5303件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑紫野市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 本文 2022-12-13

具体的には、出産育児一時支援金増額専業主婦家庭も利用できる保育制度創設児童手当を18歳まで拡大子ども医療費無償化中間所得層拡大など数多くの政策を盛り込んでおります。  このたび閣議決定した出産子育て応援交付金創設令和4年度第2次補正予算案に全ての出産家庭に計10万円相当を支給して、妊産婦の伴走型支援につなげる出産子育て応援交付金事業が盛り込まれました。  

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-12-13

大野城市保育士家賃助成事業補助金につきましては、認可保育施設を対象に、保育士への住宅手当上乗せ分を助成するものです。令和4年11月時点では、計69名の保育士住宅手当の加算を受けているところです。以上です。 307: ◯議長山上高昭) 渡邉議員。 308: ◯3番(渡邉知之) 分かりました。

大野城市議会 2022-12-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-12-09

次に、上から6番目の事業の、児童手当等事務費償還金利子及び割引料につきましては、令和4年6月1日に施行された児童手当法の改正に対応するために、令和3年度に行ったシステム改修に係る国庫補助金について、事業費が確定したことに伴い、受入れ超過分返還金として8万8,000円を追加するものです。  

大野城市議会 2022-12-07 令和4年総務政策委員会 付託案件審査 本文 2022-12-07

まず、第62号議案及び第63号議案におきましては、市議会議員市長等常勤特別職期末手当を現行の年3.25月分期末手当支給月数を0.05月分引き上げまして、年3.30月分とするものでございます。今年度の引上げに関しましては、特別職国家公務員に準じまして、12月1日に遡って12月分期末手当へ配分いたします。  

大野城市議会 2022-12-01 令和4年第6回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-12-01

第62号議案から第64号議案までは、国家公務員に支給される給与改定に準じて市議会議員及び常勤特別職期末手当並びに一般職職員給与について、所要の改正を行うものであります。  まず、第62号議案及び第63号議案は、市議会議員及び市長など常勤特別職期末手当支給月数を現在の年3.25月分から0.05月分引き上げて、年3.30月分とするものであります。  

筑紫野市議会 2022-11-30 令和4年第6回定例会(第1日) 本文 2022-11-30

本件は、人事院勧告に基づく国家公務員給与改定に準じ、市議会議員期末手当支給割合を改めるため、条例の一部を改正するものでございます。  次に、議案第52号筑紫野特別職職員給与等に関する条例の一部を改正する条例の制定の件でございます。  本件は、人事院勧告に基づく国家公務員給与改定に準じ、市長、副市長及び教育長期末手当支給割合を改めるため、条例の一部を改正するものです。  

大野城市議会 2022-11-07 令和4年第5回臨時会(第1日) 提案理由説明・質疑・付託・討論・採決 本文 2022-11-07

款保険給付費は、6項1目傷病手当金におきまして、国民健康保険に加入する被用者が新型コロナウイルス感染症に感染した場合など就労できない期間に対して支給する傷病手当金において、申請件数増加等により予算に不足が見込まれることから、傷病手当金を追加するものでございます。  次に、歳入について説明をさせていただきますので、戻りまして6ページ、7ページをお願いいたします。  

大野城市議会 2022-11-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-11-07

積算の根拠としまして、本事業に3か月間従事する会計年度職員名分給料及び手当として96万5,000円、通知等要する費用として、消耗品費印刷製本費郵送料等を35万5,000円、問い合わせ用電話設置委託として15万円、補助金として平均額を5万円、申請件数を3,000件と見込み、1億5,000万円を計上しております。  

大牟田市議会 2022-09-29 09月29日-06号

しかし、わずかに課税されている世帯や子供がいない世帯などには、国の支援が届いておらず、そこへの手当が不足しています。 コロナ豪雨災害のその以前から、市民生活は厳しさを増していたと言えます。消費税の増税、減らされていく年金、上がらない賃金、そして高過ぎる国保税介護保険料が、何の蓄えもなく暮らす市民を増やし続けてきました。 

大野城市議会 2022-09-26 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-09-26

予算の内訳は、1節報酬にパートタイムの会計年度任用職員2名の報酬として142万8,000円、3節職員手当等に140万1,000円、8節旅費に会計年度任用職員通勤費として7万円、10節需用費に封筒の印刷製本費等として55万8,000円、11節役務費に通知の郵送料及び給付金振込手数料として414万8,000円、18節負担金補助及び交付金給付金として6億円を計上しております。  

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-09-21

本市子育て情報サイト「キッズ&ユースネット」には、子育てに関する相談場所紹介お子さんのいる方が受けられる手当助成制度などの紹介保育所(園)、幼稚園、学校学童保育など、お子さんを預けたり、お子さんが通う施設教育機関などの紹介などが掲載されていますが、その中で、子育てサポートサービスの中に「赤ちゃんと出かけやすいまちへ!!」と赤ちゃん駅事業紹介登録施設が掲載されています。  

大野城市議会 2022-09-14 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-14

一番下の表、1款1項1目原水及び浄水費と、次の142ページ、3目給水費、4目業務費ではそれぞれで職員人件費を、5目総係費では職員人件費退職手当組合負担金を支出しております。  戻りまして、4目業務費の一番下に記載の一般会計負担金は736万4,000円で、業務に使用します電算機使用料として一般会計へ支出したものです。  

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

一番上の障がい者手当関係費は、市重度障がい者手当など5つの手当となっております。前年度よりも596万4,000円の増です。主な要因は、特別障害者手当障害児福祉手当受給者が増加したことによるものです。  次に、療育事業関係費は、太宰府特別支援学校放課後等支援事業に係る費用です。前年度より473万5,000円の減です。

大野城市議会 2022-09-08 令和4年総務政策委員会 付託案件審査 本文 2022-09-08

181日以降、1歳到達日前は、50%を共済のほうから育児手当給付金として支払われます。この標準報酬日額ですけれども、どこの日額を出すのかと申し上げますと、まず標準報酬月額というものが支給開始以前の連続した12か月間、1年間の平均報酬月額を算定いたします。その分を、22分の1を標準報酬日額として計算いたします。以上でございます。

筑紫野市議会 2022-09-02 令和4年第4回定例会(第1日) 本文 2022-09-02

歳出予算の主な内容は、傷病手当金として126万5,000円の増額などをするものでございます。  これに見合いの歳入予算といたしましては、前年度繰越金2,468万2,000円の増額などをするものでございます。  このため、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ2,594万7,000円を追加し、歳入歳出予算総額を100億4,444万6,000円とするものでございます。