90件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

7款1項3目消費者行政推進費です。決算額は970万3,000円です。前年度決算額から22万6,000円の減額です。この消費者行政推進費の主な事業といたしましては、会計年度職員として消費生活相談員を4名、事務職員を1名配置するなど、大野城消費生活センター運営を行うものでございます。  最後に、一番下の表をお願いいたします。  8款4項1目の都市計画総務費です。決算額は363万6,000円です。

大野城市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-12

続きまして、広域行政推進費ですが、10万3,000円となっております。事業概要は、福岡都市圏域の総合的かつ一体的な発展を図るため、福岡市と周辺の17団体で構成しました福岡都市圏広域行政推進協議会への負担金を支出しております。  続きまして、行政改革推進費ですが、587万4,000円となっております。

大野城市議会 2022-03-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-09

消費者行政推進費です。消費者行政推進費は1,131万4,000円を計上しています。昨年度に比べ49万3,000円の増額です。増額の主な理由は、消費生活相談員4人分の人件費の増であり、主に研修受講のために必要な時間外勤務手当分が増となっております。  消費生活相談事業は、消費生活センター相談員名分報酬手当通勤費のほか、研修費用市民向け啓発活動に係る費用を計上しております。  

大野城市議会 2022-03-08 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-08

続きまして、広域行政推進費です。予算額は16万4,000円で、前年度と比較いたしまして5万5,000円の増額となっております。これは、都市圏広域行政推進協議会に係る負担金等増額したことによるものでございます。  続きまして、行政改革推進費です。予算額は595万9,000円で、前年度と比較しまして6万2,000円の減となっております。

大野城市議会 2022-03-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-07

真ん中、7款1項3目消費者行政推進費です。消費者行政推進費につきましては40万円の減額補正を行っています。減額の主なものは、右側のページの説明欄をご覧ください。旅費について、新型コロナウイルス感染症影響により消費生活相談員のための研修が一部オンライン研修変更となったことから、出張旅費など25万円の減額

大野城市議会 2021-10-12 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-12

続きまして、7款1項3目の消費者行政推進費です。消費者行政推進費決算額は992万9,000円です。令和元年度決算額880万6,000円から112万3,000円の増です。消費者行政推進費の主な事業といたしましては、会計年度任用職員として消費生活相談員4名、事務職員1名の配置など、消費生活センター運営を行うものです。

大野城市議会 2021-10-08 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-08

続きまして、広域行政推進費ですが、10万3,000円となっております。事業概要は、福岡都市圏域の総合的かつ一体的な発展を図るため、福岡市と周辺の17団体で構成しました福岡都市圏広域行政推進協議会への負担金を支出しております。  続きまして、行政改革推進費ですが、582万1,000円となっております。

大野城市議会 2021-03-09 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-09

続きまして、その下、7款1項3目消費者行政推進費は1,082万1,000円を計上しております。消費生活相談事業は、消費生活センター相談員4名の報酬手当研修費用啓発用パンフレットなどの作成費用となります。  消費生活相談支援事業は、センター事務処理を行う会計年度職員1名の報酬手当となっております。  続きまして、78ページをお願いいたします。  

大野城市議会 2021-03-08 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-08

続きまして、広域行政推進費です。予算額は10万9,000円で、前年度と比較して4,000円の減となっております。福岡都市圏広域行政推進協議会負担金会議出席に係る旅費を計上しております。  続きまして、行政改革推進費です。予算額は602万1,000円で、前年度と比較して8,000円の減となっております。

大野城市議会 2021-03-05 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-05

7款1項3目消費者行政推進費旅費について、コロナ影響消費生活相談員研修が中止やオンライン研修変更になったことに伴いまして40万円の減額、それから需用費については、消費生活センター啓発パンフレット入札残によります41万7,000円の減でございます。  続きまして、54ページ、55ページをお願いいたします。  

