19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

千歳市議会 2022-06-14 06月14日-04号

ヤングケアラーに特化した部署の設置はできないかでありますが、現在、ヤングケアラーについて、市の主な相談窓口としては、日頃、児童生徒からの相談を受けるため、市内小中学校スクールカウンセラーや心の教室相談員を配置しているほか、教育委員会にはスクールソーシャルワーカーなどを配置し、さらに、市の福祉部門であるこども家庭課においても相談を受け付けております。 

千歳市議会 2022-03-11 03月11日-05号

さらに、こども家庭課児童相談所等においても、児童相談ができる窓口があることから、改めて市にヤングケアラーに特化した窓口を設置することは考えておりませんが、今後におきましても、北海道等連携し、ヤングケアラーに関する理解が進むよう周知を行うほか、年齢や成長の度合いに見合わない過度な責任や負担を負うことで、子供らしい成長や学びに影響が生じているヤングケアラーがいた場合は、これまでと同様に、関連部署

千歳市議会 2019-06-18 06月18日-04号

医療機関、警察などの関係機関連携し、支援を行うもので、具体的には、不登校やいじめの相談では、担任、生徒指導担当者情報を共有するとともに、本人や保護者にアドバイスを行うことや、スクールカウンセラーカウンセリングにつなげ、精神的なサポートを行うこと、家庭生活に関する相談では、福祉課保健師などにつなげ、家庭支援相談援助を行っていくこと、また、相談を受けている中で児童虐待などの疑いがあるときは、こども家庭課

千歳市議会 2019-06-17 06月17日-03号

千歳市には児童相談所等はなく、近隣では、札幌に所在する北海道中央児童相談所となりますので、権限の違いはありますが、身近に相談ができ、全ての情報が集約される当市のこども家庭課の役割は大変重要なものと考えます。 そこで、お伺いしたい1点目は、千歳市と北海道中央児童相談所との連携はどのように図られているのか、また、部局間を初め、関係機関との連携体制についても、あわせてお伺いをいたします。 

千歳市議会 2018-12-13 12月13日-05号

千歳市においては、市民生活課こども家庭課に、女性相談家庭相談窓口がありますが、離婚相談はどの程度あるのでしょうか。相談全体のうち、離婚相談の割合はいかがなのでしょうか。3年程度の結果をお示しください。 このたびは、離婚して母子家庭となった場合にも千歳市に住み続けられる支援について質問します。 他市町村の事例ですが、幌加内町では、ひとり親世帯定住促進事業実施しております。

千歳市議会 2017-03-13 03月13日-05号

次に、母子家庭自立に向けた相談支援就労支援の実態についてでありますが、母子家庭自立に向けた相談支援においては、経済的な支援制度に関する情報提供が重要でありますことから、こども家庭課母子父子自立支援員が、児童手当児童扶養手当などの各種手当医療費の助成、母子父子寡婦福祉資金などの各種貸付金奨学金などについて案内するとともに、必要な方には手続サポートも行っております。 

石狩市議会 2017-03-06 03月06日-一般質問-03号

石狩市では、現在、子育てサービスは、妊娠、出産、産後ケアは、りんくるの保健推進課、幼児以降の子育てに関しては、市役所子ども政策課こども家庭課、こども相談センターの4部署で取り組まれており、しっかりと支援されているものの、部署割り、いわゆる縦割りの弊害もあると考えます。 2017年の新たな国の事業を展開することにより、さらに充実し成果を導くことになると考えます。 

釧路市議会 2008-12-04 12月04日-02号

教育委員会対応といたしましては、年度内に3回の不登校状況調査実施学校訪問による調査結果を受けた対応の検討、学校適応指導教室への通級スクールカウンセラーによるカウンセリング、教員を対象とした不登校に関する研修会学校適応指導担当者会議開催のほか、児童虐待可能性保護者養育に課題があるケースにつきましては、こども家庭課、生活福祉事務所児童相談所等支援方法を協議するなど、緊密な連携を図っておりますことから

釧路市議会 2008-03-07 03月07日-05号

そういう中で現在、こども家庭課では関係機関との連携を図りながら、DV被害者加害者にならないための講演会開催、またはパンフレットの作成等啓発に努めているところでもございますし、今後も行ってまいりたいと思っております。 次に、デートDVの講座の実施についてのお尋ねでございますが、高校生や大学生、若者などの交際相手間で起きるデートDVは、将来配偶者などからの暴力につながることが予想されます。

釧路市議会 2007-12-06 12月06日-02号

次に、母子相談にかかわる名称等の変更につきましてというご質問でございますが、母子自立支援員によります生活一般についての相談指導は、母子及び寡婦福祉法に基づくものでございますが、こども家庭課では母子自立支援員による父子相談にも取り組んでおり、平成18年度、父子家庭来所相談は25件、電話相談は5件となっている状況にございます。

  • 1