5461件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-12-09

まず、障がい者手当関係費につきましては、国の手当である特別障害者手当障害児福祉手当の2つの手当及び市独自の手当である重度障がい児(者)介護手当受給者が当初見込みを上回ったことによるものです。この3つの手当受給者は、当初、合計で188人と見込んでおりましたが、上半期の実績を踏まえますと、31人増加し219人と見込まれます。その結果、589万8,000円の増額補正となります。  

大野城市議会 2022-12-01 令和4年第6回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-12-01

6目心身障がい者福祉費におきまして、特別障害者手当及び障害児福祉手当等受給者数が当初の見込みを上回ること、また、訪問入浴サービス利用者数及び利用回数が当初の見込みを上回ることから、扶助費をそれぞれ追加するものでございます。  8目後期高齢者医療費におきまして、後期高齢者医療特別会計人件費等補正により、一般会計からの繰出金を追加するものです。  

筑紫野市議会 2022-11-30 令和4年第6回定例会(第1日) 本文 2022-11-30

これに見合いの歳入予算といたしましては、障害者自立支援給付費負担金2,719万4,000円、前年度繰越金3億8,081万円の増額などをするものでございます。  このため、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ4億6,218万7,000円を追加し、歳入歳出予算総額を371億2,692万6,000円とするものでございます。  また、債務負担行為につきましては、第2表のとおりでございます。  

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-09-21

86: ◯12番(森 和也) 戸別受信機対象者は、先ほどもちょっとありましたけれども、土砂災害警戒区域または浸水想定区域に居住しており、かつ携帯電話スマートフォン及びタブレット端末を保有しておらず、緊急情報を取得できない世帯代表者、65歳以上の高齢者のみの世帯に属する者、身体障害者福祉法第15条の規定による身体障害者手帳交付を受けている視覚障がい者の属する世帯代表者となっていますが、今後、

大牟田市議会 2022-09-13 09月13日-04号

また、これによりまして、平時につきましては、高齢者障害者また、子育て世帯などの住宅確保配慮者からの相談ワンストップで幅広く対応することが可能となり、また、災害時におきましては、同じ住宅確保配慮者でございます被災者総合相談窓口として、先ほど答弁がありましたが、今後引継ぎが考えられております地域支え合いセンターの機能との円滑な調整であるとか、構築したネットワークを生かした相談会の開催など、被災者

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

主な要因は、特別障害者手当障害児福祉手当受給者が増加したことによるものです。  次に、療育事業関係費は、太宰府特別支援学校放課後等支援事業に係る費用です。前年度より473万5,000円の減です。主な要因は、子ども療育支援センターで実施しておりました障がい児タイムケア事業令和2年度末をもって廃止したことによるものです。  

大野城市議会 2022-09-01 令和4年第4回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-09-01

2項2目民生費国庫補助金では、地域生活支援事業費等補助金障害者総合支援事業費補助金及び生活困窮者就労準備支援事業費等補助金をそれぞれ補正するものでございます。  3目衛生費国庫補助金では、風しん抗体検査事業補助金及び新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業補助金をそれぞれ追加するものです。  6目教育費国庫補助金では、公立学校情報機器整備費補助金を追加するものです。  

福津市議会 2022-08-31 08月31日-02号

そもそも障害者総合支援法第77条第1項第6号の規定に基づき実施するこの障害者等日常生活用具等給付事業は、保険で補えないものを救うため、補完するためにあるものであります。特に福津市においては、福岡県下60市町村のうちで2番目にこの補助制度を決めております。事業をしております。その後も、他の市町村も追随してこの給付事業を行っております。つまり、福岡県下でも先進的な取り組みであったのではないでしょうか。

福津市議会 2022-06-20 06月20日-04号

◆2番(森上晋平) 厚労省職業安定局が実施する労働政策審議会障害者雇用分科会社会援護局が実施する社会保障審議会障害者部会とで今後の障害者就労支援雇用拡大に関する議論が進められております。そのうち労働政策審議会ですが、2023年4月の法定雇用率引上げに加え様々な論点の整備が進んでおります。この厚労省取り組みに連動する本市における取り組みについて伺います。 ○議長江上隆行) 神山健康福祉部長

大牟田市議会 2022-06-17 06月17日-02号

私の学生時代には、同和教育障害者への理解啓発人権教育でしたが、現在は、インターネット上の情報真偽性や自らの情報発信への責任、さらに障害者への合理的配慮を含め、多様な人権教育が必要です。 また、教育の財産とも言える経験や研究成果を若手の先生方に伝承するとともに、ネット上の差別事例など、新たな人権教育に必要な研究成果を蓄積していく必要があります。 

福津市議会 2022-06-16 06月16日-02号

この登録件数は、要介護認定3以上、それから身体障害者手帳1級、2級、また療育手帳のA、また精神障害者保健福祉手帳1級のかたがたのうち、長期入院・入所していない、また生活の基盤が自宅にあるかたとなっておりますけども、加えまして、地域支えあい連絡カードで、災害時に一人で避難できないといった項目にチェックし提出いただいたかたも、この避難行動支援者名簿に登録していただいております。 

福津市議会 2022-03-14 03月14日-07号

3点目、特別障害者手当受給促進について。 特別障害者手当精神または身体に著しく重度の障がいを有するために日常生活において常時特別な介護を必要とする在宅の20歳以上のかたに支給される手当であります。 要介護4・5に認定されているかた等は障害者手当がなくとも認定基準を満たしていれば受給できるケースがあります。また、在宅型の施設に入所していれば在宅とみなされる。

大野城市議会 2022-03-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-09

3款1項7目重度障害者医療費に係る医療費及び事務費です。  県の公費医療補助制度を活用いたしまして、補助率2分の1として、重度障害者医療の助成を行うもので、予算は1億8,818万円、前年度比2,306万9,000円の増となっております。うち医療費は1億8,406万3,000円、前年度比2,126万7,000円の増となっており、令和3年度の受診状況を参考に医療費を計上しております。

大野城市議会 2022-03-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-07

続きまして、19節扶助費442万1,000円は、特別障害者手当給付費及び障害児福祉手当給付費が当初見込みを上回ったことによる増額補正となっております。  続きまして、22節償還金利子及び割引料1,843万8,000円は、令和2年度分の障害者医療費の確定による国県負担金返還金増額補正となっております。  続きまして、46ページ、47ページをお願いいたします。  上から三つ目の表になります。

福津市議会 2022-03-03 03月03日-03号

マイナンバーカードは、行政手続きにおいてデジタル化推進のための鍵となっておりまして、医療、それから就労障害者手帳などの各種証明書、そして利活用シーンはさらに拡大していく予定でございます。令和4年度中には、マイナンバーカード所有者転出転入ワンストップ化が開始されます。 以上でございます。 ○議長江上隆行) 5項目めの再質疑です。中村議員