246件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-09-26 令和4年第4回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2022-09-26

本件は、地方自治体増嵩する財政需要に対し、十分な地方一般財源確保すること及び物価高騰対応した市民負担軽減のための財政措置を講じるよう、国に求めるものであります。詳細はお手元に配付したとおりでございますが、その趣旨をご理解いただき、議員の皆さんのご賛同をよろしくお願いいたします。以上です。 67: ◯議長山上高昭) ただいまの説明に対し、質疑を受けます。

大野城市議会 2021-10-21 令和3年第7回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2021-10-21

本件新型コロナウイルス感染症影響をはじめ、種々の喫緊の課題により、増嵩する地方自治体財政需要に対し、その財源確保を国に求めるものであります。  次に、意見書案第2号、新型コロナウイルス感染症ワクチンの円滑な供給についての意見書の提出について提案理由説明をいたします。本件は、国に対し、地方自治体が希望した計画どおりワクチン量を円滑に供給するよう求めるものであります。  

筑紫野市議会 2020-09-03 令和2年第4回定例会(第1日) 本文 2020-09-03

また、下水道事業経営に当たりましては、今後とも建設投資額企業債の未償還残高、及び流域下水道維持管理負担金増嵩等を考慮し、平成28年度に策定されました「筑紫野下水道経営戦略」に基づき、経営基盤強化財政マネジメント向上を図られますよう望むものであります。  以上、令和年度筑紫野公営企業会計水道事業会計及び下水道事業会計に係ります決算審査報告とさせていただきます。       

志免町議会 2020-03-06 03月06日-01号

歳出の主なものは、一般管理費総務系職員を1名から2名にするための人件費など562万6,000円増の1,528万7,000円、林業総務費森林施業のための費用を増額したものの業務職員を2名から1名にしたことから248万7,000円減の5,272万7,000円、道路維持費作業道補修工事増嵩して対前年度比170万円増の542万3,000円、林道建設費作業道開設費増嵩で対前年比293万6,000円増

大牟田市議会 2020-03-06 03月06日-02号

加えまして、全体の財政状況公債費推移等を見ながら、普通建設事業を初めとする政策的に取り組む事業について取捨選択をし、事業費縮減平準化などについて十分に検討をしながら、市債発行額抑制並びに公債費増嵩抑制なども図り、健全な財政運営に努めていく必要があると考えているところでございます。 ○境公司議長  森議員

春日市議会 2020-03-03 令和2年予算審査特別委員会 本文 2020-03-03

268: ◯環境課長秀島安司君) 今回ここの差というのが、実際、昨年度がですね、消費増税の関係でちょっと多目に見込んでおりましたので、ほぼ家庭系に関しては、その家庭増嵩といいますか、そこを微妙に見ておりますけど、事業系に関しましても、今の御指摘のとおり、実際に少し減額になっているという状況でございますので、その辺を見込んで考えているという状況でございます。

福津市議会 2020-02-25 02月25日-01号

少子高齢化地方分権進展、国の制度改革などによる行政需要増加財政負担増嵩対応し、多様化する市民ニーズに応えていくためには、常に行政経営あり方を見直していく必要があり、令和2年度予算編成基本方針となっている基本構想進捗管理と今後において、検証評価を実施していくこととし、安定的な財政構造を確立するため、まずは、社会的背景変化も考慮し、行財政集中改革プランを着実に進め、限界に来つつあるかと

福津市議会 2020-02-25 02月25日-01号

少子高齢化地方分権進展、国の制度改革などによる行政需要増加財政負担増嵩対応し、多様化する市民ニーズに応えていくためには、常に行政経営あり方を見直していく必要があり、令和2年度予算編成基本方針となっている基本構想進捗管理と今後において、検証評価を実施していくこととし、安定的な財政構造を確立するため、まずは、社会的背景変化も考慮し、行財政集中改革プランを着実に進め、限界に来つつあるかと

直方市議会 2020-02-25 令和 2年 3月定例会 (第2日 2月25日)

つまり固定費たる人件費抑制する方向で、これ、総人件費抑制という意味で、給料カットという意味ではございませんが、いかに効率的な行政運営をやるかということの中で、私はやっぱり増嵩する社会保障費の増大に対応しながらも投資をしっかり、投資環境をつくっていくという努力をこれからしていくことが、しっかりとしていくことが重要だと考えております。  そうした中で、直方市民にとって住みよい直方市をつくっていく。

