498件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-12-14

49: ◯教育部長日野和弘) 本市では、不登校児童生徒民間施設(自宅においてICT等を活用した学習活動を行った場合も含む)における指導要録上の出欠の取扱いに関する内規を定めており、この内規をガイドラインとして、不登校児童生徒に対するオンライン授業を実施しております。  

筑紫野市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 本文 2022-12-13

本市には、33か所の公共施設、21か所の民間施設利用することが可能であります。  また、制度名称の違いはありますが、全国41府県1市でパーキングパーミット制度が導入されており、その利用証で同様に駐車することが可能であります。  利用証交付申請窓口は、自治体によって異なります。

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-09-21

240: ◯こども未来部長(緒方一幹) 赤ちゃんの駅は、公共施設民間施設登録対象となります。登録内容は、授乳場所おむつ替え場所の二つがあります。授乳場所として登録する場合は、母親が人目を気にせずに授乳できるよう、パーティションやカーテンなどで仕切られたスペースが確保されていることが要件となります。

大牟田市議会 2022-03-09 03月09日-05号

あわせて、社会的自立を培うといった観点から、学校教育と併せて学校以外の学習支援を行う場として、大牟田市教育委員会の機関である適応指導教室昭和教室」や民間施設のフリースクールなどがございます。そこでは、指導員個別学習への支援や少人数での体験活動を行っております。さらに、自宅学習を行う不登校児童生徒に対しては、1人1人の状況を踏まえ、個別に対応を行っているところでございます。 以上でございます。

大牟田市議会 2022-03-04 03月04日-02号

議会としましても平成29年度に、民間施設など地域資源を有効に活用したらどうかという要望もしております。本市学童保育所学童クラブ待機児童ゼロに向けたパッケージでも、認定こども園など他施設による受入れ拡大をしていくとはありますが、まだまだこれは未着手です。平成27年度に合意形成を図って、待機児童の解消を願ったそのときの対象児童は、もう小学校を卒業してしまいました。

大牟田市議会 2021-12-14 12月14日-04号

それと、もちろん民間施設のソフィアに関してもそうでございます。 以上でございます。 ○議長光田茂)  崎山議員。 ◆4番(崎山恵子)  ありがとうございます。 子供たちが、自分がどこが安心しておれるかによると思いますけれども、様々な居場所があると、子供たちも選べるんじゃないかなというふうに思います。 居場所がもう少し増えるといいなと思うんですけれども、今の状態、足りているとお思いでしょうか。

福津市議会 2021-09-06 09月06日-05号

規模校過大規模校において、安全かつ効果的な水泳授業校地の確保の観点から、民間施設利用を含めた外部委託について情報収集や検討を進めているところでございます。 以上のことを踏まえた上で、順に答弁をしてまいります。 ①民間委託と直営での費用の比較についてお答えします。 福間南小学校を例にして説明をしてまいります。

志免町議会 2021-06-04 06月04日-01号

同時に、整備する場所については、学校施設外民間施設を借り上げることも含めて検討していただきたい。借り上げの候補は、栄光会ファミリークリニックの2階部分と旧西日本シティ銀行志免西支店。一度見るだけでも見て検討していただきたいとの強い要請を受けました。   2年ほど前、予算常任委員会西学童の校外の候補地職員駐車場)を見に行った。

行橋市議会 2021-03-10 03月10日-04号

民間施設につきましては、最近吉国に新設されました動物病院の敷地内に、犬と一緒に入れるカフェとドッグランが併設されていると聞いておりますし、同じく吉国になるんですが、ペットホテルトリミングサロンドッグラン運営しているというふうには聞いており、民間ではございますが、ドッグラン施設も市内で少し増えて来たというふうに感じております。 

大野城市議会 2021-03-09 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-09

185: ◯長寿支援課係長木室友希) おっしゃられるように、以前は公共施設中心にやっておったんですけれども、いつ時点からというのははっきり資料がないんですけれども、今では有償の民間施設も無償の民間施設公共施設に加え実施していいというふうな形、やはり公民館だけではキャパが狭い、対応できないので、広い会場でも実施していただけるように、実施方法を見直しして、区長さんのほうにも情報共有しながらやっているところでございます

宗像市議会 2021-03-05 宗像市:令和3年第1回定例会(第5日) 本文 開催日:2021年03月05日

この構想に基づき、御製広場にぎわいづくりの取組として、平成30年、平成31年については宗像漁協漁師まつり開催──今年度はコロナの関係で中止しております──また、昨年7月から9月にかけては、民間施設の誘致などに向けた実証実験として、宗像漁業組合による海鮮バーベキューを実施いたしました。  

北九州市議会 2021-03-04 03月04日-03号

今後、公共施設をはじめ民間施設への普及が加速し、スピード感を持った展開ができると考えております。さらに、蓄電池などの普及公共施設をはじめ民間施設にも普及することで、災害時の停電対策として効果を発揮すること。太陽光パネル蓄電池のリユース、リサイクルシステムに取り組むことで、コストの低減や北九州エコタウン高度化につながることなどが期待されます。 

宗像市議会 2021-03-02 宗像市:令和3年第1回定例会(第2日) 議事日程 開催日:2021年03月02日

│ │  2)「fabbit宗像」と連携したサテライトオフィス活用促進について              │ │   昨年、創業支援専門民間施設としてオープンした「fabbit宗像」は、コロナ禍の中で大   │ │   変だったと考えるが、令和2年度の成果など実態について伺う。                 

宗像市議会 2021-02-26 宗像市:令和3年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2021年02月26日

また、地域防災における多面的な施設活用に向け、新たに建設される民間施設との連携を図るなど、市全体の防災拠点としての機能強化に取り組んでまいります。さらに、洪水浸水想定区域などの危険区域周知徹底や、早めの避難を促す啓発事業など、地域住民の皆様の防災意識向上に努めてまいります。  

福岡市議会 2020-12-15 令和2年第6回定例会(第4日)  本文 開催日:2020-12-15

令和元年12月議会において施設劣化状況改修のための必要な金額、利用状況などを踏まえ、第1競技場については、総合体育館の開館後も大規模大会会場としてのニーズは高く、他の公共施設民間施設などにおいては代替できないことを踏まえ、継続して利用し、第2競技場棟及び本館棟機能については、地区体育施設民間施設などにおいてもサービス提供が可能であり、多額の改修費用や高い運営コストを要することなどを踏まえ

福岡市議会 2020-12-14 令和2年第6回定例会(第3日)  本文 開催日:2020-12-14

323 ◯2番(鬼塚昌宏) 焼却灰の再資源化につきましては、埋立場延命化効果が期待できますが、課題もあるとのことですので、引き続き民間施設の動向を注視し、本市で採用できないか調査研究を行っていただきたいと思います。  現在、東西2か所の埋立場を使用しているとのことですが、これまでに埋立てを終えた埋立場はあるのでしょうか。