607件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

行橋市議会 1999-03-23 03月23日-04号

地方公営企業法第3条の経営の基本原則では、常に企業経済性を発揮するとともに、その本来の目的である、公共福祉を増進するように、運営されなければならないとなっています。地方公営企業の本来の目的は、公共福祉の増進であると明記しています。 この精神からいくと、水道会計には、一般会計からの繰り入れは可能であるばかりか、その責任を負うべきです。

春日市議会 1998-09-02 平成10年第5回定例会(第1日) 本文 1998-09-02

これら6議案は、いずれも平成9年度の一般会計及び特別会計歳入歳出決算について、地方自治法第233条第3項及び地方公営企業法第30条第4項の規定により、監査委員意見をつけて市議会認定に付するものであります。  次に、第59号議案市道路線認定について」であります。本案は、市道の適正な管理を図るため、第1077号路線認定するものであります。  

春日市議会 1996-09-04 平成8年第4回定例会(第1日) 本文 1996-09-04

これら6議案は、いずれも平成7年度の一般会計及び特別会計歳入歳出決算について、地方自治法第233条第3項及び地方公営企業法第30条第4項の規定により、監査委員意見をつけて議会認定に付するものであります。  次に、第60号議案「字の区域及び名称変更について」であります。本案は、大字下白水の一部について町名地番の整備をし、市民生活利便向上を図るものであります。  

春日市議会 1995-09-04 平成7年第6回定例会(第1日) 本文 1995-09-04

これら6議案は、いずれも平成6年度の一般会計及び特別会計歳入歳出決算について、地方自治法第233条第3項及び地方公営企業法第30条第4項の規定により、監査委員意見をつけて議会認定に付するものであります。  次に、第64号議案「字の区域及び名称変更について」であります。本案は、大字春日の一部を惣利6丁目に編入するとともに、町名地番を整備し、市民生活利便向上を図るものであります。  

春日市議会 1994-06-06 平成6年第3回定例会(第1日) 本文 1994-06-06

報告は、昇町第1雨水幹線築造工事が、国の第3次補正予算に係る繰り越しにより、年度内に完了する見込みがなかったため、地方公営企業法第26条第1項の規定により、当該予算を翌年度に繰り越したことについて、同条第3項の規定に基づく報告を受けたので、これを報告するものであります。  次に、報告第10号「春日土地開発公社決算及び事業計画について」であります。