165件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2022-09-22 令和3年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-09-22

45 ◯子ども福祉課長三橋真也君)  御質問いただきました児童手当費のその他事務費関係で、令和2年と令和3年度と大分違うというようなところなんですけれども、令和3年度において児童手当制度令和4年の、今年度の10月から制度改正がございまして、それに伴うシステム改修費こちらのほうが、令和3年度で実施しなければ期限的に間に合わないといったところのシステム

函館市議会 2022-09-16 09月16日-05号

2つ目子ども独り親家庭等医療助成の拡充でありまして、コロナ禍における物価高騰等影響を受けている子育て世帯医療費負担を軽減するため、令和5年4月診療分から所得制限の廃止及び高校生の入通院費を無料化しようとするもので、年間所要額1億4,000万円、令和4年度では、システム改修費などの準備経費1,300万円の補正予算及び必要な条例改正の提出を予定しているところであります。 

函館市議会 2022-09-01 09月01日-01号

このたびの補正予算は、令和4年度介護報酬改定等に伴うシステム改修費増額補正のほか、令和3年度介護保険事業特別会計決算が固まりましたことから、介護保険料余剰分介護給付費準備基金に積み立てるとともに、令和3年度に概算交付された介護給付費負担金等につきまして、超過交付分返還金などの補正をお願いするものでございます。 以下、予算内容について、御説明いたします。 

留萌市議会 2022-05-27 令和 4年  5月 第1常任委員会-05月27日-01号

第3款民生費では1億5,245万円を追加し、補正後の金額を41億8,442万8,000円とするもので、心身障害者等医療助成費医療給付及び医療扶助費につきましては、後期高齢者医療制度改正に伴い、65歳以上の重度心身障害者において、1割分が増える本人負担分を公費で賄うことに対応するシステム改修費、審査支払い手数料扶助費で、合計386万6,000円、介護保険事業特別会計への繰出金で393万円、介護サービス

函館市議会 2021-06-01 06月01日-01号

このたびの補正は、令和3年度介護報酬改定等に伴うシステム改修費増額補正のほか、令和2年度の決算見込みに基づき、介護保険料余剰分介護給付費準備基金に積み立てるとともに、令和2年度に概算交付された介護給付費負担金等につきまして、超過交付分返還金などの補正をお願いするものでございます。 以下、予算内容について、御説明いたします。 

恵庭市議会 2021-02-18 02月18日-01号

これは、システム改修費等諸経費が減となったためであります。 2款保険給付費は、47億6,191万5,000円で、前年度比1億196万6,000円の減となっております。これは、1人当たり療養給付費の減に伴うものであります。 3款国民健康保険事業費納付金は、16億1,564万9,000円で、前年度比4,032万1,000円の減となっております。

根室市議会 2020-12-16 12月16日-02号

補正の主な内容につきましては、会計間異動等による職員人件費減額新型コロナウイルス感染症影響による介護保険料減免に伴う還付金並び令和3年度介護保険制度改正に伴うシステム改修費増額であります。 なお、補正の詳細につきましては、別冊の事項別明細書53ページから65ページに記載のとおりでありますので、説明は省略をさせていただきます。 議案25ページをお開き願います。 

函館市議会 2020-12-01 12月01日-01号

このたびの補正予算は、歳出では、後期高齢者医療広域連合納付金及び税制改正に伴う後期高齢者医療システム改修費増額補正をお願いするものでございます。 一方、歳入につきましては、一般会計繰入金減額補正のほか、令和年度決算が確定したことによる前年度繰越金などの増額補正をお願いするものでございます。 以下、予算内容について御説明いたします。 

恵庭市議会 2020-11-27 11月27日-01号

初めに、期末手当改定に伴い、1款総務費一般事務費において、23万7,000円マイナス補正し、同じく賦課徴収費において介護保険システム改修費事業として412万5,000円を補正するものであります。補正の額の合計といたしましては、388万8,000円となります。財源の内訳としましては、歳入国保支出金289万円、一般会計繰入金が99万8,000円となります。

札幌市議会 2020-10-30 令和 2年第二部決算特別委員会−10月30日-09号

議案第1号 各会計歳入歳出決算認定の件中関係分反対する理由の第1は、マイナンバー制度に対応するためのシステム改修費701万8,000円が含まれているからです。  マイナンバー制度は、個人情報の漏えいの危険、それに伴うセキュリティー強化のため、際限なくシステム改修費用がかかり続けることから、反対です。  

釧路市議会 2020-09-11 09月11日-04号

多額のシステム改修費を投入して普及が進まないマイナンバーカードの普及を図ろうとすることは本末転倒である。よって反対する。 歳出第11款(教育費の一部)について、GIGAスクール構想は、Society5.0の国家戦略に沿って「個別最適化の学び」を進め、デジタルドリルの活用など、教育の変質をもたらす大きな問題を持っている。教職員の多忙化なども心配される。よって反対する。との態度表明がありました。 

札幌市議会 2020-06-08 令和 2年(常任)財政市民委員会−06月08日-記録

次に、歳出でございますが、2款 総務費のうち、3項 税務費につきまして、令和2年度税制改正に伴う令和3年度から適用となる改正に対応するためのシステム改修費4,200万円を追加するものでございます。  続きまして、議案第5号 令和2年度札幌市公債会計補正予算(第1号)についてご説明をさせていただきます。  

留萌市議会 2020-05-21 令和 2年  5月 第2常任委員会−05月21日-01号

事業費といたしましては、子育て世帯臨時特別給付金として、対象児童2,300名分で2,300万円のほか、システム改修費200万円を含む諸経費で414万3,000円、合計で2,714万3,000円となり、全額を国費で賄うものでございます。  以上、議案事項2、令和2年度一般会計補正予算専決処分の報告)のうち、子育て支援課関係分説明をさせていただきます。 ○委員長鵜城雪子君) 教育部長