13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大牟田市議会 2017-12-18 12月18日-03号

小さな1、人事人材育成トータルシステム推進事業について。 これは、人材育成基本方針というものの中に、5年ごとに定めた具体的な取り組み方向性というのがありますけれども、今回、26年度から30年度までの期間となっております。その後、今後というのはどうしていくのかお聞かせいただきたいと思います。 ○議長境公司)  井田企画総務部長

大牟田市議会 2016-06-16 06月16日-03号

人事評価制度の具体的な中身としましては、本市におきましては、目標管理制度の手法を用いて職員チャレンジ精神やる気を引き出す業績評価と、職務遂行能力発揮度能力基準に照らして評価する能力評価二つ人事評価制度を軸とした、大牟田人事人材育成トータルシステムというものを構築をし、推進してきているところでございます。 以上です。 ○議長境公司)  塩塚議員

大牟田市議会 2009-09-17 09月17日-04号

人事評価制度平成18年より段階的に取り組まれましたこの制度も、平成20年度部局運営方針における企画総務部取り組み方針の中の行財政運営効率化の中で、これからの行政経営において極めて重要は、職員育成や活用を総合的・戦略的に推進するため、人材育成基本方針に基づき、職員育成を実践する職場と、それを支える人事研修システムが有機的に結合し、総合的に機能されていく人事人材育成トータルシステム構築推進

大牟田市議会 2008-03-10 03月10日-05号

までの5年間にわたる大牟田集中改革プランを策定され、市民行政との協働推進を初め、五つの分野についての具体的な取り組みが行われておりますが、その中の行財政運営効率化では、行政評価システム推進事務事業の再編、効率化による市民サービス向上を図り、職員組織改革では平成17年4月に改定した人材育成基本方針に基づき、職員研修制度の改善・強化により市民の視点に立った職員育成や、人事人材育成トータルシステム

大牟田市議会 2006-03-07 03月07日-05号

そこで、本市におきましては、平成16年度から新たな人材育成基本方針の作成に取り組み、求められる職員像人材育成基本的な取り組み方向性などを明らかにするとともに、施策の基本となる人事人材育成トータルシステム構築・運用を掲げ、そのシステムの中の一つの大きな柱となる制度であります人事評価制度構築を今年度に進めてきたところでございます。 

大牟田市議会 2005-03-04 03月04日-06号

平成17年度予算に計上してある政策的ソフト事業として人事人材育成トータルシステム構築費が計上されているが、この構築されようと考えられているシステムについて、今までの経緯を含めてお尋ねをいたします。 大きな2番目、安全・安心のまちづくりについて。 大牟田市は、昨年は勝立交番の警察官の少女連れ去り事件や諏訪川の連続殺人事件など、市民を恐怖に落とす事件が相次ぎました。

大牟田市議会 2005-03-02 03月02日-04号

このようなことから、人事評価制度の導入につきましては、議員御指摘のとおり、行財政対策大綱第2期実施計画に掲げるとともに、職員が育つ職場風土、伸びる職員研修、生きる人事制度など、職員1人1人が自己成長の実感と目標達成によるやる気チャレンジ精神喚起によって公務能率の増進を図るため、職員人材育成基本に据えた人事人材育成トータルシステム構築に取り組んでいるところであります。

大牟田市議会 2004-12-13 12月13日-02号

今後におきましては、この基本方針を踏まえ、職員という人材を育てて生かすという考え方のもとで、本市に適合した人事評価制度を初めとした人事人材育成トータルシステム制度設計取り組み、活力ある風土づくり人づくりを通して、地方分権下における効果的・効率的な行財政運営推進に努めてまいりたいと考えております。 次に大きな2点目の小さな1点目、中心市街地活性化推進についてのお尋ねでございます。 

大牟田市議会 2004-09-14 09月14日-02号

今後におきましては、現在進めております組織風土調査の結果を反映させた人材育成基本方針の見直しに取り組む中で、市民が求める職員像を明らかにするとともに、その実現を図っていくために「人事人材育成トータルシステムというものを構築し、そしてそれを機能的に運用することによって市民の信頼にこたえられるような大牟田市政にするため、そして地方分権時代にふさわしいコスト意識を持った、そして市民の目線に立った職員

大牟田市議会 2004-03-10 03月10日-07号

具体的には公務員制度改革との整合を図りながら、本市に適合した人事人材育成トータルシステム構築し、任用給与人材育成に反映させていくことによって、職員能力・資質を最大限に発揮できる環境を整備するとともに、自己申告制度、さらには職員提案制度等取り組みを行い、職員やる気喚起能力開発、さらには意識改革を図り、効率的な行財政運営行政サービス向上に努めてまいりたいと考えております。 

  • 1