272件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石狩市議会 2022-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

一、特例を含む減免の実績と納税相談徴収猶予及び分割納付件数推移について。 総務部所管では、一、行政のデジタル化の問題について。一、地域情報通信基盤整備事業事業内容とその評価について。一、新型コロナ感染症に対する市の認識について。一、職員の新型コロナ感染状況市役所業務継続のための取り組みについて。一、委託料の推移から考えるアウトソーシングの方向性公務民間の処遇問題について。 

函館市議会 2022-09-16 09月16日-05号

市民部長佐藤聖智子) 保険料納付が困難な方への対応についてのお尋ねでございますが、市では納付相談を通じて収入減少などの要因のほか、現在の収入状況や今後の収入見通しなどを詳しくお聞きした上で、保険料納付が困難な方に対しましては、分割納付など個々生活実態に即した方法により納付いただいているところでございます。 

留萌市議会 2022-06-07 令和 4年  6月 定例会(第2回)−06月07日-01号

さらに、納付相談を行いまして、その結果、一括納付が困難と判断した場合で分割納付が可能と認められる場合は、分割納付計画書を提出してもらうことになります。  ただし、債務を履行することによってその生活を著しく窮迫させるおそれがあるとき、こういった場合におきましては、留萌市債権管理条例第10条第1項各号に該当する場合において徴収停止措置をとっております。  

音更町議会 2022-03-14 令和4年度予算審査特別委員会(第5号) 本文 2022-03-14

その中で、コロナに特化していた特例猶予は終わりましたけれども、その後も地方税法に基づく猶予制度は十分活用させていただいたり、分割納付一般的な猶予、その辺については十分納税者状況を把握しながら対応させていただいているというような状況でございます。  以上です。

音更町議会 2021-09-28 令和2年度決算審査特別委員会(第5号) 本文 2021-09-28

その中で、職業別の割合が会社員という状況の把握でございますけれども、今現在、社会保険あるいはほかの健康保険に加入されながら、過去に納付できなかった分の国保を同時に納付するというのは、非常に厳しい方もいらっしゃるという状況での、ある意味、分割納付を我々認めているという部分もございますので、当然、繰り越してしまうような方が大分発生してしまうというふうな状況でございまして、あと健康保険につきましては、ほかの

留萌市議会 2021-06-29 令和 3年  6月 第2常任委員会−06月29日-01号

なお、令和2年度に、その他の事由で、主に平成30年度普通徴収分介護保険料不納欠損とした延べ70件、52名の方の令和年度分令和年度分介護保険料につきましては、21名の方が完納されており、31名の方には、納付相談財産調査などにより、分割納付誓約や滞納処分執行停止などの対応を行っておりますので、今後も適正な債権管理に努めてまいりたいと思っております。  以上です。

千歳市議会 2021-03-10 03月10日-04号

しかしながら、新型コロナウイルス感染症は、現在も終息の見通しが立っておらず、令和3年度においても、市税を納税することが困難な場合も想定されますことから、納税相談を通して、納税いただくことの重要性説明するとともに、分割納付や、特例制度以外の徴収猶予制度活用など、納税者の置かれた状況に十分に配慮しながら丁寧に対応し、仮に予算を著しく下回った場合には、他の歳入の状況や決算を見据えながら、必要が生じれば

札幌市議会 2020-10-26 令和 2年第二部決算特別委員会−10月26日-08号

さらに具体例として申し上げますと、ご相談の中で生活保護を受給されているというような申出があった場合、これはもちろんご本人の了解があっての話でございますけれども、担当の保護課相談しながら、その中には支払い猶予ですとか分割納付そして、給水停止の保留とか、もし止まっていれば解除するというような対応を細かくさせていただいております。  

札幌市議会 2020-10-08 令和 2年第一部決算特別委員会−10月08日-02号

そのため、そのような方に対しましては、1年後の猶予期間満了時点において、一括納付することが困難との申出があった場合には、分割納付が可能で、災害に遭われたり、事業を休廃止された方などに適用されます通常徴収猶予や、市税を一時に納付することにより、事業継続生活の維持が困難になる場合などに適用されます換価猶予制度、これらについて丁寧に説明するとともに、収入生活状況などをしっかりお聴きして、要件

旭川市議会 2020-06-19 06月19日-04号

現在、市税納付相談窓口におきましては、新型コロナウイルス関連納付相談が多数寄せられており、今後とも納税者視点に立ってその状況を十分にお聞きした上で、猶予制度活用分割納付による対応など、個々の実情に応じた適切な対応に努めてまいりたいと考えてございます。 ○議長安田佳正) まじま議員。 ◆まじま隆英議員 次に、財政調整基金についてお尋ねをします。 

函館市議会 2020-06-12 06月12日-04号

しかしながら、使用者の方々から、その支払いについて相談があった場合につきましては、分割納付などの方法も視野に入れながら、適切に対応してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ◆(市戸ゆたか議員) 政府は、今回の新型コロナウイルス感染症の影響を受けた方に対しての経済対策として、公共料金支払い期限延長措置を取ることを3月19日の段階で自治体に要請しています。

倶知安町議会 2020-03-19 03月19日-03号

また徴収猶予についてですが、一定の要件を満たし、納期限内の納付が困難である場合につきましては、分割納付の申請を積極的に利用していただけるよう、納税係窓口まで御相談していただきたく存じております。 次に、法人住民税についてでございますが、法人住民税は、法人税賦課税でありますため、国の法人税です、であるため、法人税納税義務者法人住民税納税義務を負うことになっております。

旭川市議会 2020-03-16 03月16日-07号

市税賦課徴収に当たりましては、法令に基づく公平性の確保を基本としながらも、この感染症の拡大に起因して所得の大幅な減少等がある場合には、市民税減免制度活用いただくことや、納期限ごとに定められた金額を納付することが困難な場合には、納税者視点に立って、その状況を十分にお聞きするため、特別相談窓口を開設し、徴収及び換価猶予制度に係る手続の面においても納税者にできるだけ負担の少ない運用を図るほか、分割納付

音更町議会 2020-03-11 令和2年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 2020-03-11

そういう方につきましてはいろんな形で徴収猶予させていただいているという状況でおりまして、その一番多い部分分割納付による納付でございます。なお、それでもなかなか納付に導けないという方につきましては滞納処分執行停止等対応猶予としてさせていただくというような状況対策対応をさせていただいているという状況でございます。  

伊達市議会 2020-02-28 02月28日-01号

その後2月17日に相手方から分割納付を主旨とした督促異議申立てがあり、民事訴訟法第395条の規定により支払い督促申立てを行った日に遡って本市が訴え提起をしたとみなされることから、同日付で訴え提起に係る専決処分を行ったものであります。 以上で提案説明及び報告を終わります。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長小久保重孝) 以上で提案理由説明及び報告は終わりました。 

函館市議会 2019-12-11 12月11日-04号

また、納付相談を通じて、収入減少などの要因により保険料納付が困難であることが判明した場合は、現在の収入や今後の見通しといった詳しい状況をお伺いした上で、分割納付など個々生活実態に即した方法により納付していただいているところですが、納付納付相談もない方につきましては、財産の差し押さえを行っております。 

北斗市議会 2019-12-06 12月06日-委員長報告・質疑・討論・採決-03号

本件は、函館簡易裁判所市営住宅使用料支払督促申し立てをしたところ、分割納付を希望する旨の異議申し立てがなされたことから、民事訴訟法第395条の規定により、支払督促申し立て時点訴え提起があったものとみなされ、通常訴訟手続で審理されることになったため、地方自治法第96条第1項の規定により、議会の議決を得ようとするものであります。