37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 名簿 2022-12-13

│         │            │   そのような中で、なぜ大野城市は20年近く前に │ │         │            │  始まった、時代の流れに逆らうような選択制給食 │ │         │            │  にこだわるのか理解できない、市長の考えをお │ │         │            │  きしたい                   

大野城市議会 2022-06-16 令和4年第3回定例会(第3日) 名簿 2022-06-16

所有者管理者は、明確にな │ │         │            │   っているか                 │ │         │            │  2)ため池の管理は、誰が行うのか        │ │         │            │  3)2025年度までに補強などの工事を予定すると新 │ │         │            │   記事

大野城市議会 2021-03-03 令和3年第2回定例会(第2日) 名簿 2021-03-03

         │4.デジタル推進プロジェ │(1) 今回のプロジェクトチームについてですが、どの │ │         │ クトチーム設置につ │  ようなチームで、どのように庁内業務が変わって │ │         │ いて         │  いくのか、そして働き方改革に繋がるのか、市民 │ │         │            │  サービスにはどう影響していくのか、展望をお 

久留米市議会 2020-12-07 令和 2年第6回定例会(第2日12月 7日)

そもそも、統合の話が緒に就いた段階における地域説明会では、スタート時期は正式な合意・決定を見た年度の末から、次の1年間を準備期とすることが共有化されていましたが、新型コロナで遅れる懸念があったにもかかわらず、むしろ1年の繰上げ、厳密にはわずか9か月の準備期間となり、地域には大変な負担を強いるスタートになったわけですが、そのいきさつが全く見えません。  

北九州市議会 2020-12-01 12月01日-01号

││ ・ 北九州市が遅いとか早いという訳ではなく、じっくりいろいろな意見  ││  きながら考えていく必要がある。                     ││ ・ 議会での執行部の答弁は間に合わないということだったが、そうでもない  ││  と感じた。IRをやるのかやらないのか、議会として決めていく必要がある  ││  のではないか。                             

春日市議会 2020-07-21 令和2年広報広聴委員会 本文 2020-07-21

17ページは広聴会のことですけれども、まず黄色い枠囲いのところですね、「広報広聴委員会では、広聴会(聞かせて~」の「の字を平仮名でお願いいたします。  それから、その下の枠囲い、チェックのところですけれども、まず「対話のテーマは」のところです。「申込みの際にご提示下さい」、「下さい」は今度は漢字ですかね。これでお願いいたします。  このページは以上でよろしいでしょうか。  

筑紫野市議会 2020-02-27 令和2年第1回定例会(第2日) 名簿 2020-02-27

効率化によ │ │     │     │  る成果をどのように活かす予定か             │ │     │     │ (2)旧庁舎上下水道庁舎跡地の利活用の具体的な方向性をお │ │     │     │  かせください                      │ │     │     │3.

宗像市議会 2019-12-20 宗像市:令和元年第4回定例会(第6日) 議事日程 開催日:2019年12月20日

本市でも同じような状況があると  く。 ・街かどケアカフェの出張型として、今年度からはコンビニのイートインスペースや薬局の待合室などで  も事業が実施されており、より高齢者が気軽に立ち寄れる工夫をしているところは本市でも参考になる  と感じた。 ・練馬区では住民主体通所型サービスが非常に充実したものとなっているようだ。その要因は行政効率  の差であろう。

宗像市議会 2019-12-03 宗像市:令和元年第4回定例会(第2日) 議事日程 開催日:2019年12月03日

│ また、避難所についても、市民に心配なことを尋ねると、「乳幼児がいても大丈夫なのか」、「ペット  │ │と一緒に行けるのか」、「収容人数以上の人が避難してきた場合はどうなるのか」などさまざまな声が  │ │かれた。                                             

志免町議会 2018-09-11 09月11日-03号

(1) 役場受付の延長などの方策について。   マイナンバーカードを利用して、住民票の写しや印鑑登録証明書などがコンビニエンスストア等で取得できるようになりました。   しかし、戸籍全部(個人)事項証明書戸籍附票は本籍が志免町にある人だけに限られています。   窓口でなければ取得できない証明書等も来庁しなければなりません。   

宗像市議会 2016-09-29 宗像市:平成28年第3回定例会(第6日) 議事日程 開催日:2016年09月29日

──┼──────┬─────────┬──────┬─────────┐ │ 所管課 │教育政策課        │事務事業名 │ALT派遣事業  │個別事業名 │ALT派遣事業  │ ├─────┼─────────────┴──────┴─────────┴──────┴─────────┤ │     │小中一貫教育を基軸とし、小学校の外国語活動から中学校への外国語科への円滑な接続を図り「   

宗像市議会 2015-03-04 宗像市:平成27年第1回定例会(第3日) 議事日程 開催日:2015年03月04日

また、福岡市内4区でも教職員向けセミナーが開催され、大野城   │ │   市や那珂川町では「さくらんぼプログラム」という中学生向けセミナーが行われる予定だと   │ │   いている。プログラム実施後の子どもへのアンケート調査では、「自分を大切に思えますか」と   │ │   いう問いに対して90%以上が「はい」と答えた結果も出ている。                

宗像市議会 2014-07-10 宗像市:平成26年第2回定例会(第7日) 議事日程 開催日:2014年07月10日

│・学校施設の改修や改築に │ │学校施設充実    │           │             │あたり、エコの視点児  │ │           │           │             │童、生徒、地域意見 │ │           │           │             │使い手参加型の視点  │ │           │           

大野城市議会 2012-12-13 平成24年第4回定例会(第3日) 名簿 2012-12-13

設置目的は          │ │         │            │  2)荒れ放題の公園を見かけるが、利用されていな  │ │         │            │   いのか、管理はどうなっているのか       │ │         │            │  3)北九州市では「公園野菜作りOK」という新  │ │         │            │   記事

宗像市議会 2012-03-02 宗像市:平成24年第1回定例会(第3日) 議事日程 開催日:2012年03月02日

宗像市、福津市のさまざまな農業施策を一体的、より効率的かつ効果的におこなわれると   │ │く。一年を経過した中で、どのように事業成果は上がっているのか?今後の農業振興を考える上での役   │ │割として大いに期待もするものである。                               

  • 1
  • 2