9149件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-12-14

278: ◯総合政策部長橋本成宣) 行政機関等匿名加工情報提供制度については、都道府県及び政令指定都市運用事例近隣自治体動向などを調査した上で必要性検討したいため、今回の導入を見送ることとしております。  このため、本制度に関することにつきましては、現在のところ検討しておりません。 279: ◯議長山上高昭) 松崎議員

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 名簿 2022-12-14

│         │            │  理が必要と考えるが、現状と市の考えはいかがか │ │         │            │(14)行政機関等匿名加工情報提供制度導入にあた  │ │         │            │  っては、判断基準審議会に諮問して作成し、提 │ │         │            │  案内容を公表し、公益性について慎重に検討

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 名簿 2022-12-13

自治体経営戦略における │ │         │            │  組織体制について               │ │         │            │  1)本市の自治体経営戦略について        │ │         │            │  2)働き方改革委員会での「ワーク・ライフ・バラ │ │         │            │   ンス」の検討結果

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-12-13

先ほど部長が「カードの普及状況を注視し、対応検討する」とおっしゃいましたが、「普及率が上がるようならコンビニ交付検討する」というふうに解釈いたしましたけれども、これは現在行われているほかの自治体取組とは、発想が逆ではないかと感じます。ほかの自治体は先に利便性向上して、便利になったマイナンバーカードの普及を呼びかけています。

大野城市議会 2022-12-07 令和4年福祉教育委員会 付託案件審査 本文 2022-12-07

35: ◯こども若者政策課長山下由紀子) 今のご意見につきましては、指定管理を行うに当たって、第三者機関であるサービスチェック委員会、そちらのほうにもご意見がございまして、その中で、この団体だけしかないということではないでしょうけれども、次回につきましては、公募も含めて、また、類似施設を含めた形での指定管理検討するようにという意見をいただいておりますので、担当課といたしましては、この5年間を通

大牟田市議会 2022-09-29 09月29日-06号

8.動物愛護啓発事業については、高齢者及び独り暮らしの市民が急に飼育できなくなったときの対策や、多頭飼育に陥らないための早期の対策など、相談を受けてアドバイスができる窓口の設置などを検討されたい。9.口腔の健康維持については、健康な生活を送るために重要であり、歯質を強化する効果のあるフッ化物洗口も有効な手段の一つであることから、周知を図るとともに乳幼児期から小中学生まで継続した取組検討されたい。

筑紫野市議会 2022-09-28 令和4年第4回定例会(第4日) 本文 2022-09-28

また、各保育所ごとの定員に関して、市の人口増加傾向であり、保育所整備も充実していく必要があると考えるが見解を、との質疑があり、令和4年度にいきいき保育園開設原田保育園増改築について支援しており、令和5年度には小規模保育事業所2園の開設支援を行う予定であり、今後も人口等の推移を見ながら待機児童対策検討していきたいとの答弁がございました。  

大野城市議会 2022-09-26 令和4年第4回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2022-09-26

なお、委員会の採決は不採択とすべきものと決しましたが、福祉教育委員会としましては、今後、中学校給食選択制度向上委員会の経過を踏まえ、課題を検討の上、給食の在り方について所管事務調査を実施してまいります。以上で報告を終わらせていただきます。 48: ◯議長山上高昭) ただいまの委員長報告に対し、質疑を受けます。質疑はありませんか。                  

大野城市議会 2022-09-26 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-09-26

さらに、国の方針としては、地方の実情に合わせて、そういった低所得とかいろいろ困っている層にどう支援するかというのは、今現在、庁内でも全庁的にどういったところに重点を置いて支援策を講じるかということで検討いたしておりますで、そういったことが決まりましたら、またご提案をさせていただきたいというふうに考えております。

大野城市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第4日) 名簿 2022-09-22

│         │            │   結果であったか               │ │         │            │  2)前回の一般質問の回答で、「今後は、近隣市町 │ │         │            │   状況を注視し、ごみ収集業者とも協議を重ね │ │         │            │   ながら、回収方法等については継続して検討

大野城市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-09-22

検討状況としましては、ご提案のあったスマートロックによる方法や、暗証番号で開けることができるキーボックス設置による管理方法など、使用者の声なども参考にしながら、学校開放施設に合った施錠管理方法検討しております。  今後、施設利用者利便性向上が図れるよう、よりよい施錠管理方法を速やかに決定し、見直しを行いたいと考えております。 10: ◯議長山上高昭) 原田議員

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 名簿 2022-09-21

│         │            │(2) ペット同行避難について           │ │         │            │  1)平成30年9月定例会同僚議員ペット同行 │ │         │            │   避難に関する質問に対して、「避難所における │ │         │            │   ペット対応のマニュアルの作成を検討