32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

音更町議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第1号) 本文 2022-03-01

16節公有財産購入費から290万6千円の減額につきましては、土地購入費事業費確定によるものであります。  24節積立金に4億9,017万5千円の追加につきましては、今後増加する公債費償還財源とするため、減債基金に4億7,700万円を積み立てるほか、指定寄附11件分を地域振興基金へ積み立てようとするものであります。  

音更町議会 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第1号) 本文 2020-03-02

3目産業連携推進費の7節賃金から60万円、17節公有財産購入費から926万円それぞれの減額につきましては、嘱託技術アドバイザー賃金執行残及び魅力発信施設整備に係る土地購入費事業費確定によるものであります。  次に、3項土地改良費、1目耕地管理費の19節負担金補助及び交付金から589万円の減額につきましては、小規模土地改良事業補助金等事業費確定によるものであります。  

音更町議会 2018-03-20 平成30年第1回定例会(第5号) 本文 2018-03-20

これらにつきましては科目ごと予算措置をするものでありますが、企画費につきましては、平成6年に取得をしました字万年基線55番3ほか4筆の買い戻しに係る土地購入費であります。  下段の25節積立金につきましては、地域振興基金指定寄附をいただいた5件分、406万9千円を積み立てるものでございます。  

釧路市議会 2016-09-09 09月09日-03号

賃料には一般的に建設費土地購入費などの当初経費のほか建設費等にかかわる借り入れの利子、大規模改修費修繕費固定資産税共有スペース維持管理経費などのほか、企業経営上の利益や事務的管理経費などが含まれるものと認識しており、賃料建設費のみから算出されるものではないと考えております。 続きまして、以前示した賃借料と現在交渉中の賃借料との違いでございます。 

釧路市議会 2011-03-18 03月18日-08号

次に、昭和中央土地区画整理組合からの貸付金返済が計上されているが、消防分団土地購入費貸付金返済として履行された上で、あとどの程度の貸付金が残るのか。また組合側からどのような返済予定が示されているかとの質疑があり、理事者から、消防分団用地を含めた償還累計額としては6,321万9,000円となり、未収額は3,678万1,000円である。

旭川市議会 2010-06-24 06月24日-03号

工事費土地購入費を含めて約37億円とし、2期工事もそれ以上の規模国内最大級施設計画中です。 このことで、首都圏に集中しているセンターを地方へ分散する動きが今後も加速すると思われます。道内の土地代が大幅に安い上、冷涼な外気や雪氷の冷気を利用することで、冷房に使う使用電力費も半分以下に削減できる点においても、環境配慮型のデータセンターの立地に最適と思います。

苫小牧市議会 2009-09-10 09月10日-01号

これまで設計費関係土地購入費、工事費関係まで予算書の中で明らかにしているわけでございますけれども、これらの費用の合計は、約26億1,000万円となっております。しかし、今後予定しております外構工事や初度調弁費などにつきましては、まだ予算計上されていませんので、全体事業費につきましては、予定価格になりますけれども、約28億円と見込んでございます。 それと、議会報告関係についてでございます。 

音更町議会 2009-03-17 平成21年度予算審査特別委員会(第4号) 本文 2009-03-17

また、新たに第3低区配水池、これは十勝牧場からの土地購入費といたしまして、107万円を計上させていただきます。面積は、4,857.82平方メートルとなっているところであります。  2目固定資産取得費であります。これにつきましては、量水器購入新規分でありまして、231個計上させていただいております。  同じく3目量水器整備事業費であります。

厚真町議会 2008-12-16 12月16日-01号

土地購入費それから町の行った工事費、そしてNPO、個人で行った工事費含めますと合計で1億305万円でございます。個人が行った工事の箇所でございますが、3面の造成と路盤工、そしてそのうち2面の芝のふきつけ、それとプラス2面のフットサル場、そしてトラフ、暗渠排水、防球ネットでございます。 ○議長(河村忠治君) 木村議員

稚内市議会 2007-12-03 12月03日-01号

この主なものは、稚内周辺地区市街地開発事業計画見直しに伴う事業費減額や、土地開発基金からの土地購入費であります。消防費におきましては220万2,000円の減額であります。これは、稚内地区消防事務組合負担金減額であります。教育費におきましては1,469万9,000円の追加であります。これは、小中学校や社会教育施設などの燃料費追加が主なものであります。

伊達市議会 2006-06-15 06月15日-02号

◆8番(乗久敏彦) そうしますと、今噴火基金が約6,600万、そして建設費土地購入費を含むとおおむね2億円強ということになって、それで建てますよと、こういう青写真ということになるのかなと思います。そして、維持管理はおおむね半年近いといいますか、6カ月か7カ月だろうと思うのです。したがって、その間の運営費は赤字になることはありませんと。したがって、運営そのものは地元にやってもらいますと。

音更町議会 2006-03-17 平成18年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2006-03-17

まず、17節の公有財産購入費でございますが、これにつきましては公共用地取得費ということで、土地開発公社からの年賦買い戻し分でございまして、これにつきましては雄飛が丘南区14番地の7、999.00平方メートル、290万7,571円、それから東通14丁目1番地の4と7、9,809.79平方メートル、1,184万3,558円の土地購入費でございまして17年目の分でございます。  

旭川市議会 2005-12-09 12月09日-05号

施設運営のための経費としましては、人件費を含む維持管理経費のほかに、原則的には施設建設費土地購入費あるいは大規模修繕費などの資本的経費なども対象となると考えておりますが、今回の見直しに当たりましては、資本的経費は、すべての市民に利用の機会を平等に提供するための経費としてとらえまして、受益者から負担を求める経費から除外したところでございます。 

音更町議会 2005-03-08 平成17年第1回定例会(第1号) 本文 2005-03-08

まず、公有財産購入費56万9,000円の減額、これは土地購入費事業確定によります減でございます。次の繰出金でございますが、1,430万5,000円の減額でございます。下水道事業特別会計繰出金でございますが、公共下水道で902万9,000円、個別排水施設で527万6,000円の減というようなことで、合わせまして1,430万5,000円の繰出金の減としたところであります。

  • 1
  • 2