6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

春日市議会 2021-06-28 令和3年第2回定例会(第5日) 本文 2021-06-28

もう一つは、核兵器全面禁止に関する初めての国際規範であることです。  この条約の第1条には、核兵器の実験、生産、保有だけではなく、使用すること威嚇することも禁じています。この義務は、核保有国のみならず、非保有国にもこれらの行為の勧誘などが禁止されております。こうした禁止行為は、自国が核攻撃を受け、存亡の危機に陥っているような場合でも適用するという踏み込んだ内容になっています。  

志免町議会 2014-06-09 06月09日-02号

◎町長(南里辰己君) 2014年1月21日、ついこのごろでございますけども、障害者権利に関する条約、つまり権利条約が日本は世界で140番目という非常に遅うございますけども、その批准国となったということでございますが、この条約が必要とされたその背景にはこの条約はその名のとおり障害者権利について国際規範を示すものであるわけでございます。

北九州市議会 2003-02-25 02月25日-02号

充実     (c)男性が参加しやすい介護講座開催等及び介護従事者、 介護ボランティアへの        男性参加促進    e 生涯を通しての安定した女性健康づくり     (a)あらゆる年代市民に対する女性人権に関する学習機会・場の確保     (b)妊娠出産社会的重要性についての広報啓発    f 国際的ネットワーク形成国際協力推進     (a)女子差別撤廃条約等国際規範

北九州市議会 2002-02-25 02月25日-01号

     (c) 男性が参加しやすい介護講座開催等及び介護従事者介護ボランティアへの       男性参画促進    e 生涯を通しての安定した女性健康づくり     (a) あらゆる年代市民に対する女性人権に関する学習機会・場の確保     (b) 妊娠出産社会的重要性についての広報啓発    f 国際的ネットワーク形成国際協力推進     (a) 女子差別撤廃条約等国際規範

北九州市議会 2000-12-04 12月04日-01号

における子育て相談制度充実    c 男性が参加しやすい介護講座開催等及び介護従事者介護ボランティアヘの男     性の参加促進   (オ)生涯を通しての安定した女性健康づくり    a あらゆる年代市民に対する、女性人権に関する学習機会、場の確保    b 妊娠出産社会的重要性についての広報啓発   (カ)国際的ネットワーク形成国際協力推進    a 女子差別撤廃条約等国際規範

  • 1