448件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北見市議会 2020-09-18 10月02日-06号

帯広市が取り組むフードバレー構想の実現など、循環型地域経済の仕組みがますます重要となります。 住まいの改修助成金制度耐震改修促進計画小規模修繕契約希望者登録制度など、市が取り組んできた施策が大きな経済波及効果を生み出すことも検証してまいりました。市民の要望にも合致し、より使いやすく、制度の充実をさらに進めることを求めるものです。 

稚内市議会 2020-06-15 06月15日-01号

このみどりスポーツパーク全体が完成することにより、気候や天候に左右されることなく、様々なスポーツを楽しむことができるようになりますが、一昨年、誰でも気軽に生涯学習活動に取り組むことができる施設としてオープンした生涯学習総合支援センター風~るわっかない」、そして、総合型地域スポーツクラブ設立も視野に入れているみどりスポーツパーク、これらの完成により、市民の皆さんの文化やスポーツなど、様々な活動にとって

帯広市議会 2020-03-13 03月27日-05号

市役所非常電源についても、重油発電機ではなくコージェネによる自家発電システムへの転換十勝モデル自立型地域システムや(仮称十勝エネルギー公社設立についてもこれまで提起してまいりました。エネルギー売却から自給へ、この地域に適したエネルギー自給具体化を求めておきます。 食と農のフードバレーとかちとエネルギー自給率100%のまちづくりは、とかちのかちを相乗的に高めることになります。

北見市議会 2020-03-13 03月27日-05号

市役所非常電源についても、重油発電機ではなくコージェネによる自家発電システムへの転換十勝モデル自立型地域システムや(仮称十勝エネルギー公社設立についてもこれまで提起してまいりました。エネルギー売却から自給へ、この地域に適したエネルギー自給具体化を求めておきます。 食と農のフードバレーとかちとエネルギー自給率100%のまちづくりは、とかちのかちを相乗的に高めることになります。

伊達市議会 2020-03-05 03月05日-03号

(3)、フラット35、子育て支援型・地域活性化型の利用件数についてお伺いします。 (4)、申請件数が多数になった場合は、世帯所得等により選考する場合がありますとありますが、補助されないことがあるのかをお伺いいたします。 大きい2点目、閉校になった小学校、中学校の校舎等についてです。(1)、閉校になった校舎や体育館の今後の利用についてどのように考えているのかをお伺いいたします。 

留萌市議会 2020-03-03 令和 2年  3月 定例会(第1回)−03月03日-01号

スポーツ活動への参加機会の提供につきましては、NPO法人留萌体育協会総合型地域スポーツクラブなどと連携し、日常生活の中で気軽に取り組むことができる運動の普及啓発などに努めてまいります。  スポーツ人口の拡大につきましては、各競技団体などが行う講習会や、全道・全国大会に出場する選手派遣費に対する助成制度を継続してまいります。  

稚内市議会 2020-02-27 02月27日-01号

この施設拠点に、子どもから高齢者まで、目的に応じた多様なスポーツやレクリエーションの機会を創出し、スポーツを通じた地域コミュニティー活性化にも資する総合型地域スポーツクラブ設立に向けた準備を進めてまいります。 スポーツへの関心が高まる中、11月には本市で初となるカーリング競技国際大会も予定されております。

帯広市議会 2019-12-22 03月08日-03号

この地域に適したエネルギー自給方法について検討を進めていきたい、こう述べられておりましたが、エネルギー庁補助制度も活用した十勝モデル自立型地域システム構築など、地域資源を活用した今後の取組みについてお伺いをしたいと思います。 食と農、エネルギー自給社会地域循環で未来ある帯広をつくりますし、災害に強いまちづくりで安全・安心地域社会をつくることができます。

北見市議会 2019-12-22 03月08日-03号

この地域に適したエネルギー自給方法について検討を進めていきたい、こう述べられておりましたが、エネルギー庁補助制度も活用した十勝モデル自立型地域システム構築など、地域資源を活用した今後の取組みについてお伺いをしたいと思います。 食と農、エネルギー自給社会地域循環で未来ある帯広をつくりますし、災害に強いまちづくりで安全・安心地域社会をつくることができます。

札幌市議会 2019-12-09 令和 元年(常任)総務委員会−12月09日-記録

さらに、住みなれた地域でいつまでも安心して暮らしていただけるように、基幹型地域包括支援センターを全区に設置するなど、地域包括ケアシステムを充実させることで多様な支援ニーズに対応していきたいと考えております。  こうした取り組みによりまして、高齢者の方々が、生活の質を確保しながら積極的に社会参加をして、住みなれた地域でいつまでも元気に過ごせるような環境づくりを進めていきたいと考えております。

札幌市議会 2019-12-05 令和 元年第 4回定例会−12月05日-03号

今回、アクションプラン2019の案におきまして、複数部署を横断的に調整し、複合的な問題を抱える世帯への支援拠点となります基幹型地域包括支援センターを各区役所に設置することとしたところでございます。これにより、さらなる連携強化を図り、さまざまな困り事を抱える高齢者を孤立させることなく、必要な支援につなげてまいりたいと考えております。  

札幌市議会 2019-10-25 令和 元年(常任)総務委員会−10月25日-記録

まず、暮らし・コミュニティでありますが、住みなれた地域安心して暮らせるまちづくりを目指して、いわゆる老老介護や8050問題といった福祉に関する複合的な課題に対応するため、基幹型地域包括支援センターを全区役所整備することで、地域包括ケア体制を拡充いたします。また、重度障がいによりまして長時間の介護を要する方に対するヘルパーの介護時間を拡大いたします。

帯広市議会 2019-10-10 03月12日-05号

米沢市長は、フードバレーとかちを推進していくことにより、この地域に住む人たち安心して暮らすことができる持続可能な地域づくりを目指し、農業環境エネルギーが調和した循環型地域づくりを進めていくと市政執行方針でも述べられました。農業環境エネルギーは、安全安心に暮らし続けられるまちづくり地域経済の発展の基盤をつくるためにも重要であり、また密接に関係があります。