11124件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2023-11-29 01月12日-01号

梶穂健康推進課長補佐 今お話ありました中でも生殖機能温存療法につきましては、国において、令和3年4月から小児・AYA世代がん患者等妊孕性温存療法研究促進事業というのが実施されたことに伴いまして、北海道におきましても事業を、妊孕性温存療法及び温存後の生殖補助医療に要する費用の一部助成を実施しているといったところは、承知しているところでございますが、今お話ありましたように、そういった情報の提供というところは

旭川市議会 2023-02-22 02月22日-03号

これまで、市内の林業事業体、林業事業者に対しまして林業機械導入支援を行うことで、作業効率化安全性の向上を図り、若年層の参入だとか雇用の確保など、林業事業体、林業事業者の体制強化に向け取り組むとともに、初めて林業に従事する就業者には、個人装備資格取得等支援、また、一定期間就労した森林作業員に交付される奨励金につきましては、北海道事業主、作業員が一体となりまして掛金を負担するなど、森林作業員

音更町議会 2023-02-13 令和5年第2回臨時会(第1号) 本文 2023-02-13

当該施設は町内の特定営利活動法人事業所としてお貸しをしてまいりましたが、施設老朽化に伴い、この法人事業所を移転するとともに、後片づけ作業等も全て終了したことから、本年度末をもって施設を廃止しようとするものであります。  次に2の改正の内容でありますが、事項は、南中士幌児童館の廃止で、関係条項は記載のとおりであります。  

音更町議会 2022-12-16 令和4年第4回定例会(第5号) 名簿 2022-12-16

────┤ │ │議案第15号 │財産無償貸付について                 │ ├──┼───────┼────────────────────────────┤ │ │議案第 1号 │令和年度音更一般会計補正予算(第10号)      │ ├──┼───────┼────────────────────────────┤ │ │議案第 2号 │令和年度音更国民健康保険事業勘定特別会計補正予算

石狩市議会 2022-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

の件、認定第4号令和年度石狩後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定の件、認定第5号令和年度石狩介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定の件、認定第6号令和年度石狩介護サービス事業特別会計歳入歳出決算認定の件、認定第7号令和年度石狩個別排水処理施設整備事業特別会計歳入歳出決算認定の件、認定第8号令和年度石狩水道事業会計決算認定の件、認定第9号令和年度石狩公共下水道事業会計決算認定

旭川市議会 2022-12-16 12月16日-05号

について(原案可決)1.議案第4号 令和年度旭川動物園事業特別会計補正予算について(原案可決)1.議案第5号 令和年度旭川公共駐車場事業特別会計補正予算について(原案可決)1.議案第6号 令和年度旭川市育英事業特別会計補正予算について(原案可決)1.議案第7号 令和年度旭川介護保険事業特別会計補正予算について(原案可決)1.議案第8号 令和年度旭川母子福祉資金等貸付事業特別会計補正予算

伊達市議会 2022-12-15 12月15日-05号

                               (産業民生常任委員長報告日程第10 令和年度伊達一般会計補正予算(第12号)(市長提出議案第9号)                               (予算決算常任委員長報告日程第11 令和年度伊達介護保険特別会計補正予算(第3号)(市長提出議案第10号)                               (予算決算常任委員長報告日程第12 令和年度伊達水道事業会計補正予算

帯広市議会 2022-12-13 12月16日-06号

令和 4年第7回12月定例会議事日程日程 番号事件番号内  容  等第1  会議録署名議員の指名について第2議案第 94号令和年度帯広一般会計補正予算(第12号)議案第 95号令和年度帯広市ばんえい競馬会計補正予算(第4号)議案第 96号令和年度帯広水道事業会計補正予算(第3号)議案第 97号令和年度帯広下水道事業会計補正予算(第2号)議案第 98号帯広手数料条例の一部改正について

旭川市議会 2022-12-13 12月13日-03号

また、経済関連の指標として、買物公園エリアが該当する中央地区及び大成地区に関して申し上げますと、昭和53年の事業所数従業者数は5千296事業所、5万2千994人から、平成28年には2千703事業所、2万6千552人となり、小売業販売額につきましては、昭和54年の数値となりますが、1千104億700万円から、平成28年には464億9千300万円となり、減少しているところでございます。

帯広市議会 2022-12-09 12月12日-04号

桃井順洋農政部長 国営事業につきましては、現在令和10年度完了を目指して芽室川西地区かんがい排水事業が進められておりますほか、来年度からは新規事業として大正地区地区調査実施を検討しております。 道営事業につきましては、大正北地区川西西地区が来年度完了する予定となっておりまして、大正南地区令和年度川西中央2-1地区帯広かわにし1地区令和12年度完了を目指しております。 

伊達市議会 2022-12-09 12月09日-04号

ですから、それをいかにして少しでも手を差し伸べることができるのかというところなのですが、各事業についてはその事業の目的があるので、必ずしも高齢者の方々を全部何とか活躍させる、要するに社会参加させるという思いではないような感じもしていて、それを少しレベルを合わせた中で事業というのは展開できないのかというのが私の提案であります。