43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2021-09-29 令和2年度決算審査特別委員会(第6号) 本文 2021-09-29

今回は20円という差が出てしまったんですが、これは先ほど言ったことも原因も上げられますし、今後も、浄水場のほうで大規模修繕を今後控えておりまして、令和3年度予算から修繕引当金としてその金額を積んでおりますので、令和3年度は恐らく令和2年度よりも純利益も下がって、経常費用もその分上がるのではないかと。

音更町議会 2021-04-21 令和3年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2021-04-21

3の固定負債につきましては、令和5年度以降に償還予定企業債及び修繕引当金合計で41億6,667万8千円としております。  4の流動負債につきましては、令和年度償還予定企業債及び賞与引当金で2億5,346万7千円としております。  5の繰延収益につきましては、償却資産取得に係る特定財源等受け入れ額で、収益化済額を控除した残高合計が9億1,529万1千円としております。  

音更町議会 2018-03-16 平成30年度予算審査特別委員会(第6号) 本文 2018-03-16

3、固定負債につきましては平成32年度以降に償還予定企業債及び修繕引当金合計で、3)の41億2,622万8千円となっております。このうち修繕引当金につきましては、平成30年度に浄水場池等外壁塗装改修工事を予定していることから、対前年度1,675万9千円減の1,356万1千円としております。  

音更町議会 2017-05-26 平成29年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2017-05-26

3の固定負債につきましては、平成31年度以降に償還予定企業債及び修繕引当金合計で41億3,089万8千円としてございます。  4、流動負債につきましては、平成30年度償還予定企業債及び賞与引当金で2億6,184万6千円としてございます。  5、繰延収益につきましては、償却資産取得に係る特定財源等受け入れ額で、収益化済み額を控除した残高合計が10億1,492万3千円としております。

音更町議会 2017-03-17 平成29年度予算審査特別委員会(第4号) 本文 2017-03-17

3、固定負債につきましては平成31年度以降に償還予定企業債及び修繕引当金合計で、39億9,529万8千円としております。  4、流動負債につきましては、平成30年度償還予定企業債未払い金及び賞与引当金で、2億7,941万8千円としております。  5、繰延収益につきましては、償却資産取得に係る特定財源等受入額で、収益化済額を控除した残高合計が10億887万4千円としております。

音更町議会 2016-03-17 平成28年度予算審査特別委員会(第6号) 本文 2016-03-17

3、固定負債につきましては、平成30年度以降に償還予定企業債及び修繕引当金合計で、42億4,346万9千円としております。  4、流動負債につきましては、平成29年度償還予定企業債及び賞与引当金で、2億6,288万6千円としております。  5、繰延収益につきましては、償却資産取得に係る特定財源等受入額で、収益化済み額を控除した残高合計が10億4,894万2千円としております。

音更町議会 2015-03-18 平成27年度予算審査特別委員会(第6号) 本文 2015-03-18

3、固定負債につきましては翌々年度以降に償還予定企業債及び修繕引当金合計で、43億2,084万7千円となったところであります。  4、流動負債につきましては翌年度償還予定企業債及び賞与引当金で、2億6,066万6千円となったところであります。  5、繰延収益につきましては償却資産取得に係る特定財源等受入額で、収益化済額を控除した残高合計が10億3,934万3千円となっております。

札幌市議会 2014-03-04 平成26年第二部予算特別委員会−03月04日-03号

またあわせて、私どもからは、更新事業などの財源について、修繕引当金などの水道局が保有している資金を有効に活用できるよう検討することを要望してきたところです。  今回の予算案では純利益が140億円となっており、前年度の53億円と比べて大幅に増加しておりますが、事前の説明では、この利益の中には会計基準の変更に伴う影響が含まれており、これを除くと実質的な利益は昨年度と同程度とのことでした。

音更町議会 2013-10-02 平成24年度決算審査特別委員会(第6号) 本文 2013-10-02

3点目の固定負債、(1)の引当金修繕引当金につきましては、浄水場修繕に要する引き当てとして3,032万円を計上しております。  3)の固定負債合計につきましても同額となっているところでございます。  4点目の流動負債でございます。(1)の3月分の受水費工事完成払金などの未払金につきましては、6,619万8,742円となっております。  

北広島市議会 2013-10-01 12月11日-03号

次に、修繕引当金この部分は500万円ほど計上されるのかなと考えております。 次に、一番問題になるのが減損会計といいまして、いま現在持っております資産が遊んでいるものについて、減損しなさいよという制度でございますが、この部分について、今、一生懸命精査をしております。場合によっては1億円を超えるものが減損会計的には出てくる恐れがあるということになります。 

音更町議会 2012-10-01 平成23年度決算審査特別委員会(第6号) 本文 2012-10-01

3点目の固定負債につきましては修繕引当金でございますが、浄水場修繕に要する引き当てとして3,032万円計上しております。固定負債合計につきましても同額となったところでございます。  4点目の流動負債であります。3月分の受水費などの営業未払金などでありまして、3,430万9,840円でございます。  

札幌市議会 2011-11-07 平成23年第 3回定例会−11月07日-06号

今年度は水道施設更新積立金20億円、さらに修繕引当金75億円、退職引当金75億円、そして、資金残63億円、純利益46億円などある中、約1,330億円の企業債残高があります。水道事業整合性を高めることを強く求めます。  次に、交通局です。  軌道事業について、軌道沿線にあった大学高校移転等により通学客が減少しました。

札幌市議会 2011-11-02 平成23年第二部決算特別委員会−11月02日-09号

今年度は、水道施設更新積立金20億円、さらに、修繕引当金75億円、退職引当金75億円、そして資金残63億円、純利益46億円などある中、約1,330億円の企業債残高があります。水道事業整合性を高めることを強く求めます。  次に、交通局についてです。  軌道事業について、軌道沿線にあった大学高校移転などにより通学客が減少しました。