465件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-12-14

自転車は、交通事故被害者になるだけではなく、加害者になることもあります。スマートフォンを操作したり、画面を注視したりしながら自転車に乗る「ながら運転」や、雨傘や日傘の傘差し運転信号無視右側通行、夜間の無灯火等々、安全が脅かされている場面を度々まちなかで目にします。自転車のさらなる利用促進のためには、安全性高め利用者マナーを向上し、利用環境をよりよいものにする必要があります。  

大野城市議会 2022-06-16 令和4年第3回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-06-16

加害者割合は、実母が54.4%と最も多く、妊娠期・周産期における問題では、遺棄が29.4%と最も多く、予期しない計画していない妊娠が27.6%、妊娠健康診査未受診の状況が26.5%見られています。家庭における地域社会との接触がほとんどない事例は、38.8%となっています。妊娠期の段階から支援すべき妊婦がいるということを前提に、支援を広げていかなければならないと思います。  

大野城市議会 2021-12-14 令和3年第9回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2021-12-14

全額が主に加害者である世帯主に対して支払われるためです。経済的暴力により、給付金子どもの分も含めて渡してくれないという相談が全国的に寄せられました。  別居できていないDV被害者とその子どもへの救済措置は、どのようになるでしょうか。 12: ◯議長山上高昭) 子育て支援課長。 13: ◯子育て支援課長白石朋子) お答えをいたします。

大野城市議会 2021-12-13 令和3年第9回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2021-12-13

兵庫県明石市のように、殺人事件などの加害者賠償金を支払わない場合に、上限付きで市が立て替える制度を設けている自治体もある。犯罪被害者やその家族には心身や経済面で重い負担がのしかかる」とあります。  ここで条例について確認します。大野城市には条例が幾つぐらいあるのでしょうか。また、犯罪被害者支援に関する条例はあるのでしょうか。 8: ◯議長山上高昭) 危機管理部長

福津市議会 2021-11-25 11月25日-02号

本当は会社とかにも言えれば一番いいんでしょうが、そういったことをしていかないと、誰かが犠牲になって、加害者のほうも大変困るわけなんですよ。それは福津市としてあっていいことかというと、私は、なくしていかないかんことですので、そこら辺の注意喚起をやっていただきたい、どうでしょうかね。 ○議長江上隆行) 本夛総務部長

福津市議会 2021-03-23 03月23日-03号

④番、軽車両である自転車利便性の高い乗り物ですが、一方で、自転車事故加害者になると、高額の損害賠償請求を受ける可能性があります。自転車保険については、万一事故が起こった場合に、被害者への補償を確保するのと同時に、加害者の身を守るものでもあります。 以上でございます。 ○議長江上隆行) 中村議員。 ◆7番(中村晶代) コロナ禍にあって、今、自転車が改めて注目されています。

福津市議会 2021-03-23 03月23日-03号

④番、軽車両である自転車利便性の高い乗り物ですが、一方で、自転車事故加害者になると、高額の損害賠償請求を受ける可能性があります。自転車保険については、万一事故が起こった場合に、被害者への補償を確保するのと同時に、加害者の身を守るものでもあります。 以上でございます。 ○議長江上隆行) 中村議員。 ◆7番(中村晶代) コロナ禍にあって、今、自転車が改めて注目されています。

筑紫野市議会 2021-03-18 令和3年第2回定例会(第4日) 本文 2021-03-18

加害者被害者もどちらも悲しく、苦しいものです。できれば、可能な限り未然に防ぎたいものであります。  私は筑紫野署に出向き、本市75歳以上の高齢者が当事者の事故統計をお尋ねしました。人身、物件合わせた件数は、2018年が364件、2019年が354件、2020年は308件と下がっているように思えますが、コロナ禍外出自粛が影響していると想定されます。

大野城市議会 2021-03-15 令和3年第2回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2021-03-15

33: ◯教育部長日野和弘) 携帯電話を使用する際の問題としては、SNSを利用したいじめやけんか、危険なウェブサイトへのアクセス、個人情報の漏えいなど様々なリスクが予測され、児童生徒被害者にも加害者にもなるおそれがあります。  そのため、児童生徒に対しては、道徳科等の学習を通して情報社会で適正な活動を行うための基本となる考え方などの情報モラルについて指導しています。

