625件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-16 令和4年第6回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2022-12-16

主な質疑として、定年延長による新規採用及び職員定数への影響について、定年年齢の段階的な引上げの期間中における年度ごと対象者数について、定年延長に伴う再任用職員の減による組織力低下の有無について、60歳到達後における職員の給与について、定年再任用に係る意向調査等の実施についての質疑があり、執行部回答を受け、これを了承しました。

大牟田市議会 2022-06-20 06月20日-03号

福岡県が5年ごとに行います定期線引き見直しにおきましては、県より関連資料の作成の依頼とともに区域区分変更に関する意向調査がございます。これまで県からの意向調査を受け、区域区分変更に関する必要性についてその都度検討してまいりましたが、昭和46年の都市計画決定以降、定期線引き見直しについて区域区分変更を行ったことはございません。 

福津市議会 2022-06-16 06月16日-02号

そのために意向調査をさせていただきたいというふうには考えております。 以上でございます。 ○議長(江上隆行) 下山議員。 ◆9番(下山昭博) この移行にあたってのいろんな仕事分担は、全て教育委員会がするというのは大変な仕事だと私は思っています。 そこで、こういう考えもあるんじゃないかなということで、私の思っていることをお伝えしたいんですが、福津市はコミュニティ・スクールに取り組んでいます。

みやこ町議会 2022-06-14 06月14日-03号

3点目は、利用者、住民の意向調査についてお聞かせください。 4点目に、有償ボランティア送迎団体についてお聞きします。 みやこ町にこのような有償送迎を行っているボランティア団体があることを把握されていますでしょうか。また、行政としての支援策についてお聞きします。 内田町長の所信について、2つ目に、公共施設の再配置計画についてお聞きします。 

みやこ町議会 2022-05-17 06月06日-01号

本町におきましても、4回目の接種券及び郵便予約での意向調査について、去る6月1日に発送し、4回目接種の準備を進めております。 なお、接種につきましては、医療機関状況等を鑑み、豊津公民館での集団接種を主に行いつつ、医療機関での個別接種についても並行して実施してまいります。 次に、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止とした町主催イベント等について、御報告いたします。 

みやこ町議会 2022-03-14 03月14日-04号

次に、議案第14号みやこ森林環境譲与税基金条例の一部を改正する条例の制定については、国の指導により、交付年度譲与税相当額を使えるように予算配分する必要があるとの説明を受け、現在までの積立分使用計画森林所有者意向調査実施などの確認を行い、審査した結果、全員賛成の下、原案のとおり可決すべきものと決しました。 

大野城市議会 2022-03-08 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-08

89: ◯自治戦略課長甲斐めぐみ) まち姿アンケートにつきましては、総合計画をつくり上げていく上での調査となっておりまして、市民満足度アンケートにつきましては、毎年市民がどういうふうに考えているかという意向調査という、すみません、逆ですね、申し訳ございません。市民満足度アンケート総合計画のほうの調査になりまして、まち姿アンケート意向意識調査ですね、毎年やっております。

福津市議会 2022-03-03 03月03日-03号

この森林環境譲与税を基に市では、森林所有者、杉、ひのきが対象森林に対して管理意向調査実施し、森林管理を行っております。 ③番です。ご存じのとおり令和5年11月末をもちまして、宗像浄化センターへの搬入が終了いたします。その後は、現在建設中の古賀汚泥再生処理センター海津木苑、仮称でございますが、古賀汚泥再生処理センター海津木苑に搬入することになります。

福津市議会 2021-11-25 11月25日-02号

教育部長水上和弘) 昨年度までもいろんな協議をさせていただいていまして、昨年度までの教育委員会での協議のほか、審議会での審議市民意向調査、総合教育会議庁議等の経緯を踏まえまして、早期の方針決定に向けて庁内で協議を継続しておるところでございます。 大規模な学校の問題解決のためには、様々な観点から最善の策を考える必要があるというふうに考えております。

福津市議会 2021-08-31 08月31日-01号

それを受け、市は荒れている農地所有者に対し利用意向調査を行い、賃借の業務を受け持つ福岡県の農地中間管理機構が担い手の農地利用集積集約化を軸に、遊休農地の解消を図っている。また、新規参入者の促進や企業、農地所有適格法人参入の推進も課題であり、本市が農業を守り、遊休農地を増やさないためにも、関係機関と協力して情報の把握や共有をしている。 

福津市議会 2021-06-24 06月24日-06号

2019年度実施の本市の市民意向調査結果を見ますと、設問の中にこういうのがあるんです。居住地域自治会活動必要性について聞いた設問があります。それを見ますと、要するに自治会活動は余り必要がないと答えたかたと不必要だと答えたかたもいらっしゃるんですけど、合わせますと7.8%なんですね。いろんな理由までは書くようになっていないんで、ちょっと私も分からないんですね。 

筑紫野市議会 2021-06-24 令和3年第5回定例会(第3日) 本文 2021-06-24

林野庁のまとめている森林経営管理制度導入例では、流れとしては、意向調査協議会森林組合等に委託し、現地調査所有者同意取得を行い、集積計画を立て、林業経営者に再委託する配分計画の策定、事業を発注することになるかと思います。  そこで、質問項目1、森林状況調査業務進捗状況についてお尋ねします。  次に、2つ目項目です。  

福津市議会 2021-06-22 06月22日-04号

この中では、いろいろと前回のアイデア募集のときに、一定程度市場調査、こういったものはやられておるものと思いますけれども、今回改めて、民間の投資意向調査ここを恐らく地元の民間、それから、民間だけではなくて、融資をされる金融、こういったところも含めたところでのいろんな調査が入ってくるものと思われます。

福津市議会 2021-06-16 06月16日-02号

今後の計画についてですが、福津行財政集中改革プランに基づき民営化に向けて民間意向調査、譲渡方針検討は行っているところでございます。 ②番でございます。ふくつミニバス運行事業につきましては、令和元年8月に策定した福津地域公共交通網形成計画に基づき、本年4月に新ルートで運行を開始したところでございます。