33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大牟田市議会 2022-03-07 03月07日-03号

内容は、デジタル化の進展に伴い、子ども子育て支援制度において、保育所等事業所等作成する保存等を行うものや、保育所等保護者との間の手続等に関係するもので、書面等によることが規定、または想定されているものについては、電磁的方法による対応が可能である旨の包括的な規定を追加する、この改正が行われております。 まず、この条例改正は何を意味するものか、お尋ねしたいと思います。

福津市議会 2022-02-22 02月22日-01号

デジタル化推進に伴い、子ども子育て支援制度におきまして、保育所等事業者等作成保存等を行うものや、保育所等保護者との間の手続き等に関するもので、書面等によることが規定されているものにつきまして、電磁的方法による対応も可能である旨の包括的な規定を追加して改正をするために、特定教育保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども子育て支援施設等運営に関する基準及び子ども子育て支援法施行規則

筑紫野市議会 2021-12-17 令和3年第8回定例会(第4日) 本文 2021-12-17

主な改正内容は、事業者における書面等作成保存等について、電磁的記録対応可能とするものです。  これを定めることにより、事業者書面作成する際に、パソコンハードディスク等保存することが可能となるとの説明を受けました。  討論はなく、採決の結果、全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  

大野城市議会 2021-02-22 令和3年第2回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2021-02-22

2点目は、介護サービス事業者業務負担を軽減するために、介護サービス事業者による記録保存等について、電磁的な対応を認める規定等を追加するものであります。  3点目は、利用者に対する虐待防止等を目的として、介護サービス事業者虐待を防止するための指針の整備や研修の実施等を義務づける規定を追加するものであります。  

小郡市議会 2020-06-16 06月16日-04号

あすてらすのちょうど南側で営業していたころについてはテントで営業しておりましたけれども、再オープンにつきましては今建物が建っておりますけれども、空調完備建物ということで、保存等もきくような形になっております。新鮮さが保たれるような施設になっております。

志免町議会 2018-06-11 06月11日-02号

総務課長牛房大和君) 各課の作成した文書については、保存等も含めまして所属長が管理するということになっておりますけども、最終的には総務課長が責任を持つ形になろうかと思います。 ○議長大西勇君) 二宮議員。 ◆13番(二宮美津代君) 今までにそういった住民とのトラブルとかというようなものは、今まではなかったわけですね、志免町では。 ○議長大西勇君) 牛房総務課長

田川市議会 2017-03-16 平成29年第1回定例会(第4日 3月16日)

本案は、施設維持管理を含む世界記憶遺産保存等に係る経費が永続的に必要であり、また、将来にわたり円滑かつ安定的な維持運営が行えるよう、財源となる観覧料について、所要改正を行うものであります。  改正内容といたしましては、第1に、一般観覧者観覧料を1人当たり210円から400円に引き上げるものであります。

田川市議会 2017-02-20 平成29年第1回定例会(第1日 2月20日)

本案は、平成23年5月に田川市石炭歴史博物館並びに福岡県立大学が所蔵、管理する山本作兵衛翁炭坑記録画及び記録文書697点がユネスコの世界記憶遺産に登録されて以降、博物館運営施設整備等に多くの経費を要していること、また、施設維持管理を含む世界記憶遺産保存等に係る経費は永続的に必要であることなどを踏まえ、博物館が将来にわたり安定的な運営が行えるよう、その財源となる観覧料について所要改正をしようとするものであります

福岡市議会 2014-09-11 平成26年第1委員会 開催日:2014-09-11

185 △ 九大箱崎キャンパス跡地については、箱崎キャンパス跡地利用協議会による跡地利用計画において、先行的にまちづくりを進めるエリアの利用開始時期を平成30年ごろの目標とするスケジュール等が検討されているが、同計画では、あわせて土地利用に当たり、建物解体近代建築物保存等措置、埋蔵文化財発掘調査土壌汚染対策法に基づく調査都市計画に関する検討・手続及

北九州市議会 2014-09-09 09月09日-02号

ただし、幼保連携型認定こども園は3歳以上の園児に限り、当該事業管理者衛生面栄養面等業務上必要な注意を果たし得る体制及び調理業務受託者との契約内容が確保されていること、また、当該事業者又は市などの栄養士により、献立等について栄養の観点からの指導を受けるなど、必要な配慮が行われていることなどの要件を満たす場合には、国基準どおり施設外で調理し搬入することができますが、その場合においても加熱、保存等

大牟田市議会 2013-06-14 06月14日-02号

◆10番(森田義孝)  今、市長のほうから審議会設置、しっかりとした保存等も含めて、また、大牟田市近代化産業遺産活用したまちづくりプラン活用方針等を含めながら見せていきたい、さらにはいろんな部分の方向を含めて審議をしていただくというような諮問内容だろうというふうに思っています。 そこで、審議会に対して議会決議項目保存活用に対する費用については、諮問される考えなのかをお尋ねします。

大牟田市議会 2013-03-07 03月07日-04号

その方針の中で、三川坑跡については重要な施設と位置づけ、所有者に対し、施設保存等協力を要請すると、このように記載してあります。 そのような中、閉山後に所有企業から三川坑跡を売却したいという意向が示されております。これに対して、市といたしましては、三川坑跡の価値や歴史的重要性に鑑みて、平成13年に当時の所有者である三井石炭鉱業に対して、保存協力要請を行ったところでございます。 

遠賀町議会 2012-09-07 平成24年第 5回定例会−09月07日-04号

そして、文化財保存等の文化の伝承と。この2番目のスポーツレクの推進と致しまして、今議員がお話されました健康づくり事業推進と。この中でそれぞれの体操とかウォーキングとか、だれもができるレクリエーションとか健康教室などをやっているところでございます。そしてもう一つスポーツ団体支援ということで、スポーツ推進委員さん等の活動支援、それから今ありますスポーツ団体活動支援

大牟田市議会 2012-03-05 03月05日-05号

市として、所有者保存等をお願いしていただくよう要望しておきます。 そしてもう一つ世界遺産になるのなら、多くの人が訪れることができるよう、将来的には三池港も客船が入るような設備も必要だと思います。いろいろな条件整備をし、準備をしていく必要があると思いますので、よろしくお願いいたします。 産業振興について質問いたします。 

  • 1
  • 2