91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2023-01-25 令和5年第1回臨時会(第1号) 本文 2023-01-25

予算科目は、4項保健福祉費、3項児童福祉費事業名出産子育て応援交付金給付事業で、金額は3,144万円であります。  この事業につきましては先ほど歳出の中で御説明したとおり、システム改修委託料及び出産子育て応援交付金に係る予算を繰り越そうとするものであります。  以上、議案第1号の説明とさせていただきます。  

音更町議会 2022-12-16 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 2022-12-16

予算科目は5款町民生活費、1項町民費事業名地域会館等施設整備事業木野コミュニティセンター冷房設備整備)で、金額は1,806万2千円であります。  次に、予算科目款産業振興費、1項農業費事業名はふれあい交流館冷房設備整備事業で、金額は1,721万5千円であります。  これら2件の事業につきましては、先ほど歳出の中で御説明したとおり、予算措置した全額を繰り越そうとするものであります。  

音更町議会 2022-09-12 令和4年第3回定例会(第1号) 本文 2022-09-12

予算科目は8款教育費、1項教育総務費事業名音更小学校ボイラー改修事業で、金額は280万6千円でありますが、ボイラー制御盤改修工事に必要な資材の納入までに10か月程度を要することが判明したことから、予算を来年度に繰り越して工事実施しようとするものであります。  次に、4項社会教育費事業名文化センター冷房設備整備事業で、金額は3,754万3千円であります。

音更町議会 2022-03-18 令和4年第1回定例会(第4号) 本文 2022-03-18

予算科目は、4款保健福祉費、2項高齢者福祉費事業名地域密着型サービス等基盤整備事業で、金額記載のとおりであります。この事業につきましては、先ほど歳出の中で御説明したとおり、予算措置した全額を繰り越そうとするものであります。  以上、議案第24号の説明とさせていただきます。  

音更町議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第1号) 本文 2022-03-01

予算科目款町民生活費、1項町民費事業名社会保障税番号制度システム改修事業から、5行目の、6款産業振興費、3項土地改良費事業名道営畑地帯総合整備事業美蔓高倉第2地区道営畑地帯総合整備事業負担金]まで、また、その2行下の7款建設費、2項土木費事業名橋梁長寿命化修繕事業から、一番下の8款教育費、1項教育総務費事業名、学校における感染症対策等支援事業までの8件につきましては、先ほど歳出

留萌市議会 2022-01-21 令和 4年  1月 第2常任委員会-01月21日-01号

資料の17ページから22ページの予算科目ごとに、事業名変更予算配分見直しを行った事業につきまして御説明させていただきます。  17ページ、社会教育総務費を御覧ください。  今年の4月から成年年齢が18歳に引き下げられますが、成人式につきましては、これまで同様に20歳を対象とし、名称につきましては、留萌市20歳を祝う会での実施としております。  

音更町議会 2022-01-12 令和4年第1回臨時会(第1号) 本文 2022-01-12

予算科目は、4款保健福祉費、1項社会福祉費事業名住民税非課税世帯等臨時特別給付金給付事業で、金額は5億8,220万1千円であります。  この事業につきましては、年度内での事業の完了が見込めないことから、予算措置した一部を来年度に繰り越そうとするものであります。  以上、議案第1号の説明とさせていただきます。

音更町議会 2021-12-16 令和3年第4回定例会(第5号) 本文 2021-12-16

予算科目は5款町民生活費、1項町民費事業名は、地域会館等施設整備事業共栄コミュニティセンター冷房設備整備)で、金額は1,489万4千円であります。この事業につきましては、先ほど歳出の中で御説明したとおり、予算措置した全額を繰り越そうとするものであります。  次に、債務負担行為補正について御説明いたします。第3表債務負担行為補正につきましては7件の追加であります。  