北九州市議会 2021-03-09 03月09日-06号

誰もが生命、人格、人権を尊重し、性暴力に対して被害者加害者、傍観者とならないために、本市の小・中学校の子供たちに対してこの取組をどのように進めていくのでしょうか。御見解をお伺いいたします。 以上で私の第1質疑を終わります。 ○副議長成重正丈君) 市長。 ◎市長北橋健治君) 皆さんおはようございます。村上さとこ議員の御質問にお答えいたします。 

行橋市議会 2021-03-08 03月08日-02号

安価な労働力という次元ではなくて、強制的に無償で労働させられているわけですから、これに加担することは、ウイグル問題に無自覚のまま加害者立ち位置にいることにもなりかねません。 そして日本もまたウイグルと同じように、かなり危機的な状況に来ているのではないかと。日本国内には、在日ウイグル人は大体約3000人居ると言われていますが、もうかなり危険なところがあるのではないかと言われています。 

直方市議会 2020-12-11 令和 2年12月定例会 (第7日12月11日)

心が癒え、そうしたときに、初めて被害者方たち加害者に対して「もういいよ、早く社会復帰しなさい」と言えるのだと思います。ただ、私たち保護司加害者とは会っても被害者方たちと会うことはありません。しかし、私もこの意見書の中にあるように、被害者の多種多様なニーズに応えられているだけの整備はなされてないような感じは大いに受けております。

春日市議会 2020-12-10 令和2年第4回定例会(第3日) 本文 2020-12-10

そして、デートDV被害者加害者だけでなく、周りの者も相談に乗ったり注意をすることも大事なことです。まさしく、いじめと同じということです。  このポスターを見られた方もおられると思いますが、このポスターは、福岡県が出したDV防止啓発ポスターです。私はこのポスターを見たとき、とてもこのポスターは分かりやすい表現だというふうに思いました。かわいくてポップな絵ですが、なぜか悲しくなり胸に刺さる絵です。

久留米市議会 2020-12-09 令和 2年第6回定例会(第4日12月 9日)

高齢者事故件数は348件で、昨年より108件減少していますが、高齢者加害者となる事故は、今述べたように特に重大事故につながるおそれがあります。  こうした状況から、久留米市では、平成29年度に実施した高齢運転者免許証自主返納支援事業をはじめ、これまでにも様々な施策や対策を講じてこられました。  

久留米市議会 2020-12-08 令和 2年第6回定例会(第3日12月 8日)

より今回が深刻なのは、先ほども申し上げましたように、外出自粛在宅勤務加害者が自宅に居続けることです。「ずっと監視され、逃げられない」など被害者から悲痛な声が上がり、相談先への連絡が途絶えた例もあるといいます。新型コロナの陰に隠れてDVパンデミックが起きているのが現状です。まずは、周囲の目と支えの手を差し向けることが重要であると考えます。  

春日市議会 2020-12-08 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-12-08

それと、今委員さんのほうが被害者加害者というふうな言い方をされておられますけれども、市としては双方のやっぱり言い分が全く真逆ぐらい違っておりますので、こちらとしては被害者とか加害者という表現はですね、避けたいというふうに考えております。 27: ◯委員長内野明浩君) はい。北田委員。 28: ◯委員北田 織君) 部長、これ面会をされたということですけど、面会はいつなさったんですかね。

宗像市議会 2020-12-03 宗像市:令和2年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2020年12月03日

そして、加害者では、母親の割合が55%と一番多くなっています。  本市は、新生児訪問などで、相談事業に力を入れ、成果を上げていることは評価していますが、今の出産後の大変な状況を踏まえて、お母さんが安心して、出産、子育てできるように、産後ケアの充実を要望いたします。  次に、これは福津市のホームページにあったんですが、妊婦皆さんへ、なんでも相談室設置のお知らせというページでした。

筑紫野市議会 2020-09-24 令和2年第4回定例会(第3日) 本文 2020-09-24

そのため、自転車加害者となる対歩行者事故も起きており、自転車利用者交通ルール違反マナーの悪さが問題となっております。  平成27年度自転車乗用中の年齢層別交通事故死傷者負傷者数割合では、未成年の子どもが30.5%、高齢者が19.6%と、この2つの年齢層で過半数を占めております。