直方市議会 2020-02-21 令和 2年 3月定例会 (第1日 2月21日)

健康寿命の延伸についての取り組み強化では、健康診断の実施とそのフォローアップや介護予防などの保健事業に引き続き力を注ぎますが、高齢化の進行に伴い、社会保障給付費が毎年増嵩している状況があることから、新たに市民が運動できる環境づくり取り組みます。この取り組みは、市民運動サポーターを養成し、この運動サポーターが地域において運動教室を実施することを目標にします。

直方市議会 2019-12-04 令和元年12月定例会 (第4日12月 4日)

平成27年度に1,272万円となった理由といたしましては、この当時、雇用対策事業というのがございまして、この事業に伴う増嵩分でございます。また、段階的に680万円まで減額した理由といたしましては、観光協会事務局を市庁舎へと移転しまして、スタッフ体制事務経費の見直しを行ったことや、事務局長商工観光課長が兼務することによる人件費の減が主な理由となっております。以上です。

筑紫野市議会 2019-08-30 令和元年第4回定例会(第1日) 本文 2019-08-30

下水道事業経営に当たりましては、今後の施設整備流域下水道維持管理負担金増嵩等を考慮し、平成28年度に策定されました筑紫野下水道経営戦略に基づき、経営基盤強化財政マネジメント向上を図られますよう望むものであります。  以上、平成30年度筑紫野公営企業会計水道事業会計及び下水道事業会計に係ります決算審査報告とさせていただきます。       

遠賀町議会 2019-06-11 令和 元年第 4回定例会−06月11日-03号

そこで、県が策定した「国保運営方針」では、その計画期間平成30年4月1日から平成36年3月31日までの6年間と定め、医療技術高度化高齢化による医療費増嵩に注意しつつ、財政収支の改善に努力し、赤字を抱えた市町村や、保険料軽減により一般会計から法定外繰り入れを行っている市町村においては、必要な対策を講じるよう求められるとともに、医療費水準平準化を図り、中長期的な視点で保険料均一化を図ることが

春日市議会 2019-03-13 平成31年第1回定例会(第4日) 本文 2019-03-13

引用しますと、「医療保険制度間の公平と、今後の医療費増嵩に耐え得る財政基盤の確立を図るため、子どもに係る均等割保険料軽減措置の導入や、国定率負担引き上げ等、さまざまな財政支援の方策を講じるとともに、全ての子ども重度心身障がい者・障がい児、ひとり親家庭等に対して、現物給付による医療費助成を行った場合の国民健康保険国庫負担減額調整措置を廃止すること」という要望です。

大野城市議会 2019-03-06 平成31年予算委員会 付託案件審査 本文 2019-03-06

工事費につきましては、牛頸、小田原地区で進めておりますのり面保護工事入札残増嵩分の見通しが得られたことによる減額でございます。  続きまして、歳入についてご説明させていただきます。16、17ページをお願いいたします。  下から2段目の表になります。14款2項6目教育費国庫補助金3節社会教育費補助金です。

大牟田市議会 2019-03-05 03月05日-04号

アクションプログラムにおける認知症ケア人材育成を行うための研修センターにつきましては、認知症高齢者増加とそれに伴う社会保障費増嵩また介護人材不足等課題、さらには世界的にも認知症高齢者への対応が注目されていることなどを背景に、認知症コーディネーター養成研修を核といたしました人材育成、それから、他都市におきます認知症高齢者に関する支援体制づくりのコンサルテーション、さらには本市への視察対応等

宗像市議会 2019-03-01 宗像市:平成31年第1回定例会(第5日) 本文 開催日:2019年03月01日

ところが、都道府県化を迎えることによって、例えばインフルエンザがある年急に猛威を振るって医療費増嵩したという場合でも、保険者は県になりますから基金対応しなくてよくなったということもあって、本市の基金については、被保険者保険税軽減のために使ってもいいと条例改正しましたよね。

大牟田市議会 2019-03-01 03月01日-02号

こうしたことから、庁舎や体育館の事業のさらなる事業費の精査、これはもちろんのことですけれども、基本的には全体の財政状況公債費推移等を見ながら、普通建設事業取捨選択事業費縮減平準化、場合によっては先送り、こういったことも検討しながら、市債発行額抑制並びに公債費増嵩抑制、こういったものを図っていく必要があるというふうに考えております。 ○議長境公司)  森議員