164件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2022-09-16 令和4年第3回定例会(第3号) 本文 2022-09-16

合同の部活動を組む、これに当たってもなかなか指導者の問題もあるということで、子どもたちのそういった教育としての部活動がいかに確保するかということが一番中心に今据えられまして、その傍らに今度は教職員の働き方改革といったものがついてくるという形で、少しニュアンスが今回変わってきております。  

旭川市議会 2021-06-11 06月11日-01号

また、安田前議長におかれましては、旭川市議会の円滑な議事運営に努められる傍ら、全国市議会議長会監事としてその重責を担われ、全国各地の発展のために多大な御貢献をされてこられました。その御功績は誠に大きく、大変敬服しているところであり、また、これまでの御労苦に対しまして、心から敬意を表したいと思います。 

厚真町議会 2021-03-08 03月08日-01号

また、新型コロナウイルス感染症拡大による働き方の変化や関係人口の受皿としてのテレワーク・オフィス需要に対応するため、本年度、町に払下げ予定厚幌ダム事務所などを活用した住宅つきサテライトオフィスリモートワーク傍ら、余暇も楽しむことができるワーケーション施設整備を進めるとともに、既存を含めたこれら施設への進出企業誘致のためのプロモーションや支援を実施してまいります。 

留萌市議会 2020-09-07 令和 2年  9月 定例会(第3回)−09月07日-02号

また、留萌市においては、先ほど答弁させていただきましたが、平成30年度から実施しております若者地元定着といった観点による地元若者人材育成事業のほか、過去には、高校生就職に係る直接的な支援として平成23年度に実施した新規卒業者就職支援事業において、就職未定の地元高校生卒業後、市役所臨時職員として1年、または半年の間雇用し、勤務傍らに行う求職活動を認め、さらに職場において社会人としての接遇や技術

釧路市議会 2020-09-03 09月03日-02号

坂元氏は、釧路市出身であり、主な経歴は、札幌医科大学医学部卒業医系技官として厚生労働省大臣官房国際課及び母子保健課にて勤務ハーバード大学大学院公衆衛生学修士を取得後、現在は東京大学大学院国際保健政策学教室特任研究員として博士課程を取る傍ら、ビルメリンダ・ゲイツ財団日本事務所やWHO、また世界銀行のコンサルタントとして働くなど、驚くべきキャリアの持ち主であります。 

旭川市議会 2019-10-08 10月08日-07号

山崎與吉氏は、昭和51年3月、成蹊大学経済学部卒業され、現在は、男山株式会社代表取締役社長をされる傍ら、旭川東間税会会長として活躍されている方であります。 山崎氏は、教育に関し、豊かな識見を有されており、かつ、人格も高潔な方でありますことから、本市の教育委員会委員として適任であると考えますので、何とぞ同氏の任命につきまして御賛同賜りますようお願い申し上げます。

石狩市議会 2019-09-20 09月20日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

とりわけ、ここまで5人の首長の皆さんに仕えた中で、4名の方については、いろいろなことでの任期満了でなく退職をされておりますが、5期20年、そして50年以上の公務員を全うされた前田岡克介市長が、この本会議でその退任の挨拶をされたときにその傍らにいたことは本当に公務員人生、最高の誇りであります。 

旭川市議会 2019-03-22 03月22日-07号

小杉静江氏は、昭和42年3月、札幌和裁専門学校卒業され、現在は有限会社小杉和裁製縫代表取締役をされる傍ら、民生委員児童委員として、さらに、平成19年10月から人権擁護委員として活躍されている方であります。 佐伯敎道氏は、昭和50年3月、大正大学文学部卒業され、現在は宗教法人浄道寺の住職をされる傍ら、保護司として、さらに、平成19年10月から人権擁護委員として活躍されている方であります。