21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

旭川市議会 2022-12-16 12月16日-05号

総合政策部長(熊谷好規) 原油価格高騰による燃料費増加分に対しましては、令和3年度はその一部に特別交付税が交付され、今年度も北海道から原油価格高騰対策に要する経費調査が来ておりますが、特別交付税では、電気料金ガス料金天然ガス等の他の原料や他の電源需要等の動向によっても左右されることとなり、原油価格高騰に起因すると明確に判断することが非常に困難であるため、対象経費から除かれており、また、令和

千歳市議会 2019-03-14 03月14日-06号

これは、本市が、空、陸、海の交通アクセスにすぐれていることや、良質な地下水天然ガス等産業インフラが充実していることなどが、企業から高い評価をいただいているほか、道内外企業訪問各種展示会への出展を通じて、千歳市工業団地の魅力の紹介を行うとともに、立地企業へのフォローアップなどを行った結果が販売に結びついたものと考えております。 

帯広市議会 2010-04-01 06月22日-04号

その大部分電気化石燃料によるもので、環境に配慮したライフスタイルへの移行、そしてまた自然エネルギー活用バイオマス資源による石油代替エネルギー燃料利用促進天然ガス等燃料転換を図ることが求められているとこでございまして、現在帯広市では環境モデル都市行動計画地域省エネルギービジョン、そしてまた新エネルギービジョンによる温室効果ガス削減へ向けた取組みが行われておりますけれども、全体の推進状況

北見市議会 2010-04-01 06月22日-04号

その大部分電気化石燃料によるもので、環境に配慮したライフスタイルへの移行、そしてまた自然エネルギー活用バイオマス資源による石油代替エネルギー燃料利用促進天然ガス等燃料転換を図ることが求められているとこでございまして、現在帯広市では環境モデル都市行動計画地域省エネルギービジョン、そしてまた新エネルギービジョンによる温室効果ガス削減へ向けた取組みが行われておりますけれども、全体の推進状況

旭川市議会 2010-03-09 03月09日-07号

さらに、国や北海道において、公共事業費が削減される中、これまで地域主要産業として重要な役割を担ってきた建設業界が、石油天然ガス等資源背景に、今後、経済成長が期待されます極東ロシア地域積雪寒冷地に適した木造住宅輸出調査研究を実施する試みに対して支援を行う事業や、本市基幹産業である家具装備品、木材・木製品産業が一体となり、海外からのバイヤーも数多く訪れ、首都圏で開催されます東京国際家具見本市

帯広市議会 2009-12-01 06月12日-04号

この削減目標達成に向けまして、「もっないたい」を合い言葉にいたしましたライフスタイル転換でございますとか、家屋の高気密、高断熱化、あるいは太陽光雪氷などの地域特性を生かしました自然エネルギー導入地域に豊富に賦存いたしますバイオマス資源有効活用、さらには天然ガス等への燃料転換などを中心にいたしまして取組みを進めてまいりたいと考えているところでございます。 

北見市議会 2009-12-01 06月12日-04号

この削減目標達成に向けまして、「もっないたい」を合い言葉にいたしましたライフスタイル転換でございますとか、家屋の高気密、高断熱化、あるいは太陽光雪氷などの地域特性を生かしました自然エネルギー導入地域に豊富に賦存いたしますバイオマス資源有効活用、さらには天然ガス等への燃料転換などを中心にいたしまして取組みを進めてまいりたいと考えているところでございます。 

帯広市議会 2009-03-04 03月10日-04号

やがて枯渇するでありましょう石油代替エネルギー利用方向性といたしましては、太陽光など自然エネルギー導入でございますとか、地域に賦存する豊富なバイオマス資源天然ガス等への燃料転換が考えられるところでございます。 石油にかわるものとして、現状におきましては天然ガスが有力でございまして、苫小牧東部石狩湾新港での備蓄基地整備が進められているところでもございます。

北見市議会 2009-03-04 03月10日-04号

やがて枯渇するでありましょう石油代替エネルギー利用方向性といたしましては、太陽光など自然エネルギー導入でございますとか、地域に賦存する豊富なバイオマス資源天然ガス等への燃料転換が考えられるところでございます。 石油にかわるものとして、現状におきましては天然ガスが有力でございまして、苫小牧東部石狩湾新港での備蓄基地整備が進められているところでもございます。

稚内市議会 2007-09-28 09月28日-03号

天然ガス等輸入玄関口として、宗谷岬から43キロメートル先にはロシア連邦サハリン州が目視できる地理的条件にあり、重要港湾、第2種空港稚内空港を有し、近郊諸国との交易も期待され、なお、持続可能なクリーンエネルギーとして風力・太陽エネルギー導入クリーンエネルギー推進都市を目指してきた本市において環境都市宣言をされるさらなる地球温暖化防止に貢献するとともに本市の将来の新エネルギービジョンについてお伺

釧路市議会 2004-06-18 06月18日-03号

中国がこれからエネルギーに目覚め、電気に目覚めしていくことによりまして、かなり莫大な石炭あるいは天然ガス等エネルギーが消費されるというふうに予想されておりまして、中国がこれまでの輸出国から輸入国にもう変わっているわけでありますので、これから恐らく石炭の相当な需要増あるいは価格高騰ということが想像はされるわけでありますが、しかしオーストラリアやアメリカを初め、ロシアも含めて、まだまだ相当の、この石炭

札幌市議会 2004-03-12 平成16年第一部予算特別委員会−03月12日-04号

今後の事業計画を見せていただきますと,サハリン天然ガス等を含めた今後のプロジェクトについての計画もあるやに伺います。そういう個別の事業ごとに,どういうふうな協力が改めてできるのか,対応を考えていかなければならないということと,経営再建方向をしっかり見きわめていかなければならないということ,私の方からは,この点を指摘させていただいて,質問を終わります。

  • 1
  • 2