音更町議会 2021-11-30 令和3年第4回臨時会(第1号) 本文 2021-11-30

予算科目は、8款教育費、4項社会教育費事業名図書館冷房設備整備事業で、金額は1億6,233万1千円であります。この事業につきましては、先ほど歳出の中で御説明したとおり、予算措置した全額を繰り越そうとするものでございます。  次に、地方債補正について御説明いたします。第3表地方債補正につきましては1件の変更であります。

音更町議会 2021-10-01 令和3年第3回定例会(第5号) 本文 2021-10-01

予算科目款総務費、1項総務管理費事業名役場庁舎耐震改修及び増築事業で、実施年度平成30年度から令和年度までの3か年事業であります。  全体計画での年割額は、平成30年度が7億4,113万6千円、令和年度が11億1,671万4千円、令和年度が10億5,096万8千円、合計で29億881万8千円であります。これに対する実績につきましても、表の下段のとおり同額となっております。  

音更町議会 2021-03-16 令和3年第1回定例会(第5号) 本文 2021-03-16

予算科目は4款保健福祉費、4項保健衛生費事業名新型コロナウイルスワクチン接種事業につきましては、実施年度変更及び事業追加に伴い、変更前の金額2億810万8千円を100万円にしようとするものであります。  以上を申し上げまして議案第24号の説明とさせていただきます。  

音更町議会 2021-03-02 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 2021-03-02

予算科目は6款産業振興費、1項農業費事業名、道の駅整備事業につきましては、事業費の確定により、その総額変更前の11億1,964万1千円から11億1,963万3千円に変更しようとするものであります。なお、変更後の年割額令和年度が4億4,251万4千円、令和年度が6億7,711万円9千円であります。  次に、下段の第3表繰越明許費補正につきましては9件の追加であります。  

伊達市議会 2021-02-26 02月26日-01号

このため、令和年度予算編成にあたりましては、国の動向を注視しながら、前例踏襲という固定概念から脱却し、事務事業経費等の徹底した節減と経費の削減、経常経費の抑制を図るため予算要求上限額の設定や執行段階での効率性を高めるため予算科目事業の統合についても検討を行うなど、より一層の合理化を行い、「第7次伊達総合計画」や「第2次伊達市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン総合戦略」とも整合を図りながら財源

留萌市議会 2021-02-16 令和 3年  2月 第2常任委員会-02月16日-01号

初めに、予算科目ごと新規事業や、予算配分などの見直しを行った事業を中心に歳出から御説明いたします。  6ページ、教育委員会費を御覧ください。  教育委員会運営事業につきましては、会議開催地変更に伴う費用弁償減額により、前年度比2万9,000円の減額となる239万9,000円を計上しております。  7ページ、事務局費を御覧ください。  

音更町議会 2021-01-27 令和3年第1回臨時会(第1号) 本文 2021-01-27

予算科目は4款保健福祉費、1項社会福祉費事業名新型コロナウイルス感染症対応従事者等慰労金につきましては、クラスターが終息した後に慰労金給付する制度となっていることから、給付時期が来年度になる可能性があるため、繰越明許を設定しようとするものであり、金額については記載のとおりであります。  

音更町議会 2020-12-17 令和2年第4回定例会(第5号) 本文 2020-12-17

予算科目は7款建設費、1項都市計画費事業名都市計画マスタープラン策定事業で、金額は150万円であります。この事業につきましては、現在策定を進めております本町の第6期総合計画が、この度の感染症影響を受け、スケジュール変更し、来年の3月に策定が完了する予定となったことから、総合計画との整合性を図るため、来年度に業務の一部を繰り越そうとするものであります。  

音更町議会 2020-09-10 令和2年第3回定例会(第1号) 本文 2020-09-10

第2表繰越明許費予算科目は3款1項企画費事業名総合計画策定事業で、金額は115万5千であります。新総合計画策定については、この度の新型コロナウイルス感染症影響を受け、審議会が本年3月から5月まで開催できなかったことから、策定スケジュール変更し、来年の3月定例会で議決をいただくこととしております。