2385件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑紫野市議会 2022-12-16 令和4年第6回定例会(第4日) 本文 2022-12-16

本件は、歳入歳出予算増減はなく、前年度の奨学資金貸与事業特別会計決算額が確定したことを踏まえ予算補正を行うものであり、歳入予算として前年度繰越金を353万1,000円増額し、併せて一般会計繰入金338万4,000円の減額などをするものであります。  質疑、討論はなく、採決の結果、全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-12-14

148: ◯すこやか福祉部長若山純哉) 定期接種予算につきましては、これまでの実績や年度ごと増減傾向などを考慮し、接種者数等を見込み、積算を行っております。また、新たに取り組む検診等につきましては、先行して実施している自治体の受診率なども参考として、予算積算を行っております。以上でございます。 149: ◯議長山上高昭) 大塚議員

大野城市議会 2022-12-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-12-09

今回の補正は、9月補正後の時間外勤務手当の増や人事院勧告による給与額の増などに伴いまして、職員給与費増減調整を行うものでございます。  予算委員会説明資料の1ページをお願いいたします。  総括表において補正額合計が、左から2番目ですが、Bの欄ですね。合計で7,617万9,000円の増額をお願いするものでございます。

大野城市議会 2022-12-01 令和4年第6回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-12-01

10点目は、時間外勤務手当増減及び給与改定等に伴い、人件費等補正をするものであります。  以上が今回の補正の主な内容でありますが、詳細につきましては、国民健康保険特別会計介護保険特別会計後期高齢者医療特別会計補正予算と併せまして、副市長から説明をいたさせます。  また、水道事業会計下水道事業会計補正予算につきましては、上下水道局長から説明をいたさせます。私からは以上でございます。

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-09-21

これらの交通動態変化によって危険箇所増減変化など、今、大野小学校の例を話しましたけれど、何かほかに登下校影響のある市内小中学校、それと通学路を全て教えてください。 24: ◯議長山上高昭) 教育部長。 25: ◯教育部長日野和弘) 高架化により影響のある箇所通学路として設定しています小中学校は、全部で6校あります。

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 名簿 2022-09-21

         │            │(3) 調査はどのような方法で行っていますか     │ │         │            │(4) 車だけでなく、自転車の交通動態変化ありま │ │         │            │  すか                     │ │         │            │(5) 交通動態変化により、危険個所増減

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

増減理由につきましては、各事業内訳説明の中で説明をいたします。  それでは、早速内訳説明へと移ります。  西鉄天神大牟田線連続立体交差事業におきましては、県が施工いたします高架事業に対する地元負担金といたしまして、前年度比2億8,901万5,000円減の6億1,359万1,000円を支出しております。

大野城市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-12

2ページ目が、歳出の(性質別)で、それぞれ主な増減理由などを記載したものとなります。3ページ目は、A4の紙になっておりますが、「令和3年度決算概要」、最後の4ページ目が「基金」の表となっております。  財政課からの総括説明におきましては、こちらの「令和3年度決算はどうだった?」と、議案として配付をしておりましたこちらの若草色の表紙の「決算概要説明書」を使ってご説明をさせていただきます。  

大野城市議会 2022-09-01 令和4年第4回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-09-01

2ページの正味財産増減計算書でございます。  まず、一般正味財産増減の部の経常収益についてご説明いたします。2ページ下段経常収益計は4億4,134万5,449円となっております。そのうち、事業収益は5,685万9,803円、受取補助金等収益は3億8,152万4,711円となっております。  次に、2ページ下段から4ページ上段にかけての経常費用についてご説明いたします。

大牟田市議会 2022-06-20 06月20日-03号

そのような中で、不登校児童生徒数平成26年度から令和3年12月末までは多少の増減は見受けられるものの増加傾向にあり、歯止めが利かない状況下にあります。 小さな1点目、現行児童生徒の不登校数に対する教育委員会の所見。 小中学校を合わせた不登校児童生徒数は、平成26年から平成29年までは微減傾向にあったものが、平成30年度から現時点まで増加の一途をたどっています。

大牟田市議会 2022-06-17 06月17日-02号

国全体では、現在、感染者増減はあるものの、3回目ワクチン接種によって感染重症化の防止の効果があることが分かり、政府は野外でのマスクの除去の推奨、また、入国者の倍増、入国後の検査免除などを行う方向であります。 そういう中において、本市においても、飲食店、イベント、移動、小中学校保育所等感染症対策が変わってくるのか、その点についてお伺いをいたします。 ○議長光田茂)  中村保健福祉部長

大野城市議会 2022-06-08 令和4年第3回定例会(第2日) 質疑・付託 本文 2022-06-08

今後、工事進捗に伴い契約数量増減が発生した際には工事金額の変更を行います。以上でございます。 41: ◯議長山上高昭) 質疑を終わります。  報告を終わります。  以上で、本日の議事日程は全て終了しました。  次の6月16日の会議は、議事の都合により、特に9時30分に繰り上げて開きます。  本日はこれをもちまして散会します。  お疲れさまでした。      

大野城市議会 2022-06-03 令和4年第3回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-06-03

一般正味財産増減の部の経常収益計は4億5,957万5,000円です。そのうち、事業収益は7,104万4,000円、受取補助金等収益は3億8,437万4,000円となっております。  次に、1ページ下段から3ページにかけての経常費用についてご説明いたします。  3ページ中段に記載しております経常費用計は、4億6,604万9,000円です。

福津市議会 2022-03-16 03月16日-08号

条例の改正によって、予算全体の増減はあるか。 答弁。全体として815万5,000円程度の減である。 (2)主な意見。 なし。 (3)審査結果。 本委員会では、全員賛成により原案のとおり可決すべきものと決定した。   議案第15号 福津特別職職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例を改正することについて。 (1)審査内容。 主な質疑及び答弁。 なし。 (2)主な意見。 なし。 

福津市議会 2022-03-14 03月14日-07号

①現在の本市の不登校児童生徒数コロナ禍での増減について伺います。 ②全国的に増加傾向にある特別支援学級本市現状と課題を伺います。 ③外国籍子どもたち就学状況と言語の指導支援対策を伺います。 ④福津市内でのひきこもり者数について伺います。 ⑤子ども居場所に対する本市の考えと実際の学校の中や地域での居場所について伺います。 

大野城市議会 2022-03-10 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-10

193: ◯企業総務課長松岡真彦) それでは、私のほうから下水道事業会計予算概要と主な増減についてご説明いたします。  こちら、第30号議案令和4年度下水道事業会計予算の1ページをお願いいたします。  まず、第2条の業務の予定量でございます。  令和4年度予算におきましては、水洗化戸数を4万5,590戸で、前年度比0.9%、404戸の増を見込んでおります。

福津市議会 2022-03-09 03月09日-05号

サイトにより寄附額増減がありますが、市全体としては寄附額増加しておるということでございますので、人の目に触れる、露出度が高ければ、市の寄附額は高くなるというような傾向があるのではないかと思っております。 ○議長江上隆行) 森上議員。 ◆2番(森上晋平) 近隣市町村におきましては、民間運営代行業者委託をし、寄附が倍増していると聞きましたが、本市では民間委託をしておりますでしょうか。