244件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2022-12-09 12月12日-04号

さらに、日米共同訓練について、アメリカ海兵隊陸上自衛隊は、本年10月1日から14日までの間、共同の実動訓練として最大規模のレゾリュート・ドラゴン22を北海道内の演習場で実施しました。十勝飛行場もヘリの駐機、整備のために使用されました。 今回の訓練における帯広駐屯地利用状況、併せて過去の日米共同訓練における帯広駐屯地も関わったものがあれば、過去3回についてお伺いをいたします。 

帯広市議会 2022-06-15 09月15日-05号

騒音や低周波音影響事故墜落による死亡事故が相次ぐオスプレイが参加する共同訓練に、市民の不安は増しております。 日米地位協定改変により、帯広十勝自衛隊基地日米共同使用は連続しています。 初めに、日米共同訓練に対する市長見解をお伺いをいたします。 また、今回の訓練に参加する日米それぞれの部隊人数、それから宿舎はどこを使用するのか、お聞きをいたします。 

北見市議会 2022-06-15 09月15日-05号

騒音や低周波音影響事故墜落による死亡事故が相次ぐオスプレイが参加する共同訓練に、市民の不安は増しております。 日米地位協定改変により、帯広十勝自衛隊基地日米共同使用は連続しています。 初めに、日米共同訓練に対する市長見解をお伺いをいたします。 また、今回の訓練に参加する日米それぞれの部隊人数、それから宿舎はどこを使用するのか、お聞きをいたします。 

千歳市議会 2022-06-13 06月13日-03号

6月10日の新聞報道によりますと、6月9日の北海道防衛会議において、千歳の第7師団で副師団長として勤務された現在の沖邑北部方面総監も、外国からの武力攻撃を想定した国民保護訓練共同実施を道や関係機関に要望されており、ウクライナ情勢もあり、有事の防災についても、何かしらの計画、あるいは、訓練が必要と説明されていて、避難時の輸送手段、ダムなどの重要拠点確保などを挙げて、共同訓練を実施する意義を強調されています

千歳市議会 2022-03-01 03月01日-01号

米軍再編に係る訓練移転などの共同訓練については、これまで、事件事故もなく円滑に行われていますが、引き続き国に対し、安全管理徹底事前情報提供などを求めていくとともに、航空機騒音に対する住宅防音工事促進については、予算確保制度拡充を強く要望してまいります。 第3は、災害や危険から暮らしを守るまちの推進であります。 

千歳市議会 2021-12-07 12月07日-02号

そこで、改めて、千歳市とアメリカ以外の国との共同訓練においての確認として、まず、協定の有無、そして、アメリカ以外の国との共同訓練における騒音など、市民負担に関する市の見解、この2点に関し、現状、どうなっているのか、私が質問をした2019年の第4回定例会当時と変わらないのか、この状況をお教えください。 質問の2点目。 

千歳市議会 2021-07-09 07月09日-06号

項目1、市長政治姿勢について、中項目1、海外との共同訓練です。 私の過去の一般質問などにおいて度々取り上げている日本自衛隊海外との軍など、そこと行う共同訓練に関してです。 まず、昨今の状況について。 今年も新型コロナウイルス感染症の広がりが世界的に見て収まっていない中、1月、2月、この期間にかけ、コープ・ノース21として、パラオなどで日米豪共同訓練が開催されていました。 

千歳市議会 2021-03-01 03月01日-01号

在日米軍再編に係る訓練移転やオーストラリアとの共同訓練については、日米地位協定や2国間の合意に基づき実施され、これまで、事件事故もなく円滑に行われていますが、引き続き、国や北海道等と連携し、市民生活の安全と安心の確保を図ってまいります。 航空機騒音に対する住宅防音工事促進については、予算確保対象範囲の拡大など、制度拡充を国に対し強く要望してまいります。 

千歳市議会 2020-10-02 10月02日-05号

このような事態が続けば、日米共同訓練のときのみならず、米軍機飛行北海道で常態化してしまうのではないかという危惧があります。 米軍基地に関する問題の1つ目は、基地や施設が沖縄に集中していること、2つ目は、米軍が引き起す事故事件に対して、日米地位協定により、日本側が調査や捜査をする権限が全くないことであります。 

稚内市議会 2020-09-24 09月24日-02号

今後も、様々な災害にいち早く対応し、早期に診療機能を回復できるよう、必要に応じて計画の見直しを行うほか、医師会をはじめ、地域関係機関との連携を強化するとともに、定期的な共同訓練を行うなど、災害拠点病院として、その責務を果たせるように取り組んでまいります。 次に、JR抜海駅の存廃という御質問についてです。 

帯広市議会 2020-09-20 03月13日-03号

一昨年、防衛省プレスリリースで、日米共同訓練におけるオスプレイ補給拠点として陸上自衛隊帯広駐屯地使用すると発表がありました。この訓練北海道胆振東部地震影響中止となりましたが、日米共同訓練における米軍機などの帯広駐屯地使用について、市民の不安が高まるばかりであります。 日米地位協定改変され、自衛隊日米共同使用が急増し、1987年からは帯広駐屯地共同演習場となっております。

北見市議会 2020-09-20 03月13日-03号

一昨年、防衛省プレスリリースで、日米共同訓練におけるオスプレイ補給拠点として陸上自衛隊帯広駐屯地使用すると発表がありました。この訓練北海道胆振東部地震影響中止となりましたが、日米共同訓練における米軍機などの帯広駐屯地使用について、市民の不安が高まるばかりであります。 日米地位協定改変され、自衛隊日米共同使用が急増し、1987年からは帯広駐屯地共同演習場となっております。

北広島市議会 2020-07-20 09月24日-05号

また、今回の飛行日米共同訓練などの枠組みではなく、米空軍単独訓練飛行とみられているとのことでした。オスプレイ事故や、緊急着陸などのトラブルが相次ぎ安全性が疑問視されています。こうしたオスプレイ飛来、まして事前通告もない突然の飛来市民にとって恐怖以外の何者でもありません。 これらを踏まえ、以下、質問いたします。 今回の飛行について、市民の安全を守る立場である市の見解は。

北広島市議会 2020-05-20 09月23日-04号

次に、日米共同訓練等についてお伺いします。 一つ目は、この夏、行われた日米共同訓練についてです。 米軍内、自衛隊内でコロナ感染が拡大している中、8月24日から28日まで、航空自衛隊千歳基地など、北海道日米共同訓練が実施されました。米軍日本の検疫を通らず入国しており、今回の訓練に関しても、行動制限はされておりますけれども、一部買い物などについての制限はされていないと聞きます。

札幌市議会 2020-03-30 令和 2年第 1回定例会−03月30日-06号

2020年1月22日から2月8日にかけて行われたオスプレイが参加した日米共同訓練においては、秋元市長を初め、10名の首長が連名で、国による十分な説明安全管理徹底、道民の生活に不安や支障を与えることのないよう最大限の配慮を北海道防衛局長に要請していました。しかし、オスプレイは、市街地上空で何度も飛行訓練を行い、事前飛行ルート情報提供されなかったとのことです。