1966件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

直方市議会 2020-12-07 令和 2年12月定例会 (第6日12月 7日)

          築工事(2工区))  第11 議案第95号 工事請負契約締結議決の一部変更について(直方汚泥再生処理           センター建設工事)  第12 議案第96号 市道路線認定について  第13 議案第98号 令和年度直方一般会計補正予算(第8号)  第14 議案第99号 令和年度直方国民健康保険特別会計補正予算(第4号)  第15 議案第100号 令和年度直方同和地区住宅資金貸付事業特別会計補正予算

田川市議会 2020-12-04 令和 2年第6回定例会(第3日12月 4日)

その理由としましては、1970年頃から先輩教師たち取り組み始めました差別現実に深く学びながら、家庭地域とともに進める人権同和教育の伝統が田川市にはございます。「今日も机にあの子がいない」の背景にある差別現実からスタートした家庭地域に足を運ぶ靴減らし同和教育がまさにその営みであったと言えます。  先日、テレビニュースでヤングケアラーの特番が放映されておりました。

春日市議会 2020-12-04 令和2年総務文教委員会 本文 2020-12-04

福岡地区水道企業団関係分構成団体繰出金変更増に伴い、限度額を10万円増額するものでございます。  地方債補正については以上でございます。 9: ◯委員長高橋裕子君) 地方債補正について質疑ありませんか。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 10: ◯委員長高橋裕子君) ないようですので、続けて説明をお願いします。高尾課長

古賀市議会 2020-11-30 2020-11-30 令和2年第4回定例会(第1日) 本文

介護支援課から、新型コロナウイルス感染症対策を講じた介護予防の取組、「寄って館」事業状況介護予防日常生活支援総合事業利用状況、粕屋地区在宅医療介護連携推進事業住民講座の案内、地域包括支援センター業務委託介護保険サービス利用状況、第8期介護保険事業計画・第9次高齢者保健福祉計画(案)等について報告説明。  

直方市議会 2020-11-27 令和 2年12月定例会 (第1日11月27日)

          築工事(2工区))  第13 議案第95号 工事請負契約締結議決の一部変更について(直方汚泥再生処理           センター建設工事)  第14 議案第96号 市道路線認定について  第15 議案第98号 令和年度直方一般会計補正予算(第8号)  第16 議案第99号 令和年度直方国民健康保険特別会計補正予算(第4号)  第17 議案第100号 令和年度直方同和地区住宅資金貸付事業特別会計補正予算

福津市議会 2020-11-24 11月24日-01号

また、中体連は、宗像地区校長会主催という形で、宗像地区大会を開催した。吹奏楽コンクールは、学校ごとに分かれてミニコンサートを行った。今後の新人戦は、感染防止対策を取って、例年通り実施する予定である。 保健室利用状況は、例年に比べ減少傾向かあるいは変化なし。家庭での検温マスク着用励行で、風邪予防につながっているようである。 不登校については、臨時休校で再び不登校になるケースもある。

福津市議会 2020-11-24 11月24日-01号

また、中体連は、宗像地区校長会主催という形で、宗像地区大会を開催した。吹奏楽コンクールは、学校ごとに分かれてミニコンサートを行った。今後の新人戦は、感染防止対策を取って、例年通り実施する予定である。 保健室利用状況は、例年に比べ減少傾向かあるいは変化なし。家庭での検温マスク着用励行で、風邪予防につながっているようである。 不登校については、臨時休校で再び不登校になるケースもある。

久留米市議会 2020-10-12 令和 2年第5回定例会(第7日10月12日)

認定第1号 久留米市一般会計決算のうち、人権同和事業に絞って述べます。法務省の令和2年度版人権教育啓発白書では、同和問題について次のように述べています。  「問題の解決を図るため、国は、地方公共団体と共に、昭和44年から33年間、特別措置法に基づき、地域改善対策を行ってきた。その結果、同和地区の劣悪な環境に対する物的な基盤整備は着実に成果を上げ、一般地区との格差は大きく改善された。  

行橋市議会 2020-09-25 09月25日-05号

また、委員より、各団体協議会に対する助成金について、大会研修会が行われない場合、助成金は支出されないのかを質したところ、担当課より、助成金は、同和問題をはじめとする人権問題を解決するための大会研修会等に参加するための旅費の一部に対しての助成であるため、大会等が開催されなければ助成金の支出はない、との回答を受けています。

