4856件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2022-12-16 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 2022-12-16

インボイス制度導入に対して、国内の幅広い業界から懸念の声が広がっています。コロナ危機と原材料や燃料などの物価高騰でダメージを受けている地域経済の担い手をさらに痛めつけるようなことがあってはなりません。  賛成理由の1点目として高齢者就労センターの問題について述べます。同センターは、高年齢者等の雇用の安定等に関する法律に基づき設立された公共的、公益的な団体です。

石狩市議会 2022-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

建物によっては日本国内においても何百年、一千年単位で健全に建物として維持できているところもある。ヨーロッパなどでは石造りなどは物すごい耐用年数です。ZEB仕様で、確かに費用がかかるかもしれませんが、長いスパンで考えたときに私は最初に、コストの面でそれは有益ではないですかということを申し上げました。管理費も含めて。 

旭川市議会 2022-12-16 12月16日-05号

今後、世界的な異常気象や、農畜産物生産国での政情不安等による食料危機為替変動に伴う円安等により、これまで輸入に頼っていた食料安定供給が難しくなる可能性が高まっており、国としても国内農業生産の増大を図ることを基本とし、輸入穀物等安定供給の確保と備蓄とを適切に組み合わせることにより、総合的な食料安全保障の確立に向けて取り組むこととしているところです。 

旭川市議会 2022-12-14 12月14日-04号

そのような中、最も現実的に起こり得る可能性として考えられる一つに、北朝鮮の弾道ミサイル国内に落ちる可能性であります。実際、日本の上空を通過して飛んでいるのは事実でもあり、佐藤議員は、先日、質問で、弾道ミサイルを撃ち込んで来ているとまで表現されておりましたけども、完全に狙いどおり飛来するとは限らず、誤って落ちる可能性考えられます。 

音更町議会 2022-12-13 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-13

しかしながら、コロナ禍における行動制限影響により、ここ数年は外国人観光客中心入込みが減少し、制限解除後は、国内観光客入込み一定程度回復傾向にあるものの、外国人観光客入込み回復していない状況にあります。  このような状況下でありますが、休業していた温泉ホテル跡地には、本年8月、新たな宿泊施設がオープンしております。  

音更町議会 2022-12-12 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-12

観光PR推進につきましては、国内の各旅行会社へのプロモーションを実施しており、今年度からは、タイを中心とする東南アジアや台湾へのプロモーション活動を再開したほか、引き続きマスコミを通じた宣伝を行うなど、観光客誘致に向けた活動を行っているところであり、こうした取組により、交流・関係人口の増加に努めてまいりたいと考えております。  

帯広市議会 2022-12-09 12月12日-04号

国内食料基地として持続可能な地域農業を確立するためには、こうした情勢に左右されにくい生産体制づくりに努めていくことが必要であると認識しております。 帯広市では、生産資材の多くを海外からの輸入に頼っている現状の改善に向け、これまで土壌診断に基づく化学肥料の削減や有機質肥料の活用、耕畜連携による自給飼料の増産などの取組みを進めてきたところであります。 

石狩市議会 2022-12-06 12月06日-一般質問-02号

最長5年実習先で働けますが、家族を呼び寄せることはできず、国内外で人権侵害の声も出ています。そのためか、受入れ先から毎年多くの実習生が失踪しているとの報告も耳にいたします。昨年は7,000人余りが失踪しています。少子高齢化が進み、日本は多分野で外国人労働者に依存しています。実習制度に小手先の修正を施すのではなく、廃止も含め抜本的な見直しを行う必要があると言われています。

音更町議会 2022-09-28 令和3年度決算審査特別委員会(第6号) 本文 2022-09-28

それで、再質問でさせていただいた中で、それ以外にも全国各地で誤った給付というのがあるということでありまして、具体的に言うとどういうことかというと、技能実習生、特に中国人技能実習生は、国と国との間の租税条約によって日本国内では所得税が課税されていないということになっておりまして、必然的に非課税世帯ということになるんですけれども、今回の住民税非課税世帯臨時特別給付金では、技能実習生については、中国人

旭川市議会 2022-09-28 09月28日-07号

感染症の影響はまだ相当の期間続く可能性がありますことから、当面は、第1回定例会及び第2回定例会で議決をいただいた旅行商品造成等促進事業を着実に実施していくことなどにより、国内の個人・団体旅行客誘致施策のほか、海外からの観光客受入れ再開を見据えた事業航空会社等と連携した事業なども実施しながら、本市観光経済回復を図っていく考えであります。 

伊達市議会 2022-09-27 09月27日-05号

今回の4回目の新しいワクチンというのはオミクロン株に対応しているということもあって、国内治験がないという段階ですけれども、海外治験ではオミクロン株への効果が一定程度期待できるというようなこともあったので、今回はオミクロン株対応ということもあるので、これをしっかり打ってオミクロン株への感染を皆さんに防いでいただきたいなという気持ちでございます。

旭川市議会 2022-09-27 09月27日-06号

国内では、化学物質過敏症に関する研究や対策などはどのように進んできているのか、改めてお聞きします。 また、化学物質過敏症を発症する科学的なエビデンス等について、厚生労働省からはどのような発信があるのか、お聞かせください。 化学物質過敏症とは具体的にどのような症状なのか、その症例や原因等についてお伺いします。 

旭川市議会 2022-09-26 09月26日-05号

条例制定って、いろんな条文のものがあるんですけども、国の法律が変わったり国の法律ができたから地方で条例を整備するというようなことはよくありますが、国段階でこの家庭教育支援法律が成立をしているわけでもないのに、どうしてこういう動きが、国内各地で、この2つだけじゃなくて、何か所かで起きているんですけども、そういう条例制定動きがあるのかなと。

音更町議会 2022-09-20 令和4年第3回定例会(第4号) 本文 2022-09-20

はじめに、1点目の現下の状況を踏まえた商工観光業状況をどのように把握しているかについてでありますが、新型コロナウイルス感染症国内で発生してから2年8か月が経過し、この間、断続的な緊急事態措置まん延防止等重点措置などによる行動制限を受け、国内経済活動が停滞するとともに、本町においても、観光業飲食業などを中心に大きな影響を受けました。

函館市議会 2022-09-16 09月16日-05号

◆(荒木明美議員) 函館市の固定資産税、この納税義務者国内広範囲にわたっていること、また海外への送達も増えたことが分かりました。 納税義務者が引っ越した場合など、函館からどこかに行ったところまではいいんですけど、またその先に引っ越すとなると、この追跡はすごく負担が多いと聞いています。 では次に、不納欠損についてお伺いします。