51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

行橋市議会 2020-12-07 12月07日-02号

┘          令和2年12月第5回行橋市議会定例会一般事務に関する質問┌───────────┬──────────┬───────────────────────┐│ 質問順位別議員名  │  質 問 項 目  │      要        旨       │├──┬────────┼──────────┼───────────────────────┤│3 │矢野 潤一   │指定管理施設

春日市議会 2020-09-09 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-09-09

今回損失などを支援する根拠としましては、指定管理施設は公の施設であることから、市の直営だった場合は当然に市が被る損害損失等であること。指定管理者との基本協定書及び仕様書に、指定管理者不可抗力の発生に起因した損害損失増加費用について、書面をもって市に通知し、協議の上、負担について定める。リスク分担として、不可抗力による損害については市が負担するという定めに基づくものでございます。  

北九州市議会 2020-06-11 06月11日-02号

今回の新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、指定管理施設休館委託業務の中断、中止等により業務が減少した中で、市が行うサービスや業務をお願いしている指定管理者委託業者に対して指定管理料の補填や委託料の支払いをする際は、従業員人件費も含めた考えのもとでの対応となっているのか、お聞かせください。 最後に、感染防止に効果のある設備等導入についてお伺いします。 

北九州市議会 2020-03-27 03月27日-05号

委員から、①ICT活用による建設業の働き方改革②公共工事の施工時期の平準化③建設業の週休2日の取り組み④八幡東区役所建て替え⑤職員のマスクの着用⑥民間戦略的広報官登用⑦「スーパーシティ」構想と本市の取り組み⑧エアポートバス小倉線小倉出発場所及び空港アクセス利便性⑨学校跡地の利活用⑩モデルプロジェクト配置計画における市民説明会実施⑪新型コロナウイルス感染防止対策で市が休館等とした指定管理施設

春日市議会 2020-03-05 令和2年予算審査特別委員会 本文 2020-03-05

減額の主な理由といたしましては、総合スポーツセンター等管理業務委託料、いわゆる指定管理施設指定管理料減額によるものでございます。  令和年度から指定管理期間が2期目に入るため、本年度指定管理者として現指定管理者である春日まちづくりパートナーズを選考し、9月定例会で御承認をいただいたところでございます。  

福岡市議会 2019-12-17 令和元年福祉都市委員会 開催日:2019-12-17

40 ◯ 障がい者指定管理施設に係る年度評価がホームページ上に公表されているが、今回議案が提出されている7施設評点について、平成30年度はほとんどが47点であり、29年度は全て47点であった。しかも、各施設の両年度評価項目ごと評点を見比べると、同一の項目で減点されているケースが非常に多い。同じ指定管理者であっても毎年度評価は変わるはずである。

春日市議会 2017-07-26 平成29年市民厚生委員会 本文 2017-07-26

そして、さらに年次の通知資料がA4「指定管理施設利用状況」というものが裏表でございます。で、もう1点が、9月のスポーツフェスタ29年度分についてのA4の紙、そして県民体育大会スケジュール表をお配りしています。追加でさらにお配りしています、「春日スポーツ推進基本計画策定」といった資料でございます。  順番に御説明させていただきたいと思います。  

北九州市議会 2017-06-07 06月07日-01号

本市は2005年度門司図書館戸畑図書館皮切り指定管理施設を拡大してきました。小倉南図書館新設で全区に地区図書館がそろうことになり、中央図書館を除き全館指定管理者による運営となります。図書館が単なる公共施設ではなく教育機関であるとして、多くの自治体では図書館運営継続性安定性専門職員の確保や育成、他機関や地域との連携などが難しいことから、指定管理者制度導入には慎重です。