

行橋市議会 2020-06-15 06月15日-02号

一方で、できる限りの業務改善、それから見直し等ですね、質のアップというところも並行して進めていきながら、これからどのような組織機構が最も適切なのか、今後確実に増加が見込まれる業務量を適切に把握・分析して、今後は総務人事担当課と適正な人員数について協議し要請して必要な人材の確保に努めたいと考えております。以上です。 ○議長澤田保夫君)  德永議員

春日市議会 2020-02-27 令和2年予算審査特別委員会 本文 2020-02-27

この試験官謝金につきましては、外部面接官をお願いをしておりまして、その外部民間企業人事担当者様の謝金でございます。 387: ◯委員白水祥太郎君) 人数がわかれば。 388: ◯委員長北田 織君) 人数を。横山人事法制課長。 389: ◯人事法制課長横山政彦君) 最後の個人面接を2日分の費用でございます。2日分ですから二人分。 390: ◯委員長北田 織君) 二人。

春日市議会 2019-12-05 令和元年総務文教委員会 本文 2019-12-05

佐々木氏は現在58歳で、昭和59年4月に春日市職員となり、企画秘書課健康課、福岡県自治振興組合──これは職員研修所になります──に派遣人事担当業務に従事した後、総務部法制担当係長人事担当係長総務課長補佐から、平成23年度総務課長に昇任し、高齢課長を経て、平成30年度健康推進部長に昇任しております。その他詳しい略歴につきましては、2ページをごらんください。  以上でございます。

春日市議会 2019-09-26 令和元年第3回定例会(第5日) 本文 2019-09-26

またそのほか、現在、全国的に支援員不足状況であるが、候補者が雇用している有資格者が2,000名、登録者が5,000名のネットワークを持っている点、それから、職員資質向上専門研修について自社でも実施できる体制にある点、また、事務局職員悩み相談窓口を設置している点、相談窓口にも相談できない悩み等について、本部職員人事担当職員が月に2回は現場を巡回し、相談を受ける体制を整備していることなどが評価