43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-12-13

しかしながら、この付近は道路が狭くて車同士が離合できないところが多くあり、踏切事故はもちろんですが、特に人と車両との接触事故が心配です。また、マナーが悪い自転車も見かけ、人と自転車接触事故車両自転車接触事故も心配しています。  「大野城市としても危険な通学路として認識しており、歩道と車道を明示するカラー舗装やポールの設置など、ハード面の対策はできる限りやっていると説明。

大野城市議会 2022-03-03 令和4年第2回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2022-03-03

令和4年8月に西鉄天神大牟田線が高架切替えになることから、慢性化した交通渋滞踏切事故危険性も大きく改善されます。本市では、人や車の動線が大きく変わるこのタイミングを逃すことなく、令和4年度から新たな地域公共交通ネットワークの再構築の検討を進めてまいります。  

春日市議会 2020-09-16 令和2年第3回定例会(第4日) 本文 2020-09-16

議員御提案の保険制度については、本市においても様々な角度から検討してまいりましたが、踏切事故などの重大事故賠償責任については、認知症高齢者とその家族だけの問題ではなく、乳幼児、障がいのある方、あるいは持病など何らかの理由で法的な責任能力を欠いた方が事故を起こす場合など、様々なケースが想定されます。

糸島市議会 2019-03-20 平成31年 第1回糸島市議会定例会(第6日) 本文 2019-03-20

現実に、糸島市でも毎年踏切事故が起き、死亡事故も起こっております。202号線の日常的な渋滞緩和のためにも、安全な工法で一日も早い整備開通福岡県と一緒に進めていただくよう、執行部にお願いをいたします。  次に、新駅が完成し、糸島市への利便性がよくなりました。第1次長期総合計画で、人口10万2,000人の目標設定がされておりますが、私は十分達成できると思います。  

春日市議会 2018-09-19 平成30年第3回定例会(第4日) 本文 2018-09-19

確かに踏切事故などの重大事故賠償責任については、認知症高齢者とその家族だけの問題ではなく、乳幼児、障がいがある方、あるいは疾病などの何らかの理由責任能力を欠いた方が事故を起こす場合など、さまざまなケースが想定されます。また、日常生活において損害賠償責任が発生する可能性があるトラブルの内容は、生活の中での物損人身傷害、金銭問題なども含め、さまざまなものがあります。

糸島市議会 2017-09-14 平成29年 第3回糸島市議会定例会(第5日) 本文 2017-09-14

37 ◯建設都市部長井上義浩君)  一昨日もお答えしましたけれども、立体交差が原則でございまして、その例外としましては、その道路交通量が少ない場合、鉄道車両運行回数が少ない場合、それから、地形上やむを得ない場合、そういったものに該当する場合、もしくは将来の計画としては立体交差がありますが、当面、踏切事故等を改善するために、暫定として歩道設置等

春日市議会 2016-12-12 平成28年第4回定例会(第3日) 本文 2016-12-12

この連続立体交差事業で、雑餉隈駅から下大利駅までは交通渋滞踏切事故解消がなされ、各駅周辺また高架下は一変してまいります。そこで、福岡都市圏南部交通、商業の拠点である我がまち春日市の玄関口春日原周辺の開発は、本市にとって大変重要になってまいります。  本市ホームページでは、事業の効果として以下のことが書かれております。  

遠賀町議会 2016-03-07 平成28年第 3回定例会-03月07日-04号

この事業につきましては、町道別府上別府線改良事業に合わせまして事業を進め、特に踏切部は見通しが悪く、幅員も狭く、重大な踏切事故も起こった危険個所として長年、早期完成が望まれていたところであります。  そうした中、拡幅にご協力いただいた地権者並び関係各位関係機関の皆様のご尽力によりまして、踏切部拡幅工事完成したものであり、心から感謝申し上げます。  

春日市議会 2016-02-26 平成28年第1回定例会(第1日) 本文 2016-02-26

県事業である西鉄天神大牟田線連続立体交差事業につきましては、慢性的な交通渋滞市街地分断踏切事故などの諸問題の解消に向けて、関係機関と連携し、平成33年度末の完成を目指してまいります。  この県事業と並行して進めております市事業西鉄春日原周辺整備事業につきましては、引き続き、駅前広場及び都市計画道路用地取得を進め、交通環境改善都市機能充実に向けた事業推進に努めてまいります。  

春日市議会 2015-06-11 平成27年第2回定例会(第1日) 本文 2015-06-11

県事業である西鉄天神大牟田線連続立体交差事業につきましては、慢性的な交通渋滞市街地分断踏切事故などの諸問題の解消に向けて関係団体と連携し、平成33年度末の完成を目指してまいります。  この県事業と並行して進めております市事業西鉄春日原周辺整備事業につきましては、引き続き、駅前広場及び都市計画道路用地取得を進め、交通環境改善都市機能充実に向けた事業推進に努めてまいります。