81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

行橋市議会 2021-03-08 03月08日-02号

これはですね、ウィズゆくはしを開設した当初は、施設内に子育て支援センター設置する予定がなかった、そういう部分において、設備面において十分ではないところがあろうかと思います。 壁の位置により、センターの明るさが確保しがたいところもあったため、所管のほうでは照明を明るいものに交換する等、保護者子どもたちが安心して快適に過ごすことができるように、改善可能なことから取組んではいるところでございます。

北九州市議会 2021-03-04 03月04日-03号

本市では、平成29年1月に北九州市特別支援教育推進プランというプランを策定いたしまして、一人一人に着目した連続性のある指導支援充実だとか、施設設備面整備などの柱を立てて課題に取り組んでまいっております。 具体的には、多様な教育的ニーズへの指導支援の一つといたしまして、小学校における特別支援教室を令和3年度より全市で展開いたします。

行橋市議会 2020-12-09 12月09日-04号

またプールを使用するためには、水質管理など設備面での準備や点検も欠かせませんが、それらの教員の仕事となっている現状があります。昔、学校プール給水口の栓を教員が閉め忘れてしまい、その水道代が何百万円にものぼってしまった、というニュースも目にしたことがございます。このようなことからも教員にとっては水泳の授業は負担を感じる業務となっているのが現状ではないでしょうか。 

宗像市議会 2020-02-25 宗像市:令和2年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2020年02月25日

地域防災のかなめである消防団につきましては、引き続き消防団員の育成、強化に努めるとともに、消防施設消防車両計画的更新等施設設備面整備により消防力強化を図り、市民の安全・安心な生活を確保します。  また、平常時からの防災意識向上を促す啓発事業充実を図り、あわせて災害対策本部機能強化関係機関とのさらなる連携強化に努め、防災減災体制充実に取り組んでまいります。  

小郡市議会 2019-12-17 12月17日-04号

さらに、施設設備面におきましても、例えばスロープの設置を行ったり、教室位置を校内で調整したりするなど、児童生徒の特性やニーズを考慮した配慮を行っております。 これからも個別の教育的ニーズのある児童生徒が、将来的な自立と社会参加につながりますよう十分な教育を受けられるということを狙いに、教育委員会としての支援を進めてまいります。 以上で答弁とさせていただきます。 ○入江和隆議長 田中雅光議員

北九州市議会 2019-06-07 06月07日-03号

施設設備面充実として、平成28年度には門司総合特別支援学校及び小倉総合特別支援学校を開校し、現在小池特別支援学校等整備に着手するとともに、小・中学校における特別支援学級設置にも取り組んできたと聞いています。 更に、特別支援学校において看護師等配置し、緊急時対応体制整備して、医療的ケアの必要な児童生徒への対応も行っていると聞いています。

久留米市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第5日 3月 4日)

このような設備面を初めとして、保護司の活動に対する支援が不十分と思っておりますけれども、当局の見解をお聞かせください。以上で1回目を終わります。                      =〔降 壇〕= ○議長佐藤晶二君) 大久保市長。 ○市長大久保勉君) 早田耕一郎議員の質問にお答えします。  

宗像市議会 2019-03-01 宗像市:平成31年第1回定例会(第5日) 本文 開催日:2019年03月01日

ですので、その調査方法調査実施のあり方について、後半、最後のほうで、私、少し私論みたいなものも述べさせていただきたいと思いますけれども、その前に、今ありましたけれども、設備面、ハード面について、私が調査してきた内容と、そこからまた見えた課題を、少しお伝えしたいと思います。  こちらは、日の里東小学校5年生の教室を、私訪問しまして、撮影をしてきたものになります。

春日市議会 2018-12-13 平成30年第4回定例会(第4日) 本文 2018-12-13

春日市においてもこうした社会の要請に応える形で、学童保育NPO法人指定管理で運営されているわけですが、これら支援の目的や設備面、職員配置、その他安全面など、市長が思われる学童保育を継続する上で、現状ではどういった課題があると把握されていますか。 150: ◯議長金堂清之君) 筒井福祉支援部長

春日市議会 2018-09-19 平成30年第3回定例会(第4日) 本文 2018-09-19

学校施設以外のこうした居場所は、ボランティア活動地域の人々の寄附などで支えられていることが多く、設備面会場費などで継続が難しいところもあります。必要なところには市として支援をしていただけないかと思いますが、いかがでしょうか。  最後に、子ども悩みや困り事の相談窓口です。  子どもは、親や先生など身近な人に、簡単には悩み事や困り事を打ち明けないことがあります。

福津市議会 2018-09-05 09月05日-03号

設計設備面なども含めて、トイレユニバーサルデザインであることは必要不可欠なことでございます。なまずの里など公園トイレ宮司浜津屋崎浜など、地域に点在している公衆トイレなどが数多くありますが、旧態依然の和風便器でございます。筋力低下によるものもございますが、全世代において、非常に使いにくい設定となっております。 

福津市議会 2018-09-05 09月05日-03号

設計設備面なども含めて、トイレユニバーサルデザインであることは必要不可欠なことでございます。なまずの里など公園トイレ宮司浜津屋崎浜など、地域に点在している公衆トイレなどが数多くありますが、旧態依然の和風便器でございます。筋力低下によるものもございますが、全世代において、非常に使いにくい設定となっております。 

大野城市議会 2018-06-13 平成30年第2回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2018-06-13

なお、女性議員議員活動家庭生活支援する環境整備としましては、育児休暇などの制度面授乳室設置などの設備面の両面からの支援が必要と考えられます。  この点は、議会との協議や調整も必要と考えられるため、まず現状把握意見交換を行いつつ、必要な環境整備について検討をいたしたいと考えております。以上です。 407: ◯議長白石重成) 1番、松崎百合子議員

春日市議会 2017-09-19 平成29年決算審査特別委員会 本文 2017-09-19

194: ◯委員西川文代君) 今のところに関連なんですが、公共施設長寿命化っていうのは、例えば、放送設備だとか空調設備とか、そういう設備面に関しても計画が立ててあるものなんですか。建物構造上の部分だけかと思っておりましたが。ちょっとお尋ねいたします。 195: ◯委員長與國 洋君) 西岡部長

春日市議会 2017-09-08 平成29年総務文教委員会 本文 2017-09-08

設備面配慮として、図書消毒器や車椅子の館内設置も提案されています。  裏面をごらんください。  5の施設運営サービス向上利用者増の取り組みでございます。提案項目16、利用者利便性向上のための方策として、開館時間の延長が提案されています。開館時間につきましては、これまでの利用者アンケートでも要望が多いため、新たな施設利用者市民ニーズの期待に応えることができるものと考えております。