13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野城市議会 2022-03-08 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-08

減額となった主な理由は、契約事務事業におきまして、令和3年度の指名登録業者更新作業雇用しておりました会計年度任用職員4名の報酬や通勤手当減額したことによるものでございます。  基金積立金は、前年度比15億2,913万9,000円増の18億4,287万5,000円となっております。増額となった主な理由は、ふるさと納税による寄附金が大きく増額となっていることによるものでございます。

大野城市議会 2021-10-08 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-08

契約事務事業では、会計年度任用職員1名を雇用しておりますが、昨年度と比較し184万9,000円減少しております。これは、2年置きに行います指名登録業者更新作業におきまして、会計年度任用職員雇用しておりますけれども、令和2年度は更新作業がなかったことによるもので、4人の減でございます。  契約管理システム運用事務事業では、システム改修を行っております。  

大野城市議会 2020-09-10 令和2年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2020-09-10

契約事務事業では、嘱託職員1名の雇用競争入札参加資格審査のため、令和元年5月から10月まで臨時職員4名を雇用予定価格調書など各種帳票を変更するため契約管理システム改修を行っております。  積算システム運用事務事業では、積算管理システム運用保守を行っております。  次の基金積立金は11億3,860万8,000円、前年度比3億1,570万7,000円の減となっております。

大野城市議会 2019-09-11 令和元年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2019-09-11

次の契約事務費は323万4,000円、前年度比198万8,000円の減、契約事務事業では、嘱託職員1名の雇用競争入札参加資格審査のため、平成30年8月から9月まで臨時職員2名を雇用総合評価方式入札など各種帳票へ対応するため契約管理システム改修を行っています。積算システム運用事務事業では、積算管理システム運用保守を行っています。  

大野城市議会 2017-10-12 平成29年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2017-10-12

契約事務事業におきまして、2年に1度の指名業者登録事務のための受付期間である平成29年3月に臨時職員4名を雇用したことから、48万8,000円の支出をしたところでございます。  また、積算システム運用事務事業におきましては、システム保守料等35万2,000円を支出したところでございます。  

大野城市議会 2017-03-08 平成29年予算委員会 付託案件審査 本文 2017-03-08

こちらは契約事務事業が約318万円の増額になっておりますが、入札契約事務に係る嘱託職員を1名雇用することといたしまして211万9,000円、現在、平成29年度、30年度の指名登録業者参加受付を行っておりますが、この受付事務の補助をしていただく臨時職員さん、平成29年4月から7月までの4カ月分、4名分賃金が144万4,000円となったことによるものでございます。  

大野城市議会 2016-09-13 平成28年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2016-09-13

288: ◯委員山上高昭) ちょっと基本的なところでお伺いしたいんですけれども、例えば、65ページの契約事務費、これは一番上の契約事務事業で金額が119万3,000円と上がって、内訳は108万2,000円と。この差額はなぜでしょうか。全部の項目に言えることなんですけれども、差額はなぜ生じるのでしょうか。 289: ◯財政課長増山竜彦) 申しわけありません。

古賀市議会 2016-03-18 2016-03-18 平成28年第1回定例会(第3日) 本文

介護予防日常生活支援総合事業平成28年4月から着実に実施できるよう、現在利用者への説明や契約事務、事業所の指定などの移行準備を進めているところであり、今後も引き続き市民への周知には努めてまいりたいと考えております。  2点目についてお答えします。訪問型及び通所型サービス事業所については、現在指定作業を行っており、十分な体制は確保できているものと考えております。

大野城市議会 2014-09-11 平成26年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2014-09-11

契約事務事業は、2年に1度の指名業者登録受付事務などの臨時職員賃金について決算をしております。それから、積算システム保守料及び委託料により、52万3,000円などとなっております。  続きまして、基金積立金です。基金運用事務事業は、総額で6億9,666万円2,000円、前年度比2億4,290万8,000円減となっております。

大野城市議会 2011-03-04 平成23年予算委員会 付託案件審査 本文 2011-03-04

252: ◯委員野黒美正壱) 29ページの契約事務費ですけれども、この契約事務費の中には契約事務事業費と積算システム運用事業があるのですが、特に積算システム運用は前年度とほとんど変わりはない。ところが、契約事務事業のほうは4倍に上がっている。これはどうしてこんなに4倍に上がるわけですか。契約事務事業について何かいろいろ何かあるのでしょうか。

大野城市議会 2008-03-10 平成20年予算特別委員会 付託案件審査 本文 2008-03-10

まず、契約事務事業臨時職員賃金でございますが、こちらは、指名競争入札参加資格審査事務をまた3月から実施いたします。そういうことで、臨時職員を雇う経費が25万2,000円でございます。  それから、その下が、先ほどご説明いたしました、積算システムリース期間が終了したと。そういうことで、大きく減額するものでございます。  それから、その下、基金積立金でございます。

  • 1