401件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北広島市議会 2022-04-23 06月17日-04号

市長上野正三) 文化振興施策についてでありますが、市庁舎につきましては、閉庁時刻職員退勤時間等を考慮し、1、2階の多目的ロビーを除き、午後6時にシャッター等の閉鎖消灯を行っているところであり、5階の展望ロビーにつきましても防犯上、安全管理上の観点から、当面は現在の運用を継続してまいりたいと考えております。 

函館市議会 2022-03-17 03月17日-06号

シャッター通りでございますね。本当に大黒通り弁天寿司とヨシヤしか開いていない、そんなような状態のところを子供たちは通って帰らなければいけないわけですよね。歩いてみてください、先生。私も歩いてみました。本当に怖いなと思いながら、でも毎日通う道路ですから、子供たちは通るわけですよね。学校に行かなくちゃいけないわけですから。不審者の心配もございますが、自主防犯パトロールが回っております。

留萌市議会 2022-01-27 令和 4年  1月 予算審査特別委員会−01月27日-01号

また、耐用年数から更新時期を迎えます電算室のエアコンの修繕につきましても252万3,000円、また、例年の故障状況劣化状況を鑑み、本庁舎ストーブ配管、またシャッター修繕等として137万3,000円のほか、掲示場モルタル補修、このほか突発的な修繕対応を行うため165万2,000円の計上を行っているところでございます。  以上でございます。 ○委員長燕昌克君) 鵜城委員

旭川市議会 2021-10-11 10月11日-02号

さらに、そのうち2回は、放熱が大きいと推測されるシャッター断熱シートで覆い、その効果を検証したところでございます。 その結果、断熱シートによる一定の断熱効果が認められ、シャッター断熱シートで覆い、室内温度の低下を抑制することにより、電気ヒーター設定温度を下げることが可能であることを実証することができたところでございます。 

留萌市議会 2021-07-20 令和 3年  7月 第2常任委員会−07月20日-01号

利用方法といたしましては、消防法適用となることから、屋内運動場以外の校舎への往来ができないように防火シャッターで区切るとともに、設備等についても最小限の経費により利用開放を行うこととしているところでございます。  施設施錠及び管理につきましては、利用団体自主管理を基本に、水道、トイレ使用不可といたします。利用団体による仮設対応とするものでございます。  

北斗市議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-02号

というのは、北斗市内飲食店の光、それから店舗のシャッターが1回閉まってしまったら、なかなか開けることは難しいだろうという思い、私持ってます。だから、何とか皆さん参加してくださいというのは常に発信してございます。 それと、今定例会で第3弾を最終日に提案したいと思ってますけれども、これに関しては、実は2月の初めに、商工会長とじかに話をさせていただきました。

北斗市議会 2021-03-02 03月02日-議案説明・質疑・委員会付託・一般質問-01号

そのときに、あそこでなくて、もっとカウンターというのですか、弁当を売っているところ、あそこに入り口というのですか、シャッターをつければ、全部使えるでしょうというふうなことも今検討させているのですけれども、なかなか構造上、協議が進んでいない状況でして、できれば、5年たちます。

留萌市議会 2020-12-23 令和 2年 12月 第1常任委員会-12月23日-01号

また、トイレにつきましては、昼間は道の駅への来訪者用としても開放しますが、夜間につきましては、あくまでも今の管理棟トイレといたしまして、基本的にはシャッター施錠、ただし、イベント時のみ、臨時的に開放したいと考えているところでございます。  10ページ目でございますが、施設必要規模でございます。  

旭川市議会 2020-12-08 12月08日-04号

配送準備室内のシャッターがあいていたのが原因ではないでしょうか、お聞かせください。 ○副議長白鳥秀樹) 学校教育部長。 ◎学校教員部長(山川俊巳) シャッター状況につきましては、当時、そういった確認をしていなかったことから、閉まり切っていなかった可能性も否定できないところでありますが、外気温室内温度の関係なども踏まえ、幅広く検証する必要があるものと考えております。

根室市議会 2020-09-15 09月15日-01号

1つ目として、空洞化が進む市街地の現状について、特に緑町地域と隣接する地域に対して、空洞化が非常に進み、シャッター街となっております。特に、緑町に対しての認識と、今までの政策における効果と効用について、市長にお伺いいたします。 2番目として、空き地となった空間の有効活用についてお聞きいたします。 空き地における地主の地権者に対する働きかけはどのように進展しているのか、お聞きいたします。 

留萌市議会 2020-09-11 令和 2年  9月 定例会(第3回)−09月11日-04号

第1款港湾施設費つきましては400万円を追加いたしまして、補正後の金額を7,565万4,000円とするもので、留萌港南岸地区にございますバラ化小麦倉庫入り口の重量シャッター等を補修するものでございます。  以上、議案第83号の説明とさせていただきますので、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長小野敏雄君) 質疑に入ります。  村山議員

留萌市議会 2020-09-08 令和 2年  9月 第1常任委員会−09月08日-01号

第8款土木費は805万9,000円の追加港湾事業特別会計繰出金につきましては、小麦倉庫港湾施設シャッターなどの緊急修繕に対応するためのもので、この事業のみ新型コロナウイルス感染症関連予算とはなっておりません。  その他、道の駅開業準備等事業公園施設感染症予防対策事業追加となります。  ページをお進みいただき、2ページ目です。  

留萌市議会 2020-08-21 令和 2年  8月 第1常任委員会−08月21日-01号

第10款教育費は140万7,000円の追加、こちらは中央公民館等社会教育施設修繕料追加と、冬季ロッジ等管理事業として新たに整備をいたします圧雪車、こちらを格納するための老朽化している既存車庫シャッターを補修するというものでございます。  次に、1番、歳入につきまして御説明をいたします。  

留萌市議会 2020-08-19 令和 2年  8月 第2常任委員会-08月19日-01号

この補正の内容でございますが、本年11月末に納車を見込んでおります小型圧雪車につきまして、その保管格納を予定しております神居岩スキー場ロッジ車庫シャッター経年劣化により故障していることから、シャッター修繕費用について今回増額補正しようとするものでございます。  以上、議案事項1の御説明とさせていただきますので、御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○委員長鵜城雪子君) 子育て支援課長