宗像市議会 2020-09-25 宗像市:令和2年第3回定例会(第6日) 本文 開催日:2020年09月25日

3、城西ヶ丘は、住居表示地区ではなく、字の変更後の地番については法務局が決定する。  審査結果。委員会全員賛成議案のとおり可決した。  第64号議案 財産取得について。  宗像市立学校で使用するタブレット端末を購入するため、物品売買契約を締結するに当たり、宗像市議会議決に付すべき契約及び財産取得または処分に関する条例の規定により、議会の議決を求めるものである。  審査内容

直方市議会 2020-09-25 令和 2年 9月定例会 (第8日 9月25日)

日程第16 議案第83号まで  日程第17 意見書案第3号から日程第21 意見書案第7号まで  日程第22 会議録署名議員の指名 諸報告   1 付託議案審査結果について  第1 議案第66号 令和年度直方一般会計歳入歳出決算認定について  第2 議案第67号 令和年度直方国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定につい           て  第3 議案第68号 令和年度直方同和地区住宅資金貸付事業特別会計歳入歳出決算

筑紫野市議会 2020-09-24 令和2年第4回定例会(第3日) 本文 2020-09-24

教育啓発については、広報「ちくしの」人権問題特集号において、性的少数者についての記事の掲載市民懇談会の開催、市同和教育研究会学習会等推進に努めております。さらに、人権作文集「くさび」への掲載県啓発冊子公共施設へ設置し啓発を行っております。  また、児童生徒に対しては、人権教育に関する教材等を活用し、多様な生き方を認め合える教育推進に努めております。  

久留米市議会 2020-09-23 令和 2年第5回定例会(第6日 9月23日)

農業集落排水事業につきましては、田主丸地区及び北野地区における農業集落排水処理施設維持管理を行いまして、農村環境改善及び農業用排水水質保全に努めてまいりました。  特定地域生活排水処理事業につきましては、城島地区における合併処理浄化槽整備と適正な維持管理を行いまして、自然環境生活環境保全に努めました。  

古賀市議会 2020-09-18 2020-09-18 令和2年第3回定例会(第5日) 本文

4、転勤、転校があっても対応できるよう、糟屋地区の1市7町においてはChrome Bookで導入することを申し合わせている。  5、取得台数5,617台の根拠は、令和2年度における小中学校の児童生徒数に合わせている。更新については5年更新の想定で対応を進めている。  6、中学3年生の学校別台数は、古賀中学校201台、古賀北中学校183台、古賀東中学校129台。  

遠賀町議会 2020-09-18 令和 2年第 7回定例会−09月18日-03号

住居表示実施地区に対し、実施に向けた積極的な取り組みに努められたい。待機児童解消のために必要な、保育士確保の新たな取り組みに努められたい。武道場老朽化に対する安全対策に努められたい。  そして、次に、遠賀霊園事業特別会計において、遠賀霊園永代供養墓合葬墓などを取り入れる検討を早急に進められたい。  

大野城市議会 2020-09-17 令和2年第5回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2020-09-17

しかしながら、ダムの運用開始が当初の計画から大幅に遅れていることから、河川管理者であります福岡県と水の利用者であります福岡地区水道企業団とで協議がなされ、試験湛水完了を待たずに、令和2年、本年7月30日から取水を開始し、供給が始まったところであります。  なお、供給開始後の筑後川からの供給量ですが、令和2年8月の本市総配水量に占める福岡地区水道企業団からの受水量の割合は、約67%となっております。

直方市議会 2020-09-14 令和 2年 9月定例会 (第6日 9月14日)

会議に付した事件  日程第1 議案第66号  日程第2 議案第67号から日程第6 議案第71号まで  日程第7 議案第72号  日程第8 議案第73号  日程第9 議案第83号  第1 議案第66号 令和年度直方一般会計歳入歳出決算認定について  第2 議案第67号 令和年度直方国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定につい           て  第3 議案第68号 令和年度直方同和地区住宅資金貸付事業特別会計歳入歳出決算

川崎町議会 2020-09-11 令和2年度第5回定例会(第3日) 本文 開催日:2020年09月11日

◯町長(原口 正弘君) 当然、田川地区の今現存している道の駅を念頭に入れながら、一緒になって田川地区を盛り上げていかなければいけないという考え方は私だけなく、各町村の道の駅を実施する団体も同じ考えだと思います。  ただ、今の段階でそれを念頭に入れた構想づくり施設づくりということになりますけど、考えなきゃいけないというのは確かにあります。