春日市議会 2021-02-25 令和3年予算審査特別委員会 本文 2021-02-25

説明欄一番下の丸、広域行政推進費です。同額です。  6目、以上です。 200: ◯委員長北田 織君) 6目について、質疑はございませんか。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 201: ◯委員長北田 織君) ないようですので、引き続き説明をお願いいたします。高尾課長。 202: ◯財政課長高尾徳久君) 88ページをお願いいたします。  

大野城市議会 2020-09-14 令和2年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2020-09-14

その下、7款1項3目の消費者行政推進費決算額は880万6,000円です。主な事業は、消費生活相談員4名の報酬及び費用弁償と、消費生活センターパンフレット作成し、全世帯に配布するなどの啓発を行っております。また、消費生活相談支援事業として、臨時職員を1名雇用しているものでございます。  

大野城市議会 2020-09-10 令和2年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2020-09-10

続きまして、広域行政推進費です。広域行政推進事業は11万2,000円です。事業概要ですが、福岡都市圏域の総合的かつ一体的な発展を図るため、福岡市と周辺の17団体で構成した福岡都市圏広域行政推進協議会への負担金を支出しております。  続きまして、行政改革推進費です。公共サービスDOCK事業は588万6,000円です。公共サービスDOCK事業は、本市独自の行政評価システムによる外部評価でございます。

大野城市議会 2020-03-09 令和2年予算委員会 付託案件審査 本文 2020-03-09

7款1項3目消費者行政推進費といたしまして、1,115万3,000円を計上しています。昨年に比べ140万1,000円増となっていますが、増額の主な理由は、消費生活相談員会計年度職員制度改正による報酬手当等の増となります。  消費生活相談事業は、消費生活センター相談員4名の報酬手当研修費用啓発用パンフレット等作成費用となっております。  

大野城市議会 2020-03-06 令和2年予算委員会 付託案件審査 本文 2020-03-06

続いて、広域行政推進費予算額は11万3,000円で、前年度と同額です。福岡都市圏広域行政推進協議会負担金会議出席に係る旅費を計上しています。  続いて、行政改革推進費予算額は602万9,000円で、前年度と比較して135万9,000円の減で、第5期公共サービスDOCK事業委託料のほか、公共サービス改革委員会委員報償費費用弁償等を計上しています。  

春日市議会 2020-02-27 令和2年予算審査特別委員会 本文 2020-02-27

88ページの三つ目の丸、広域行政推進費です。ほぼ前年度と同じ額です。  6目は以上になります。 240: ◯委員長北田 織君) 6目の説明に対し、質疑がある方はお願いいたします。よろしいですか。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 241: ◯委員長北田 織君) ないようですので、じゃあ、引き続きお願いいたします。萩原財政課長

大野城市議会 2019-09-12 令和元年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2019-09-12

7款1項3目の消費者行政推進費決算額は883万8,000円で、主な事業は、消費生活相談員4名の報償及び費用弁償と、消費者保護啓発としましてパンフレット作成啓発品の配布を行っているところです。また、消費生活相談支援事業として、臨時職員を1名雇用しています。  次の114ページ、9款1項1目の消防総務費決算額は10億3,050万3,000円です。

大野城市議会 2019-09-11 令和元年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2019-09-11

続きまして、広域行政推進費広域行政推進事業は11万円で、事業概要福岡都市圏の総合的かつ一体的な発展を図るため、福岡市と周辺の17団体で構成した福岡都市圏広域行政推進協議会への負担金を支出しております。  続きまして、行政改革推進費です。大野城公共サービスDOCK事業は681万5,000円で 本市独自の行政評価システムによる外部評価です。

大野城市議会 2019-03-11 平成31年予算委員会 付託案件審査 本文 2019-03-11

次に、下段に移りまして、7款1項3目消費者行政推進費として、975万2,000円を計上しております。主なものは、消費者生活センター相談員4名への報酬費用弁償と、その支援を行う臨時職員1名への賃金となっております。  続いて、82ページ、9款1項1目消防総務費は、11億5,719万7,000円を計上しております。  職員給与費につきましては、消防防災担当職員名分人件費となっております。