10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

帯広市議会 2022-12-13 12月16日-06号

また、令和4年4月に発足した北海道国立大学機構による帯広畜産大学小樽商科大学北見工業大学経営統合により、今までになかった分野大学との連携が可能となりました。 帯広市のさらなる発展につなげていくためには、これら高等教育機関機能を活用したまちづくりが重要であるため、十勝・帯広における高等教育のあり方に関し、次のとおり提言するものであります。 第1の提言は、人材育成、確保であります。 

音更町議会 2022-09-12 令和4年第3回定例会(第1号) 本文 2022-09-12

次に、国立大学法人北海道国立大学機構小樽商科大学との包括連携協定の締結について申し上げます。  去る8月8日、本町と小樽商科大学は、多様な分野で包括的に連携し、相互に協力することで、持続可能な地域社会発展、未来を担う人材育成及び学術の振興に寄与することを目的として包括連携協定を締結いたしました。  

帯広市議会 2021-12-08 12月13日-06号

北海道国立大学機構としてスタートするわけで、先頃は理事長が決定したとの報道もありました。 そこでお伺いしますが、帯広畜産大学帯広市との間の現在の連携は、この経営統合によってどのように変化するのか。また、経営統合ですから、小樽商科大学北見工業大学との連携も行っていくことになるのか、お伺いします。 ○有城正憲議長 中里嘉之政策推進部参事

北見市議会 2021-12-08 12月13日-06号

北海道国立大学機構としてスタートするわけで、先頃は理事長が決定したとの報道もありました。 そこでお伺いしますが、帯広畜産大学帯広市との間の現在の連携は、この経営統合によってどのように変化するのか。また、経営統合ですから、小樽商科大学北見工業大学との連携も行っていくことになるのか、お伺いします。 ○有城正憲議長 中里嘉之政策推進部参事

  • 1