8514件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2023-11-29 01月12日-01号

帯広市については、除雪だけではないんですけど、高齢者在宅援助サービスというものを実施していることをホームページで分かりました。在宅高齢者の方が安心して自立生活が継続できるよう、草刈りもありますけど、除雪などの生活援助を行うというものがありましたが、対象者サービス状況などについて伺います。 以上、3点です。

旭川市議会 2023-02-22 02月22日-03号

それから、施設の送迎サービスとか、いろいろ書かれていて、自分で運転する以上に多いんですよね、その他の人たちが42人ぐらいいらっしゃる。だから、結構、やっぱり厳しい状況もあるし、また、冬場はどうなっちゃうんだろうということもこの結果を見てもうかがえられますので、ぜひ、ここはいろんな検討をしていただきたいなと思うんですね。 

音更町議会 2022-12-16 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 2022-12-16

次に、4款保健福祉費、1項社会福祉費、2目障がい福祉費の18節負担金、補助及び交付金に514万円の追加につきましては、障がい福祉サービス事業所医療的介護対象者を受け入れるために指定人員配置基準より多くの看護師を配置した場合に、配置基準を超える看護師に係る人件費相当分国等から支援されるものでありますが、医療的介護対象者を受け入れている町内1事業所に対し補助しようとするものであります。  

石狩市議会 2022-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

年第3回定例会認定第4号        令和3年度石狩後期高齢者医       療特別会計歳入歳出決算認定の件       (決算特別委員長報告)       令和4年第3回定例会認定第5号        令和3年度石狩介護保険事業       特別会計歳入歳出決算認定の件       (決算特別委員長報告)       令和4年第3回定例会認定第6号        令和3年度石狩介護サービス

旭川市議会 2022-12-16 12月16日-05号

新規採用に当たりましては、今後の行政サービスを安定的に提供していくためには、定年引上げによる高齢期職員活用とともに、若手職員確保、育成も重要でありますことから、暫定再任用を希望する職員の推移など定年引上げ後の状況や、定年再任用短時間勤務職員を定数に繰り入れず、採用予定数に反映することも検討するとともに、現在も行っておりますウェブの活用など、時代に応じた工夫も図りながら、優秀な人材を、必要な人数確保

音更町議会 2022-12-14 令和4年第4回定例会(第4号) 本文 2022-12-14

次に、4点目のすずらんスタンプ事業支援検討及び飲食店応援クーポン券事業の再実施についてでありますが、すずらんスタンプ事業は、加盟店20店舗スタンプ事業を運営していた「奥様預金サービス会」を起源とし、平成3年に地元食料品スーパーを含む60店舗が加盟する任意組織の「すずらんスタンプ会」としてスタートしたものであります。

音更町議会 2022-12-13 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-13

1、負担増により、介護サービス利用控えを加速させ、生活を後退させるなどの影響が考えられるが、町の見解は。  2、要介護1、2の訪問・通所介護保険対象から外し、市町村が運営する総合事業への移行が検討されている。これによりサービスの質、量が低下し、これまでの在宅生活を維持できなくなる事態が予想される。この総合事業でこれまでのサービスを提供できる体制が整っているのか。  

音更町議会 2022-12-12 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-12

その上で、パートナーシップ制度をつくるということになったとしても、町が単独でパートナーシップ制度をつくって、一体その方たちにどのような行政サービス町がやる行政サービスで、しかも法に触れない範囲で認めていく、そういう方たちを認めていくということになりますので、やはり、先ほど御答弁申し上げましたとおり、憲法のお話も出ていましたけれども、国が認めないと、異性間婚姻の方々と同様の扱いというのはまずできないと

旭川市議会 2022-12-12 12月12日-02号

住民サービスを担う基礎自治体として、市民の数が減っていくからといって行政サービスの人手が不要となるわけはなく、経済的に利益が生じない特徴を持つ行政サービス重要性は逆に増していると言えます。不安定な期限付職員のままで重い責任を担わされ、基礎的なサービス市民に提供するということは誰の得になるのでしょうか。 

帯広市議会 2022-12-09 12月12日-04号

公的な帯広市独自のサービスであると、制度であるということでありますが、全国でも徐々にといいますか、物すごい勢いで広がってきているということがございます。自治体民間レベルでも、これまで受けられなかったサービスなどを利用できるようになるということも広がってきております。帯広市におきましては、現状どのようになっていますでしょうか。 

伊達市議会 2022-12-09 12月09日-04号

そういう意味で図書館というのは単に市民サービス施設ではなく、有機的に結合すれば十分観光施設になり得るのです。 それと、市民にとっても現在の既存の場所、車ならいいのですけれども、バスで考えると1日に何便あるかと。バスでは絶対行けるところではない。ところが、道の駅と何らかの関連してあそこに持ってこれたら、バス停も目の前にありますし、利便性が高い。

伊達市議会 2022-12-08 12月08日-03号

社外のサービス、ヤフー防災アプリで最新の状態に保てる状況にはあるかなというふうに考えておりますけれども、また市ホームページはただPDFを貼り付けている状態になっていますので、何かいい方法がないか、議員おっしゃるように図面を展開できるような仕組みができないかということは現在検討中でございます。 ○議長阿部正明) 4番、荒井議員。 ◆4番(荒井秀樹) 分かりました。

石狩市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-03号

◆2番(阿部裕美子) 今、答弁をいただきまして、厚生年金に関わることについては市の担当ではなく、日本年金機構が扱われる部分ですけれども、市民サービスとして講師を招いて講演・講習することには意味があると思っておりますが、市の考えは分かりました。 また、若者に対しての講習についてですけれども、積極的に行われているということが分かり、とても安心いたしました。

北広島市議会 2022-12-06 02月24日-02号

今後につきましても、買物サービス活用講習会などを通して、移動販売や宅配サービス等の周知や市民サービスの把握に努めるとともに、事業者との情報や意見交換を続けるなど、事業継続につながる支援を行ってまいります。 次に、ごみ処理に係る費用負担の在り方についてでありますが、昨年7月にクリーン北広島推進審議会に、焼却処理等によるごみ処理経費の増加に伴う手数料の見直しについて諮問したところであります。

旭川市議会 2022-12-06 12月06日-01号

その内容といたしましては、56ページ下段から58ページの事項別明細書歳出にお示しいたしておりますように、1款 総務費では、管理事務費など3事業で308万3千円、57ページ、3款 地域支援事業費では、介護予防生活支援サービス事業費など8事業で80万5千円、58ページ、6款 諸支出金では、償還金など2事業で2億4千90万円をそれぞれ追加しようとするものでございます。